プロが教えるわが家の防犯対策術!

 結婚を控えていますが、相手の両親とは遠距離でまだ会っていません。ですが、私がフルタイムで働いていること、自分たちの面倒をみるつもりがないこと(彼は次男です)が気に入らず、「私たちの老後はどうやって面倒みるつもりだ」とか「老後の面倒は兄だけではなく弟もみるものだ」と電話で言っているそうです。
 その話を聞いてげんなりしています。私の両親は昔から、「子供にはいっさい面倒をかけるつもりはない、老後はためたお金で老人ホームにでも入るから、自分の幸せだけを考えなさい」、と言ってくれていました。

 なのでどうしてもいやな気分になります。好きな彼の親ですが好きになれそうにもなく、その親に結婚式も好きなように支配されそうでもう結婚自体もいやになっています。
みなさんの経験や克服方法をアドバイスしてください。

A 回答 (17件中1~10件)

こんばんは。


うちのところに似ているんで、書かせていただきます。
老後のことなんかを先にごちゃごちゃ言われると、今から憂鬱になりますよねー。これから、付き合っていく中で話し合っていけばいいのにね。
自分の親と比べてしまうのも無理ありませんよ!

私の場合も、最悪だったんですよ。今は結婚してますが、結婚をするって話になった時に、夫の親は「(私たちの)様子をみないと結婚していいか答えを出せない」だとか、「親だけであってどういう考えのご両親か知らないと結婚させない」とか、言われて、夫はいろいろ話しに行ったりしたんですが、ますますひどくなって嫌になりましたよ。
夫の親は宗教の教師って言うのをやってて、考え方がかなり普通じゃないです。私の親に会いに来て「今の子は(娘さんが)別れたときに慰謝料とか取らないとは限らないから」とか言うぐらいですから。
 うちの親は自分で言うのもちょっとアレですが、普通だと思ってます。だから親は私が結婚するのにすこし不安はあったようです。
 私たちの場合は勝手に結婚しちゃいました。いけないパターンだと思いますが。。
 連絡なんて一度もとってません。絶縁状態です。

こんな生活もずっと続くわけではないでしょうが、夫が私を一番に守ってくれてますし、うちの親とは仲良しなのでいまのところ仕方ないですね。

こんな人もいます。
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。


彼だけに任せてしまうのはちょっと危険かも。。
その彼がどんな人かわからないので、私には判断出来ませんが、うちの旦那みたいに母親の言いなりタイプだと都合のいいように流されるだけだと思います。

結局自分も色々あった結婚生活を振り返ってみて、義両親と上手くいくもいかないも旦那次第じゃないかと思いました。

旦那がまだ奥さんのいう事にも聞く耳を持ち、奥さんの言い分を義両親にも言ってくれたり、義両親に
「それはあなたたちが間違っている」と言えるタイプなら上手くいくとは思うのですが。。

友達が同居しているのですが、旦那さんはそのタイプです。義両親は子供にやたらとお菓子を食べさせたりなどしていて、言えなかった奥さんに変わって
「お菓子は虫歯も心配だから控えて欲しい」と
言ってくれたそうです。
そんな旦那さんだから、なんとか同居も上手くいってるそうです。

あと義両親になる人が結婚式まで自由にさせてくれそうもないのですか?
それじゃ尚更彼次第です。

うちは子供の名前まで届けを出す直前で勝手に決められ、私も病院で(帝王切開で子供もNICUにいたので入院が長かった)抵抗しましたが、旦那は親に譲れの一点張りでした。未だに子供の名前は嫌な思い出ばかりです。結婚式まで支配しようとするなら、子供の名前なんかもつけられそうですね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ参考になりました。
アドバイスたくさんいただいたのに・・・
やっぱり相手の両親の事は好きになれそうにありません。
もちろん大人ですから嫌いでもうまくやっていくよう努力はします。

みなさんの実体験に基づくお話はとっても勇気づけられ参考になりました。また何度も回答いただいた方々にも心からお礼申し上げます(婚約前からの相談にもいろいろのっていただいて感謝してます)

