アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっております。
スイレン鉢でメダカを飼っているのですが、なかなか上手く生かしてあげられません。

今年5月、ボウフラだらけになってしまったので、新たなメダカを5匹投入したのですが、少しずつ死んでいき、最後の1匹になってしまいました。
亡くなり方ですが、一匹は体がボロボロになって水面に浮かび、死亡。一匹は体はきれいだったのですが、底に沈んで白くなっていました。。スイレンが繁っていて底が見えにくいので、あとは不明です。

最後の一匹は、それからずっと生きていて、元気に泳ぎ回っていました。メスだったようで、なんどか卵もつけました。一匹だけなので、受精せずでした。

それから、スイレン鉢にお昼に直射日光が当たっているのに気がついて、心配になって日陰に持っていきました。リンゴの木の下で、木に虫がついていたようで、スイレンの葉っぱにたくさんの虫の糞が落ちていました。。汚くて良くないかなあ、と思ったのですが、ついそのままにしてしまいました。。

それから、それまでエサをまったくやっていなかったのに罪悪感をかんじ、エサをやり始めました。。メダカのエサというものが店になかったので、コイのエサを5,6粒、スプーンでつぶして2,3日おきにやりました。

水替えというものはほとんどしておりません。メダカを入れたとき、あまりにもボウフラがわいていたので、それを捨てるために水を替えました。。

そしたら今日、死亡して数日たっているようなメダカの可哀想な姿を発見しました・・・
つい数日前まですいすい泳いでいたのですが・・・

またボウフラがわいているので、はやめに新たなメダカを投入しないといけないのですが、自分の育て方のまずかった点、メダカを入れる前にしなければいけないことをお教えください。
ちなみに、現在スイレンの花が咲いています。

A 回答 (4件)

メダカ全滅、との事ですが、・・・実は、私もペット店から買ってきたメダカが全滅したことがあります。


一般にメダカは、丈夫な魚で、結構、汚れた水でも生きていますし、水温も、水面に氷の張る温度でも、夏場、40度近い
水温でも、生きています。 ただ、ペット屋さんのメダカは、かわいがりすぎているのか、水質や水温に適応できないで
死んで行くようです。
私のお店で買ったメダカは、二度全滅したのですけど、二度目の時は、幸い、卵を残していたので、それがふ化して
今は、ほとんど死なず、一年以上生きています。  卵から生まれたメダカは、本当に丈夫です。
結論から言うと、お店のメダカは、ゆっくり時間をかけて、水質にならしていくしかないでしょう。

メダカ専用の餌は、ペット屋さんに普通に売っています。 ボウフラは、メダカが小さい時は、結構、増えてくるのですが、
親になると、メダカ自身が、ボウフラを食べるのでいなくなります。 ちなみに、生み付けた卵は、別の容器に入れて
ふ化させないと、メダカの親に食べられてしまいます。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、メダカは生き餌のメダカです(^o^;)
それで弱かったのでしょうかね・・・
なんとか稚魚を入手したいと思っていたのですが、受精にいたらずでした。
気長に育てるしかないのかもですね。

お礼日時:2011/07/12 12:12

2回目の回答になります。

(^◇^)

 ボウフラ 退治が所期の目的にありましたね。
赤い和金を一匹入れてはいかがですか。尾が少し開いているのがいいのですが、
  メガかとの共存ができます。
 水草や泥が多くなるところでは、フナのように一枚の尾びれがいいですね。
  ほとんど水が無くなっても水気の多い泥の中の睡蓮の葉影でも生き抜きます。

◆外国産で日本の気候で生き抜く魚類を勧める輩がいますが、絶対にそんなことはしないでください。
   付近の沼や河川で繁殖を始めたら大変なことになります。
 戦後、放流されたカダヤシの例では、タップミノー、またはアメリカメダカと
  呼ばれていましたが穏やかな日本メダカを完全に駆逐し、
    わが県の中央部では、一時期ほとんど黒メダカがみられなくなりました。
○幸いにも異常気象で、乾田化の進んだ水田や水路が干上がったので、カダヤシは激変しました。
  その後、有志で放流を続けたところ、天敵が少なく、黒メダカが回復を始めました。  
◆○○アカデミアパークは、国内有数の遺伝子研究の聖地だそうですが、熊本県産のクマザサを根つきの土と共に大量に持ち込んで作られた広大な敷地は、クマザサの遺伝子交雑はもとより、クマゼミの北上に加速を与え、そのほかの昆虫も多量に首都圏に持ち込んでしまったようです。公然の秘密です。

  ネオンテトラなどのようにオスだけを楽しむのなら良いのですが、繁殖力の強い、獰猛な大陸産小魚をむやみに屋外飼育や放流することは、慎んでもらいたいと願っています。

○在来 メダカは本当に可愛いです。メダカをは
 変な熱帯魚とは違って、大変な愛着がわきます。
◇浅くて広い池がいいようです。
   または、カメ用の低くて、広い水槽、水盤・プラケースでも結構です。
     四角いペットボトルを横にして使う。
 広いとは、水深に対して水面が大きいということです。丸い古風な金魚鉢では良くないということです。
  深さは、指三本もあれば十分で余裕があれば、土を2センチくらい入れます。

◇泥の中に住む細菌が糞尿や食べ残しを分解するそうです。
   毎日みていると、逃げなくなります。
  ばっ気はしなくても泥があれば水は自然に澄んできます。
   小川や池のほとりから水草を取り、植えます。剪定をすると背丈も良くなります。

