プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

来週末に、岩手県盛岡市から東京都立川市へ自家用車で移動します。

被災証明を発行してもらったので出来る限り無料区間を利用したいのですが
私の車のナビデータは古く「圏央道」等の比較的新しい道路は表示されません。

ネクスコのHPも見ましたが、今一つ理解できません。

中央道の国立府中で下りたいのですが、この方面の話題詳しい方

何処のジャンクションに注意して、どの様に行けば良いのか御教授下さい。

A 回答 (4件)

地元の者です。

東北道方面へは何度も往復しています。

◆立川から盛岡方面に行くのに中央道や圏央道、関越・北関東道を使う人はいないです。もちろん逆も同じです。使うICは東北道の川口JCTから外環道に入り、大泉JCT ⇒所沢ICで乗り降りします。

(1)川口-外環道-所沢: 538.3km
(2)首都高-中央: 563.9km・・・・・・・25.6km(渋滞)
(3)北関・圏央・中央: 620.6km・・・・・+82.3km
(4)一般道: 国立府中⇔立川間・・・・・(5km)
(5)一般道: 所沢IC⇔立川間・・・・・・・(20km)

(1)をお勧めします。(2)の首都高を走ると差し引き+10.6kmで済みますが混みます。外環はさほど混みません。
(3)の北関・関越・圏央・中央と走りますと、差し引き+67.3km余計に走ることになりますし、ガソリン代も負担になります。

◆14ページ参考4の11番の走行が適用され、所沢までETC使用せずで950円です。浦和料金所まではETCなしの走行になります。http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release …
◆あとはETCがあるなら浦和料金所で、そこから先の所沢までETCを挿して使えるかどうか聞いた方がいいですね。走行日時によっては割引が有りますから、料金所で証明書を提示した後にETCを挿せるかどうか、挿して所沢まで行けるのかどうかを聞いてみるといいかと思います。

下記サイトからIC/日時/下の経由地ボタンから経由道路を指定して検索
http://dc.c-nexco.co.jp/dc/DriveCompass.html?&s_ …

所沢IC⇔立川のルートです(20km)http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/45/16.582 …

長旅になりますにので十分休憩を入れてお出かけ下さい。
「岩手盛岡から東京立川市への高速道路移動」の回答画像4
    • good
    • 0

とりあえず、盛岡ICからスタートするとしまして。



盛岡IC-(東北道)-岩舟JCT-(北関東道)-高崎JCT-(関越道)-
鶴ヶ島JCT-(圏央道)-八王子JCT-(中央道)-国立府中IC

この場合、中央道の八王子ICまでが無料になり、八王子IC-
国立府中ICが有料(通常¥600)となります。

注意点としては
・くれぐれもETCは使わないこと
・岩舟JCTは栃木ICの次(高崎方面とか出てるはず)
・高崎JCTは前橋南ICの次(東京方面)
・鶴ヶ島JCTは鶴ヶ島ICの次(八王子・中央道方面)
・八王子JCTは・・・行けばわかります

いまから出来る準備としては
http://www.driveplaza.com/dp/MapSearch
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.5655589 …
このへんの地図をしっかり見ておく、またはプリントアウトして
持ってく。
出発してからは、SAで配っている高速の地図をもらっておく。

高速は初めてという訳ではないと思いますので、下調べを
しておけば、どうということは無いでしょう。
それとネクサコの案内
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release …
目を通しておかれたほうが宜しいかと。

お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正に私が知りたかった情報です、素晴らしいです、大変ありがとうございました。

・岩舟JCTは栃木ICの次(高崎方面とか出てるはず)
・高崎JCTは前橋南ICの次(東京方面)
・鶴ヶ島JCTは鶴ヶ島ICの次(八王子・中央道方面)

私の古いナビでも上記の3点をアタマに叩き込んで行けばカバー出来ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/09 19:05

このPDFを読むと無料区間は白河までのようです。



参考URL:http://www.e-nexco.co.jp/pdfs/110623.pdf

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
しかし、それは判っているのです。
入口あるいは出口がその区間なら首都圏まで行っても無料になるのです。

補足日時:2011/07/09 18:56
    • good
    • 0

被災者の無料区間はしょせん東北道・常磐道の一部だけですから、東京近辺では関係ないことです。


東北道を降りて一般道を走ればもっとも安く行けますが、都内でそれはかなり難しいでしょうから、多少料金がかかっても高速道を行くことをお勧めします。
ルートは、
東北道→浦和料金所→川口JCT→直進で首都高川口線→江北JCT→中央環状線→板橋JCT→熊野町JCT→西新宿JCT→首都高4号線→三鷹料金所→直進中央道→国立府中IC。
初めて首都高を走られるなら、どこを注意ということなく、全体で御注意下さい。
JCTとJCTの間は短く、次にどちらの車線にいくか素早い判断が必要です。方向案内板を見て早めに車線を変更。その際にはウインカーを出し続けて自分の意思表示をしっかりしないと入れてもらえないです。
熊野町JCTから西新宿JCTは長い地下道路で、出ると即座に分岐です。くれぐれもご注意下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
外環が出来る前位までは横浜に住んでいましたので首都高の厳しさ(?)は知っています。
首都高に入らないで「ネクスコ東日本環内」を走り続ければ中央道まで無料で行ける様なのですが・・・圏央とか北関東とかは全く走った事が無いのでイメージが湧きません。
通り過ぎちゃったからUターンと言う訳には行きませんのでソノ辺を教えて頂きたいのです。

お礼日時:2011/07/09 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!