お礼日時:2003/10/25 18:59

補足ありがとうございます。


>人生観自体が相容れないんです。
そうだと思いますよ。それが本当の意味での人と人のつき合いの難しいところです。
でも自分はその価値観はイヤだと言うことは、相手を否定することを意味します。
それでは上手く行くわけがありません。

自分で自分の価値観で生活していくのはかまいませんが、他の価値観の人と出会ったとき、取るべき態度は相手の価値観を尊重し、でも自分の価値観も認めてもらうことが必要です。

どういう経緯でご質問者がご両親の面倒をみないという話が相手に伝わったのか知りませんが、そもそもそんなことが相手伝わること自身がまずいです。
そんな不確定な未来のことまで今から決めつけて拒絶するような態度がまずいと言うことです。

考えて見て下さい。
たとえば今から20年後にもし夫に何かあり、そこで人の助けを借りたい事態が生じたとき、彼のご両親が助けを出せる状況にあれば、ご質問者はそれを拒否するわけですか?
今からそう考えているのであれば初めから相手を拒絶しているに等しいです。
逆にそのときには相手の好意を受け入れるとするならば、その恩をどうやって返すつもりですか?それでも面倒は見ないと?
ご質問者は今から世話するつもりはないという意志表示をするということと矛盾しますよね。

つまり相手の世話は知らないと相手に伝えると言うことは、今からお互いに交流は一切持たないと宣言しているに等しいです。

もちろんご質問者の言いたいこともわからなくもありません。まだ会う前から先入観で自分のことを快く思っていない相手はいやな相手でしょう。
おそらくは相手から言うなれば喧嘩をふっかけてきているような物なので、当然ご質問者も腹が立つし、初めに喧嘩を売ってきたのは相手であり、非礼は相手にあると言いたいのでしょう。

でも人間は皆平等で上下の関係は無いというのは、間違いとは言えませんが、実社会では歴然と存在して認められていて、少なくとも若輩となるご質問者に対して相手が年長としてでかい態度をとるのはある程度社会ではみとめられたことなんですね。

実生活での支障などが生じることがあれば、それは夫の方に調整をお願いすれば良いだけです。
夫はきちんと間に入って、表向きの話はともかくとして、実体としてご質問者が困らないように調整しなければなりません。
ただ、夫に調整を任せるのはもちろんにしても、ご質問者自身の相手に対する態度は気を付けねばいけません。

要するに、自然体であいてと仲良くすることが出来ると考えているのであれば、それは極めて珍しいことで、普通はあり得ないはなしです。互いに気を使っているのが普通です。

上手く私の言いたいことが伝わっていれば良いのですが。
#私は決してご質問者を非難しているわけではありませんよ。
#単に私の経験から、こういう話を初めてご経験されて、どうしたらよいのかという事に対して、アドバイス出来たらと思っているだけです。
    • good
    • 0

再度登場です。

(何度もすみません。。)

そうなんですよね、相手の両親の事を考えないわけではないですよね。
ただあまり口に出して言って欲しくないだけ・・・だったりしませんか?
何かあれば結婚した以上関わっていくし、仲良くしたいし、困った時には助けたい。そういう気持ちはこちらも持っているんですよね。

私の主人は次男で、義兄はまだ結婚していません。
うちも義父母は次男の方が言いやすいのと嫁がいるほうが面倒をみやすいであろうという感じです。
自分の親と彼の親、何でこんなに考えが違うんだろうとすごく結婚してからも考えました。
たぶん・・ですが、主人は男2人兄弟で大学から都会に出てしまっているので親の傍に居なかった。
ですから、その間1番子供の考えが確立する時期に子供の成長を見ているようで見ていないんです。
ようするに「いつまでも子供」だと思っています。
そこから子供は親のいう事を聞くものだと結びついているような所もあるのではと思います。

