プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在2歳1ヶ月の男の子の母です。
最近出産し、2ヶ月の女の子がいます。

問題は上の子の夜泣きです。
夜泣きが始まったのは妊娠中でした。
毎日一晩に2~3回ほど泣きながら目覚めます。

通常お気に入りのリビングのクッションの上で寝入るのですが、その後寝室のジュニア布団に移します。
寝室は両親がベッド、妹がベビーベッドです。

夜泣きが始まるとリビングのクッションの上に再び移動させると泣き止むことが多いのですが、寝ぼけていると泣き声のボリュームがどんどん上がり、手のつけようがなくなります。とにかく、一度目を覚まさせようとテレビをつけたり、外気を入れたりするのですが、完全に目覚めて寝付くまでに時間がかかってしまし、その泣き声で妹が泣き出すこともしばしばです。

脳波を計ったほうが良いのでしょうか?
困るくらいに活発で社交的な性格の反面、小さな音に敏感で昼寝中も電話やインターホンの音で目がさめることも良くあります。
外遊びはたっぷりしているのに・・・。

夜泣きが無くなる良い方法はないでしょうか?
普段温厚な主人も毎日のことなので、一度手を出してしまったこともありました。その後手を出すことは全くありませんが、今度は体調を崩してしまいました。

どうか、アドバイスをください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

夜泣きは私も経験があります。


夜泣きに「ひやきおうがん」という薬を飲ませようかと思ったくらいです。(これは昔)
ただ、私の場合、昼間は寝てくれていると助かって、夜は子トラも寝てくれたほうが助かって、大人のエゴですよね。
で、寝るときに絵本を読んであげたり、添い寝したり、昼寝をしなかったり、といろいろやっているうちに治りました。
私たち親が試されているときなので、どうぞ何があっても叩かないでください。
子供はなにも悪くないし、怖い思いが夜泣きを倍増させます。
私たち親がいないと生きてはいけない弱いものなのですから、がんばってください。
インターネットで調べたら下記のようなコメントが載っていましたので参考にしてください。

昼間元気で良く遊ぶとのことですから、殆ど心配要りません。
泣きかたが突然激しかったり、一日中機嫌が悪い時は要注意です。
「3歳子の魂百まで」と言われるように、この時期は脳神経系の臓器が一番発達する時期です。
一人っ子、お宝っ子、静かな環境、騒々しい環境等家庭や環境の状況が大きく影響しますので、対応のしかたも色々あり、一律には申し上げられないことをお許し下さい。
この子にとって、昼間見聞したことは総てが、はじめての経験で、興奮して眠れないこともあります。知恵付きの始まりとも言えます。
子守り歌を歌いながら、肩をさすったり、お腹を軽くなぜてあげたりするスキンシップは大事です。
空腹やお寝小には気をつけましょう。
寝る時の姿勢や、枕や布団を変えて成功することもあります。
寝る前に興奮するようなことを避け、添え寝をして安心して眠れる環境を心がけてみてください。
夜泣きは心の発達のあかしと考え直して、静かに見守ってあげましょう。
お母さんも疲れないよう家族皆で子育てに協力して下さい。 
    • good
    • 13
この回答へのお礼

本当に子育てって難しいですよね。
今反抗期の真っ最中で、だから日中叱ることがすごく多いのです。もしかしたらその反動が夜泣きに繋がっているのかも・・・。
だからといって、あまやかすのも・・・。
ただ叱った後は思いっきり愛情を注いであげたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2003/10/26 00:16

うちも先月2人目を出産したばかりです。

私が退院してから長男がちょくちょく夜泣きするようになりました。そんなときは根気よく抱っこしてあげたり添い寝してあげたり。実家から帰ってからは主人の懐(パパっ子なので)で丸くなって寝るようになってからはあまりなくなりました。ジュニア布団で一人で寝かせるよりご両親のどちらかと同じ布団で寝ることはできませんか?人肌に触れてると子供が安心して夜泣きしなかったりしますよ。ちなみに長男は1歳9ヶ月です。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

確かに一緒に布団で寝ようと試したこともあるのですが、両親がベッドで何しろ子供の寝相がひどく悪いので、落ちてしまうのです。
ベビーガードを買って、ベッドにつけてみようかしら・・・。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2003/10/26 00:32

うちの子も起きるのは夜に1度だけですが


小学2年くらいまで
よく泣いて起きてきました。
毎日続くときもあれば週に1度くらいのときも。
それも寝ぼけていて何を言っても聞いてくれません。
なんとかなだめすかして
おとなしくいっしょにテレビなんか見て
だきしめてあげたのに
次の日にはまるっきり覚えていません。
しゃべる言葉も日本語でないような
わけのわからないことを言うので
頭がおかしいのかしらと思ったくらい。

途中から気が付いたのですが
うちの子が泣くときは
暑くて汗をかいた時。
そして寝て1時間半くらいの時。
昼間の行動にはあまり関係ないようでした。
汗をかくのは夏よりむしろ布団をかぶった冬の時。
だから寝て1時間くらいしたら
汗をかいていないか見て
布団を調節するなどしていたら
だんだん泣かなくなりました。

何か寝苦しい要因があるかもしれません。
精神的なものより物理的なものも考えられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

暑いのかも・・・というのは確かに原因として考えられます。なぜなら、窓を開けると再び寝付くことがあるからです。あと、明かりをつけると寝付くこともあります。
いろいろ試してみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2003/10/26 00:23

おそらく下の子が生まれた時にある赤ちゃんがえりの一種では?



昼間、どうしても今まで自分ひとりだけ大事にしてもらえていたのに、下の子にお母さんを取られてしまうというような不安にかられているのではないでしょうか?

夜泣きが始まったのが妊娠中ということで、やはりお母様の自分に対する愛情への不安があるような気がします。
昼間、一度下の子よりも上のこの方をいっぱい抱っこしてあげたりしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 13
この回答へのお礼

下の子はびっくりするくらい静かな子なので、授乳とおむつ替えのとき以外はほとんど下の子を構ってあげるように努力しているのですが・・・。それでも足りないのかも。もっと大げさに構ってみようかと思います。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2003/10/26 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!