
No.6
- 回答日時:
今回の質問は、他の回答者の回答で、合っていると思いますが、もう一つアドバイスすると割り算は、結局掛け算になるので、優先順位はないと思います。
質問にある、
6÷2=6×1/2になり、÷2は2の逆数をかけ算していると言えます。
よって、どっちを先にやるということはないと思います。
No.5
- 回答日時:
掛け算と割り算は、同じ優先順位で、同じ優先順位がいくつかある場合は、左から。
6÷2×3=(6÷2)×3=3×3=9
掛け算を先にやることも可能ですが、その場合は、
6÷2×3=6×3÷2=(6×3)÷2=18÷2=9
となります。
決して、
6÷2×3=6÷(2×3)=6÷6=1
ではありません。
どうしてもやりたいなら、
6÷2×3=6÷(2÷3)=6×(3÷2)=6×1.5=9
足し算と引き算も同様です。
6-2+3=(6-2)+3=4+3=7
6-2+3=6+3-2=(6+3)-2=9-2=7
6-2+3=6-(2+3)=6-5=1 というやり方は間違い。
どうしてもやりたいなら、
6-2+3=6-(2-3)=6-(-1)=6+1=7
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/08 13:07
とても詳しく説明していただき
ありがとうございます。
教科書には、かっこがない場合、掛け算、引き算の
順に計算します。
と、書いてあったので
書いてある通り、掛け算から計算する物と
思っていました。
お陰さまで、威張って子供に教えられます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
かけ算だけ、足し算だけでしたら計算順序を変えても変わりませんが、割り算や引き算、そして四則がまじっているものは順序を入れ替えてはいけません。
(6÷2は2÷6ではないですよね。 6-2も2-6ではないですよね。)
括弧のない式で、かけ算とわり算の2種類だけのもの、足し算と引き算の2種類だけのものでしたら、左から計算して下さい。
(よい例) 8÷2×4=(8÷2)×4=4×4=16
(悪い例) 8÷2×4=8÷(2×4)=8÷8=1 ←左から計算していない!
よろしければ参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
掛け算、割り算はどちらからやっても構いませんが、左から順番にやる必要もありません。
上の例ですと、あまり計算順序を考えなくても良い(どっちを先に計算しても良い)ですが、掛け算を先にする場合は、
6 ÷ 2 × 3 は、 6 ÷ (2×3) ではないことをしっかり理解させてあげましょう。
掛け算が先なら、(6 × 3) ÷ 2 です。(間違えやすいところです)
ただ、なるべく数が大きくならない方が良いので、この例なら、 (6÷2) × 3 の順が妥当でしょう。
計算の順番は、同列の順序内であれば、計算が楽になる順番でやるのが良いでしょう。
+ 、 - でも同じです。
例えば、
9 + 5 ー 3 - 6 などは、左から順番に計算するよりも、 9 + 5 -(3+6) として9を消去した方がいいですね。 ※これも 9 + 5 -(3-6) ではないことに注意。
× 、 ÷ 場合、
5 ÷ 2 × 3 × 4 などのケースでは、5 × 3 × (4 ÷ 2) にしてしまった方が楽です。
計算の順序は、計算をいかに楽にして、計算ミスをなくすか、ということをアドバイスしてあげるのが良いでしょう。
ご参考に。

No.1
- 回答日時:
わり算もかけ算もどちらを先にやっても構わないので、かけ算から始めても間違いではないです。
基本は前からですが、かけ算からやれば6÷6になるのでその方がカンタンかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーセントの計算がまったく出...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
300÷1.5=200の計算方法
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
4^0.5乗の答え
-
掛け算と割り算の混じった問題
-
割り算の説明
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
ゼロに無限大を掛け算したらい...
-
10倍するとゼロを1つ、100倍す...
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
最も簡単な式?
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
算術記号で、 ∧ はなんとよむ...
-
÷×の優先順位について
-
以下の条件を満たす100以下の自...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
パーセントの計算を教えて。
-
数学IIIの増減表について質問が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーセントの計算がまったく出...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
4^0.5乗の答え
-
割り算の説明
-
数学の問題です。一次関数です...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
掛け算と割り算の混じった問題
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
常用対数を使うと何が便利なん...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
何故2+2×2=6なのか?
-
300÷1.5=200の計算方法
-
2L7dLの答えは9dLであってますか✨
-
代数和ってなんでしょう
-
概念「素数」の日常生活への応用
-
累乗の計算の仕方
おすすめ情報