また、男性は親とあまりしゃべらないし何かを伝えるのも女性よりクールな印象ありますよね?
私自身、主人を見ていて「もっとこういう言い方をしてあげれば良いのに・・」と思う事が多々あります。
特に義母としゃべっている時はストレートすぎてハラハラしてしまったりするんです。
言い方を変えればもっと柔らかく感じられるのに、ストレートすぎて向こうは怒ってしまう事が多いです。

何が言いたいかというと、同じ「子供」でも、女性は実家から離れても母親なんかとは仲良かったり、話したり、言い返したりするのに、男性は親が何か言ってきても聞き流したり、とりあえず返事しておいたり、ハッキリ言い返さない人が多いです。
何も言わないから、親が自分でいろいろアピールするのかな?と自分なりに分析したりしています。
私の親は私の考えはある程度分かっていますし、自分が苦労しているから「親(自分)の面倒なんか見ようと思うんじゃないよ」と言ってくれます。
でも、私も母親の気持ちって分かりますからそう言われれば心の中では「育ててもらったんだもん。老後は絶対面倒見るよ」って言葉に出しませんが思っています。

主人の両親は田舎暮らしで本当に周りは老人だらけなのです。
自営業をしているのですが、やはり人口の減少で収入も年々減っていて、近所の同居の人を見るとうらやましいのだと思います。

やはりどなたかもアドバイスされていた通り、私の実母に愚痴を言うと「それはきっと寂しいのよ。」って言います。
結婚して余計遠い所に言ってしまうような気分になってしまっているのかもしれないですね。
だからすごくアピールして自分達に目を向けようと思っているのかもしれません。

私が普段気をつけている事は、相手の親の事は自分の親と同じように心配してあげる事です。
それって主人にはなかなか気がつかない部分です。
「こうしてあげたら?」「ああした方があんしんするんじゃない?」常に主人の両親の事は気にかけているよう心がけています。
前の回答では義父母を主人でシャットアウトしているように受け止められるかもしれませんが、そんな事は絶対にしていません。
そうすると、主人も私の親の事をすごく考えてくれるようになったり、私をたてて「○○(私)が心配してたよ」とか「俺は気がつかなかったけど○○に言われてさ。。」など、嫁側が向こうの両親の事をいかに考えているか話の内容に入れてくれたりします。

旦那さんだけではどうしてもメンタルな部分を汲み取ってあげられないので、sara7777さんの気の利かせ方もかなり重要になって来ると思います。
まず、自分達がお互いを信頼しお互いを思いやる事が最も大事な気がします。
その上でお互いをうまく使っていくのがコツですね。

お互いの両親の考えはなかなかそう簡単に変えられるものでもないです。
いろいろ言っても来ます。
その時に深いため息とともにストレスを感じないよう気持ちをもっていって下さいね。
決して親のために自分達の生活を犠牲にする必要は無いと思います。
粘り強くその都度大変ですが彼が両親に自分達の生活、sara7777さんへの責任もあるのだという事を分かってもらえるよう話す事です。
決して相手の考え方を否定する言い方ではなく、自分達の現状を分かってもらって下さいね。

彼が守ってくれるなら大丈夫ですよ。
sara7777さんは自分なりの気遣いを見せていればいいと思います。
私も今でもいろいろありますが・・頑張ってます。
主人と結婚した事に後悔は全くありません♪
    • good
    • 0