  泥は田んぼや池や庭で取り、たらい等に入れてかき回し、ゴミをすくいとり、
   1時間ほどして底に沈殿したら水を流して容器ですくい取ります。

◇浮草を入れると、卵を産んだ時移動するのに都合がいいです。
   ホテイアオイなどは根が伸び、土中に入るので、水深に合わせて切ります。
  餌はドッグフードが安価です。大きなメダカのおばさんになって、たくさん卵を付けて泳ぎます。

 日向に、バケツやたらいを置いて池の水を入れて、鶏糞を一握り投げ込むと、たくさんのミジンコが湧きます。これを金魚網ですくってやると大喜びですが、若干の悪臭もするのでお勧めできません。

◇20平方センチ当たり、2~3匹飼うといいようです。
 やがて、メダカの好みがよくわかります。数も適当に落ち着きます。
  増えたら2リットルの四角いペットボトルと横にして、上部を10平方センチメートル切り取ると、結構更に増えます。
◆ペットボトルを縦にしたらだめですよ! これで、失敗する人多いのです。
  横にすると水面が大きくとれます。蓋をして、蓋(キャップ)より上まで水を入れます。
    水面に風が当たるように一部を切り取ります。
   無理に卵や子どもメダカを移動しなくても、9月末までは少しずつ増え続けます。
◇熱帯魚のように大きな水槽で循環器でぶんぶん回しているのは、好きではありません。
  植木鉢の間とか、舟(ホームセンターなどで土を混ぜる容器として売っている)や整理ケースの平たいものを庭に埋めてもよいと思います。
 広い池なら隅の深みで空気を送り込んでも良いかもしれません。一坪弱でも700匹位が群泳するのも見事です。

◇数時間でも直射日光はいいようです。ガンガンの土用はヨシズをかけたりしました。
◇庭に1畳ほどの水面を作ると、トンボが来て、ドラマが始まります。
  浅瀬を庭から水面になだらかにすると、カナヘビやヒキガエルがくることもあります。
   真っ赤なショウジョウトンボが居つくようになると、毎日が楽しくなります。
  池のふちに一本の竿を立てるとそこに基点にパトロール飛行を開始します。


◇鯉は絶対に放さないでください。
  糞尿が多いので、浄化装置を付けないと水が濁ります。
   水草や小動物を全て食べてしまいます。
    手長エビだけは鯉の池でも繁殖します???

 メダカから、池の生態系を知りました。
  生態系を乱す、販売目的のメダカは避けて、在来種を楽しみましょう。
   ガー・ミドリガメ・カミツキガメ・バス・ラスカルにも本当に困りますね!
    • good
    • 14
この回答へのお礼

再度ありがとうございます(^^;) 放流は良くないですよね。気をつけます。。

お礼日時:2011/07/12 20:44

メダカを10000単位で孵化させています。

睡蓮鉢で我が家でも飼育していますが、餌を与え続けるとボウフラを食べなくなります。ドックフードやキャットフードはカロリーが高く、絶対に与えないでください。

 前の回答者の方はメダカを繁殖をされていない方で面白半分で書かれている可能性が高いですので、真に受けないでください。我が家では川魚の餌、金魚の餌をメダカの餌以外にも与えています。これらの餌はカロリーが高く、脂肪分が低いのでメダカ以外にも鈴虫、松虫等に与えても問題はありません。


 我が家は曾祖父の代から金魚、錦鯉、川魚は勿論ですが、亀、蛙、イモリの類まで飼育してますので、書きました。睡蓮に追肥をされる場合は錦鯉でも殺す要因になりますので、その事を念頭に置いて飼育してください。水替えに関してはメダカの匹数と汚れ具合により水替えの回数はかわりますし、全体の水替えは水槽等のリセット以外ではしないでください。

 ボウフラ退治はメダカよりもアカヒレが撲滅に役立ちます。アカヒレは中国産の世界一小さい鯉で、冬の寒さに強く、夏の暑さには弱いですが、余程のど素人でなければ5年は確実に生きます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分はスイレンに肥料はやってないんですが、もとは父が植えたものなので、ひょっとしたら父がやってるかもしれないです。肥料のことは考えてませんでした。。

アカヒレ・・・丈夫そうでいいですね(>_<)
試してみます。

お礼日時:2011/07/12 12:13

 メダカは結構丈夫です。


ボウフラがいるくらいなら、大丈夫。
 結構直射日光で熱くなっても、睡蓮の葉の下でしのぎます。
餌は、ボウフラが食べつくされたら、ドッグフードが一番安価です。
  丸くて水に浮くものを、1~2個入れてやれば、つついて食べます。

私の経験ですが、メダカは、深い鉢より浅いところで高温になるほうが繁殖するようです。
 浅瀬に一か所深みがあるのが最高のようです。
  深みは、異常に高温になった時や、浅瀬が干上がった時の避難所と考えます。
   以前大きな水槽で温度管理していましたが、次第に数が減りました。
          
「僕のうちの子は羊羹流しで飼って、学校の友達に分けていますよ」
 というPC屋さんのアドバイスでした。
  水深5センチ内外で泥底、昼夜の温度差大これが良さそうです。
 浅いプラ池に移したら爆発的に増えました。

 ちなみに、メダカは黒メダカといわれる在来種です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も丈夫だと聞いたので飼ったのですが・・・
なぜすぐに死んでしまうんでしょう・・・(^^;)
プラスチックのスイレン鉢です。
深さは50センチくらいだと思います。

お礼日時:2011/07/12 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!