プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルどおりです。それまでは毎日の生活は、育児書に書かれているような規則正しい生活、ご飯もよく食べ、寝つきもよく、自己主張をして大変なこともありましたが、まあ何とか我慢できる範囲でした。

それが、突然1週間前から性格が急変してしまったのです。夜中に起きて大泣きする,ご飯は食べない、一日中泣きっぱなし、寝室に連れて行ったら寝ないと怒る、お外に行くと夜でも言う。その他いろいろ、”あー虐待する気持ちが分るなあ。”ってつくづく思います。

こんなに急変するものでしょうか?ちょうど昨日から咳が出ていたので病院に今日行きましたが、ただの風邪といわれました。中耳炎にもなっていないと。

原因として、思い当たるのは、
1 お父さんが最近忙しくてあえない。(昼間、お父さんがいないと家中探し回ります。いないので夜中に起きてお父さんと遊びます。)
2 性格が変わった日から、NHKのいないいないばあをビデオにとったものに執着し、一日中見たがる。起きてすぐにいないいないばあのしぐさ、寝言も”わんわん”(いないいないばあのキャラクターです)
3 性格が変わる前日に、おたふく風邪の予防接種を受けた。

位が考えられます。

お医者様に言わせると、ビデオがいけないということで、今日は一生懸命気をそらして見せないようにしました。

これでまた元に戻ってくれたらいいのですが。。。

同じように、ビデオを見せた日から性格が急変した方、いらっしゃいますか?そうでなくても、ある日突然正確が変わったお子様をお持ちの方、またその治し方、おしえていただけませんでしょうか?

主人も仕事でほとんどいませんし、両親も遠方、近くに友人もあまりいませんので、ほとんど渡し一人で抱え込んでとても大変です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まずは、ご主人が仕事で忙しい中一生懸命に育児に励んでいる"wadami"さん。

毎日お疲れ様です!
近くに親類もお友達も居ない環境で、とっても不安な気持ちすごく良く分かります。
私の経験から、2つアドバイスさせて頂きます。
どちらかでも、心に響いてくれたらうれしいです。

1つ目は、そろそろお子さんも1歳を過ぎているので、どんどんお外へ出して遊ばせましょう。公園でも、ちょっとした空き地で遊んでいる子供達の間にでも。
そして、まずは同じような子供を持つお母さんとお友達になってください。お互いに育児を相談し合って、そして家に帰ったら家事も頑張って。。。と励みにもなります。
子供は、可愛いけれどまだ小さいので自分の話相手にはなってくれません。ストレスを発散させてもくれません。むしろその逆です。
やはり、大人には同じ大人との普通の会話が必要です。
そうでなければ、ただでさえ育児は大変なのに、1つ悩み事を抱えてしまっただけで、ママがつぶれてしまいます。お外に出れば子供も疲れて夜良く寝てくれるし、お母さん同士の友達も増えれば一石二鳥。お互いの家にお招きして遊ぶのもいいですよね。子供も子供同士の係わり合いが必要だし。ケンカしたり、真似したり等は成長に不可欠ですよね。
そして、たまにはお互いに子供連れで、近くのファミレスでランチなんていうのも、専業主婦だけに許される贅沢な一時で、とっても楽しいですよ。

そして2つ目には、子供の成長についてですが、私も6歳と2歳の2人の子供がいますが、同じように感じました。やはり子供って、ある日突然成長するんですよね。赤ん坊の頃は、お人形の様に可愛かったのに、ある日突然子供になるんです。そして、自我が出てくるんです。
病気をする度、それをきっかけに知恵がついてきたりもします。予防注射もウィルスが体内に入るので、体調を崩す原因でもありました。
子供はいつまでも自分のモノで居て欲しいけど、やはり一人の人権。残念ながら、もう赤ん坊の頃には戻ってくれません。一人の人間として自ら確立して行こうとする生命力・能力を備えているのでしょうね。
そこで、今度母親に出来る事は、間違った方に伸びて行かないように導いていく事だと思います。正に今、育児から躾(しつけ)への転換期ではないでしょうか。
自我が出てくるので、食べ物にも好き嫌いが出てきたり、いろいろな遊びに執着したり。。それを、ある程度集中出来る事には集中させてあげて、食べ物の好き嫌いには、あの手この手で気分転換させながら挑み、毎日子供との戦いです。それを、どうやったら成功したとかお母さん同士で報告し合えたりすると又、励みになりますよね。
私も両親に、赤ん坊の頃は可愛かったとよく言われました。そして、今子供に同じように感じています。みんなその繰り返しなんでしょうね♪