アドバイスにもなりませんが、私の所もそんな感じでした。


初めて両家の親が顔合わせした時に、姑が母に
私に面倒見てもらうと言いました。
それは自分もそうだったからと。

私の場合は旦那が姑との間に入ってくれる事も
なかったですし、結局破綻し調停を控えた状態なのですが・・。

saraさんの彼はどんな感じでしょうか?
相手の家族との価値観などが合わないのは
良くある話だと思います。

でもそれが良い方向に変わるのも、悪い方向に
変わるのもはっきり言って旦那次第だと実感しています。所詮は他人。義両親は私なんかより息子!!でしたから。

saraさんの彼と良く話し合って下さい。
今の時点で親よりの意見を言うなら
結婚も考え直す時間を貰った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、12、13さんのご意見、大変参考になりました。結局は彼次第だということ実感しています。
盾になって守ってくれて、最後は両親と決別してもいいよ、自分たちの生活が大事だから・・・とまで言ってくれて、そこまで覚悟してくれているなら私も精一杯我慢するから守ってね、とは言っていますがどこまで我慢できるか・・・。
今のうちにしっかり話したほうがいいでしょうか?
それとも彼に一任して任せておいて時間の流れにまかせたほうがいいでしょうか?

お礼日時:2003/10/24 23:48

まだ実際には会っていないのですよね?


ご両親なりの想像が変に膨らんでしまっているのではないでしょうか。

不安な時にはマイナスイメージが先行するものです。
会っていない未知の物なら尚更警戒しますよね。

どうしても自分の人生しかサンプルがない状況で
フルタイムで働く(特に子育て後)女性に対して
抵抗がある年配の方はまだまだ多いと思いますし
夫の親の面倒を見るつもりはない、という雰囲気が伝わると
いくら次男の嫁とはいえ感覚が理解できないこともあるでしょう。
・・・というか、彼がどう伝えたのか分かりませんが
ご両親の気持ちを配慮すると
老後の面倒云々は今の時点であまり触れないのが良かったのでは、と。
例えあなたが「嫌!」という気分でご両親の世話を拒否しているのでなくても
聞いている方としてはそう感じることもあるからです。

現在のところはまだイメージも完全に固まっていない段階ですので
これから徐々に理解しあえるようになることもあると思いますよ。

いくら好きな人の親でも
すぐ好きになれ!というのは無理があります。
もちろん運良く意気投合できる関係もありますが
それなりの努力が必要な場合の方が多いはずです。

彼と結婚したいだけで、親と結婚するわけじゃない!
という気持ちは山々かもしれませんが、義親との関係も社会生活の一つです。
いかに自分に心地良い環境にしていくか、プラスに吸収していけるかを
じっくり考える良い機会ではありませんか?

私も義母とは考えが合わない点がかなりあり、
その為に涙したり苦しい思いをしたことは多々ありました。
そんな時、実家の母にこんなことを言われました。
「言動だけじゃなくていつもその裏の感情を見るようにしなさいね。
 大抵の親の発言は寂しさから来ているのだから
 それを配慮できるかどうかが、うまくいくコツなのよ。」
合わない!やっていけない!そうやって堅く拒んでいた心が
この気持ち一つで和らいだんです。

寂しい、でも子供に幸せになってほしい、そういう気持ちは
環境が違ってもどの親にもある気持ちなんですよね。
必ずしも言うことを聞く必要はないけれど
親の気持ちを配慮するくらいの余裕を常にこちらは持とうって思うようになりました。
そしたら、自分にも思った以上に偏見があることが分かったりして
周りを勉強することで自分の成長にも繋がったかな、
と今では感謝する気持ちも出てきています。

それでもどうしても苦しい時、あとは彼次第です。
彼がいかに自分を守ってくれるか、親を説得できるか、これが全てです。
もちろん同じように自分の親から彼を守ってあげなきゃいけないですけどね。

あまり焦らずゆっくり慣れていけばいいんですよ。
頑張ってくださいね。お幸せに♪
    • good
    • 0

ご質問を読んでどちらも言い分が少しずれているなと感じました。



次男の嫁だといわれていますが、それは少しおかしいです。
長男の嫁だって同じです。

法的には自分の実の親に対する扶養義務はみなが共同にあり、配偶者の親に対しては義務はありません。
つまり、長男・次男自身は平等に扶養義務があり、その配偶者はどちらも義務はありません。

