プロが教えるわが家の防犯対策術!

第二種電工事士候補問題7について質問です。

この問題にはむき出しの三路スイッチがありますが、スイッチと結線する側の外装は何cmくらい剥げば良いのでしょうか?
連用取付枠があるスイッチと同じで外装を10cm剥いで、そして被覆を1.2cmほど剥いて結線・・・という手順でも問題ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

 >ただ過去の技能問題試験ではむき出しのスイッチに対する結線があったみたいなので、今回のような質問をさせていただきました。


 >やはりこの場合は枠を使用したと仮定して10cm程外装を剥げば良いのでしょうか?
先にお話したように、実際の施工では連用枠を使用します。
その為、試験で連用枠を使用しなくても、使用したと仮定しての施工が求められると思ってください。
その為、連用枠を使用しなくても、むき出し寸法は同じで良いです。
それよりも試験で重要なのは、配置寸法の方です。
スイッチ1個の場合は連用枠中央に取り付けますので、ジョイント位置中央から連用枠中央(スイッチ)までの距離が指示寸法に近かくなければなりません。
極端に違わなければ良いので、むき出した電線はくせ取りをし、大体指示寸法に近づくように最終調整をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2011/07/15 00:18

合格したいなら、出題する側がどのような作品を求めているのかぐらい確認しておくのは当然のことですがまだやってなかったんですか?信じられません。



(昨年の7月25日の問題の解答)
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/98/file_nm01/ …

この日の問題だけでなくその前日の問題はどうか、さらに前年はどうか・・・、できるだけたくさんの作品例(写真)をみておきましょう。
それをすれば、むく長さなんかテキトーでいいんだってこともわかるはずですよ。

※試験センターを知らないはずはないと思いますが老婆心で書いておきます。
http://www.shiken.or.jp/

あとわずかですね。がんばってください!!!
    • good
    • 0

 >この問題にはむき出しの三路スイッチがありますが、スイッチと結線する側の外装は何cmくらい剥げば良いのでしょうか?


実際の工事では、むき出しのスイッチはありません。
連用枠に固定して設置します。
その為、試験でも連用枠を使用してくるはずです。
この場合はスイッチが1個だけなので、中央に固定してください。

スイッチの個数で固定位置が変わる理由は、取り付け個数によってカバープレートの開口位置が決まっているからです。
実際はカバープレートまで設置して完了ですから、試験でもこの事を頭に入れて作業する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ただ過去の技能問題試験ではむき出しのスイッチに対する結線があったみたいなので、今回のような質問をさせていただきました。
やはりこの場合は枠を使用したと仮定して10cm程外装を剥げば良いのでしょうか?

お礼日時:2011/07/14 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!