あまり力みすぎず、一緒にお昼寝したりとか手を抜けるところは抜いて、育児に挑んでください。子供は、良く遊ばせて良く食べさせれば、体調が悪くない限り、基本的には夜も良く寝てくれると思います。
その「遊ばす」、「食べさせる」という基本的で大事な事を欠かさない様、あの手この手で工夫するのが親の仕事なんですよね。(とは言え、たまには好きなおやつでおなかを膨らませた経験もあります。それも親の息抜き息抜き…)
お父さんが昼間居ないというのは、何処のお宅でもそうだし、特にお父さん子だとしても、遊びに熱中にさせたらそんな事忘れてしまうと思うのですが。。そして、お外へ出ない時は、ビデオが見たければとことん見るのも良いと思いますよ。今はビデオに執着する時期で、そのうち違う遊びに興味を持ち始めると又、変わっていくと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わが子は風邪薬のおかげで今日はよく寝てくれます。今も寝ています。

やっぱりある日突然変わったりするんですね。おっしゃるとおり、これからが躾なのかなあなんて思いました。今まで、結構何でもやらせ放題にしていたけど、今からは悪いことは注意して行こうと思います。

お礼日時:2003/10/23 14:48

実際にお子さんとお会いできないので、自身を持って言えるわけではありませんが、ビデオが良くないとは思いませんよ。


そのお医者さんは何でそんなことをおっしゃったのか、私には理解できません。
だってお医者なんて、子どもの病気を診てくれたり発見したりしてくれるかもしれないけど、そんなにたくさんの子どもをいてきているわけではないから・・・。
それよりも、保育士や保健師に相談した方が、よっぽど良い解決策が見つかるかもしれません。(保育士や保健師もいろんな考えの人がいますけど)

さて、お話を伺っていて、なんだか羨ましいなーと思いました。
多分、質問者さんのお子さん、成長の証しだと思いますよ。
今までがおりこう過ぎたのではないでしょうか?
うちの次男は現在1歳7ヶ月。
夜、大泣きしなかった日など、1日たりともありません。
食事もしない、物事に執着する、自己主張の連続です。
質問者さんのお子さんの場合、それがある日突然変わったように見えるだけだと思います。
だからご心配なのでしょうが・・・。

まだ1歳2ヶ月ですよね。
お子さんの好きなようにさせてあげても良いのではないでしょうか?もちろん、できる範囲でですが。
ビデオも見させてあげて、泣きたいだけ泣かせてあげて。
見せちゃいけない、こうしなくちゃいけない・・・となると、お母さん自身のストレスが溜まり、返って悪影響だったりするものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当は、皆様お一人ずつお礼の言葉を書きたいのですが、子供が寝ているあいたにいろいろとやりたいので、申し訳ございません。皆様の分を書かせていただこうと思います。

もう少しがんばろうと思います。子供はこんなものだと思おうと。しかし、今まではとてもいい子だったのに、急変しました。その急変具合がとても気になります。急変するものでしょうか?まだまだ悩みは続きます。

お礼日時:2003/10/23 06:52

子供なんてそんなものです。


一番の対処法はお母さんが動揺しないで、どーんと構えることです。
物に執着するということは子供の成長の証です。
しかし親がそれに振りまわされていてはいけません。
まずあなたが、ここまではいいけど、ここからはダメとはっきり決め、その強い意志のもと子供に接していくことです。