もし長男と次男で扱いが異なるという昔の習慣を持ち出すのであれば、長男の嫁にも次男の嫁にも義務があるという話だって地方によっては全く正論になります。

ですから、ご質問者が取る一番の適切な対応は、次男となるご質問者の配偶者がそのときは面倒を見ますという答えをするのが一番適切です。

一方万が一ご質問者の親がご質問者の世話がほしいといったときには手を差し伸べる必要があります。

つまりご質問者が職を持っていることを気に入らないというのは全く持っておかしな話でそのことははっきり言えばよいかと思います。
つまり、もし次男が面倒を見なければならない事態の時には、ご質問者はご自身の家計を支え、次男がはせ参じるか、あるいは次男の収入からヘルパーなどを出すという方法なども考えられると思います。

ちなみに、この親に対する扶養義務は、自分たち家族の生活が立ち行かないような時まで果たさなければならないものではありません。あくまで出来る範囲での扶養となります。(その辺は自分の子供に対する扶養義務よりもずっと弱いです)

あと、一言アドバイスしますと、自分の家族の考え方・価値観と相手の家族の考え方・価値観が一致するということはむしろ珍しいことです。しかし、それでもご自身が生む子供たちは相手の家族にとっても血のつながった親族です。
つまり結婚とは単に好きな人と一緒になり、好きな人の子供を作り育てるだけのものではありません。親には子供に対していろんな沢山の思いを託して、苦労して育てます。
成長したから親と独立で親をないがしろにすることはできません。たとえどんなに価値観が違ってもです。

つまり私の言いたいことは、相手の親に対してはきちんと敬意を払い、その考え方も尊重してあげて、その上で自分たちの希望もかなえさせてもらうという姿勢が必要だということです。(相手と対峙したときに初めから自分の希望ありきではいけません)

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、アドバイスありがとうございます。
批判も書かれてますが、全く面倒みないなどということは考えてないですよ。
書き方が足らなかったのですが、老後の面倒をみるつもりがない、というのは、彼の両親が地元に帰ってきて自分たちのそばにいてほしい、と希望していることに対して、
彼も私も仕事をやめてまで老後の面倒をみるつもりがない、という意味なのです。
アドバイスもいただいたとおり、子供が生まれたり自分の仕事を考えたら、万一の場合は、現在の収入のなかから治療代やヘルパー代を援助する、ことが現実的だと思います。
また退職後に地元に帰ってくるのかどうか、とも言っているそうですが、何十年も先のことを言われても・・・。
だって彼の親は元気で海外旅行も頻繁にいく人たちで、今すぐの心配は全くないのです。
しかも、長男にはこのような事は言わずに、言いやすい次男にばかり言うというのはいかがなものでしょうか?

単純に相手の親がきらい、自分の親の考えがすき、というレベルではなく、人生観自体が相容れないんです。

自分の子供に対して「老後の面倒はどうする気だ、具体的な考えをいえ、ちゃんと考えてないなら今までの養育費を損害賠償請求してやる」と言ったそうです。喧嘩のなかでの話かもしれないけど、びっくりしました。
もし本気で老後のことを話し合いたいなら、次男と長男を実家に集めて冷静に話しをすればいいことではないでしょうか??

問題は家族間の価値観の違いどころでなく、相手のご両親の子供を縛ろうとする独占欲が私たちの生活を圧迫しそうで怖いのです。

あからさまに喧嘩はしたくないんです、好きな人の親ですから。ただ我慢できない部分をどうやって折り合うのか、
あるいは守るところは喧嘩して決別してでも守るべきか、実体験のある方の貴重なご意見をお願いします。
彼自身はとてもよい人なので両親の問題で分かれたくないです。

お礼日時:2003/10/24 23:39

男3人兄弟長男の嫁でございます。


私の立場から言わせていただきますと。。(感想?)

子どもにいっさい面倒をかけるつもりがない両親が、突然面倒を見てくれと言われたらあなたは面倒みるのだろうか?