ご飯を食べなくても、1日中泣いていても、夜全然寝なくてもいいじゃないですか?
私なら「ちゃんとできないのなら勝手にしなさい」と言って放っておきます。
そうすれば子供なりに自分で考えるようになりますよ。
構うから子供は調子に乗るのです。
1歳を過ぎて、それほどの自己主張をするのなら、愛情を持って接していれば、充分わかっていると思いますよ。

子育ては忍耐の連続です。
自分の子供をどう導けば良いか自信を持ち、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は、皆様お一人ずつお礼の言葉を書きたいのですが、子供が寝ているあいたにいろいろとやりたいので、申し訳ございません。皆様の分を書かせていただこうと思います。

もう少しがんばろうと思います。子供はこんなものだと思おうと。しかし、今まではとてもいい子だったのに、急変しました。その急変具合がとても気になります。急変するものでしょうか?まだまだ悩みは続きます。

お礼日時:2003/10/23 06:52

え!とても心配です。

うちの子も、おたふく風邪の予防接種の後、変でした。まるで別人で。      たまたま友達から情報があり、大急ぎで総合病院へ。無菌性髄膜炎で、即入院。

うわーとても心配です。動揺して思うように、文がまとまりません。早く、検査した方がいいと思います。

そうでない事を、お祈りしています。お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ところで質問ですが、予防接種直後から急変されましたか?一応私は小児科で働いていましたが、無菌性髄膜炎の副反応は、直後には出ないと思うのでが・・・。そのようなこともあるのですか?

とても心配です。よかったら教えてください。

お礼日時:2003/10/23 06:54

こんばんは。


大変ですね。。。

でもあまり深く考え込まない方がいいと思いますよ。
子供なんて、ころころ変わるもんですよ。
まだ1歳2ヶ月じゃないですか。
これからワガママやいろんな事でもっと大変になっていきますよ。
うちの5歳になる子も、昔は何を言ってもイヤイヤしか言わない時期もありましたし、かんしゃくやワガママばっかりでお友達とうまくやれない時期もありました。
「おかあさんといっしょ」に執着し、歌ばかり歌っていた事もあります。コマーシャルの真似事ばかりしていた事もあります。それから過去に、あまり良くないとはわかっていても、しまじろうのビデオばかり見せていた事もありますよ。あっ、あとご飯もなかなか食べませんでした。

でも今はわりと普通の子に育っているのではないかと思います。(親ばかかもしれませんが・・・)

ビデオを見せた日から・・・とか、ある日突然・・・とかじゃないと思います。
子供なのでビデオなんかは多少関係があるかもしれませんが、いろんな事がたまたま重なってご機嫌ななめなだけなのではないでしょうか。
注射・ビデオ・ちょっと風邪気味・・・。それでけでも十分機嫌が悪くなる原因になると思います。
子供は気分屋さんですし、大人が思っている以上に頭の良い生き物です。泣けばお母さんや大人がどういう態度に出るか試している部分もあると思いますよ。
泣きたい時はある程度泣かせればいいのです。落ち着いてきたら言って聞かせるようにすれば。。。
ご飯をいらないと言うのなら、そのままご飯を下げればいいのです。お腹がすけば食べたくなりますし、ちゃんと食べます(その間おやつなどを食べさせてはいけませんよ)。

うちの主人も忙しくてほとんど家にいませんが、私ががんばっています。(かなり怒りすぎる事もありますが・・・)

大変でしょうが、ご機嫌を取るのではなく、ワガママな時は厳しく、良い事をしたり可愛い時には優しくしてあげてください。

・・・と人には言っても、なかなか難しいんですけどね。
頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は、皆様お一人ずつお礼の言葉を書きたいのですが、子供が寝ているあいたにいろいろとやりたいので、申し訳ございません。皆様の分を書かせていただこうと思います。

もう少しがんばろうと思います。子供はこんなものだと思おうと。しかし、今まではとてもいい子だったのに、急変しました。その急変具合がとても気になります。急変するものでしょうか?まだまだ悩みは続きます。

お礼日時:2003/10/23 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!