最も会ったことのない嫁に向かって、そんな事いう親もどうかと思いますけどね。フルタイムで働くのが気に入らないのも結構だけど、言うべき事じゃないですし。印象が悪くなるのも納得です。

また、私の両親も一緒で、面倒を見てもらうつもりはないといいます。でもどうなるかなんてわからないですよね?私はあなたの両親の面倒を見るなら当然私の両親も見るわよ、と宣告してあります。

個人の意見としては、面倒を見たくないなら絶対に近くに住まない事をオススメします。近所に住んだら最後、引越しは困難を極めます。
また、長男の嫁としては手伝いをしてくれるの?という期待といい所(孫の面倒とか)だけしてもらい、いざとなったら逃げ出すんじゃ、それでいて遺産は欲しがるんだろうな…とか考えちゃいますね~。
いないなら、いないで最初から覚悟を決めさせて欲しいです。

うーんでも自分の両親だけを見たいというのなら、それはただのワガママかなって思います。
子ども1人育てるのに、親は金銭面もそうですがとても苦労があって我慢もたくさんしています。
それを結婚したから、別々だから関係ない!と言うのは淋しいですね…。どう思うかは個人個人で仕方ないですが。

まとめると
イヤなら近くに来るな。適当に、、とかってしないで。
半端に気を使い合う位なら遠い方が疲れないし。でもできるなら仲良くしたいの。

極論に見えるかもしれませんが#9さんの意見は結構納得できます。&同意です。
    • good
    • 0

ようは、



「彼は好きだけど、彼の親の面倒はみたくない」

と、言うことですよね。

あなたがそういう気持ちなら相手のご両親に会っても無駄でしょう。
中途半端だと後に遺恨を残しそうなので、そうはっきり言って、結婚式にも
呼ばず、絶縁宣言するのが一番かな。


ところであなた自身のご両親の面倒も見るのは嫌なんですよね?
(親御さんの意見が嬉しそうですから)

ならばこっちも早めに切っておいた方がいいと思います。今は元気なんで、
「子供にはいっさい面倒をかけるつもりはない、老後はためたお金で
老人ホームにでも入るから、自分の幸せだけを考えなさい」
なんて言ってるようですが、病弱になったら子供を頼るようになり、
かつ子供が親の面倒を見るのが自然ですからね。

うっとうしいものは早めに始末しておきましょう。


あ、それから結婚されてもお子さんを作らない方がいいかもしれません。
お子さんが結婚される時にたぶん絶縁されますよ。

でもいつまでもスネをかじられるよりはいいか・・そうだ、義務教育終わったら
すぐにお子さんも絶縁した方がいいかもしれませんね。
お子さんもあなたのような悩みを持たずにすむので喜ぶと思います。
    • good
    • 0

読んだ印象では、会う前からお互いに変な情報が伝わり合ってしまっている・・・という


感じがしますね。
フルタイムで働いていることをよく思わない両親って、おかしいですよね?
フルタイムで働き続けること・・・なら、まだわかります。
それと「両親の面倒を見るつもりはない」ということが伝わってしまっていることも
彼が次男だからといって、相手の両親は良い気はしないのでは?
逆に彼がsara7777さんの両親に「面倒を見る気はない」と言い切ったら、いくら
「面倒をかけるつもりがない」と両親が言っていても、必ずしも本心とは限りませんし、
「次男なのにねー」となる場合もありますよね?

私の周りの人を見ると、それなりにみんな表面上はうまくやっています。
私は父の両親と同居でしたので、姑と母の関係はよくわかっています。うちはうまく
いっているほうでしたが、考え方の違ってたくさんありましたから・・・
遠距離とのことなので、結婚後も遠距離なのでは? であれば、会うのはせいぜい
年に1回・・・ 子供が大きくなると、だんなの実家には帰らない奥様も登場します。
義理の親は、息子がかわいいのです。だからどんなに努力してもsara7777さんを
大好きになってくれることは、まずないという気がします。
なので「その場だけ」嫌われないよう、点を稼げばいいのでは?
私の妹などは「趣味の悪い服をもらった」と文句言いながらも、義理の親の家に行く
時は子供にその服を着せていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!