
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その先生のいうことはそんなに間違ってないですよ。
1000語くらいまでなら全然いけるんじゃないですかね。1日目:まず200語くらいを2時間くらいかけて、書きながら発音しながらとにかく覚えます。書きまくるのが一番です。
2日目:次の日は1日目に覚えた単語を覚えているかチェックして答えられなかった単語を書きまくって覚えます。これで30分くらい。そのあとに新たに50語を書きまくって覚えます。これで30分くらい。トータル1時間。
3日目:1日目と2日目をチェックしてあらたに50語書きまくって覚えます。これでもトータル1時間くらいでできます。
これの繰り返しですね。1週間もつづければ初日の200語はそこそこ記憶にしみついてきますよ。
単純に計算すると17日で1000語覚えられることになりますが、さすがにそんなにうまくはいきません。が、30日くらい続けると1000語くらいいけますよ。
記憶というのは必至こいて覚えたことも1日で半分以上忘れます。なので繰り返すことが一番です。いかなる理由があっても1日に30分は英単語に目を通すクセをつけましょう。
単語だけとはいわず、熟語などもあわせて毎日の勉強のスタートに覚える習慣をつけるのが一番ですね。
No.6
- 回答日時:
50個ならぶっちゃけ余裕です
学校に行きながら速読英単語の上級編を一週間で8割は完璧に覚えました
手順としては全体像をつかむこと
順番通りに50個とか決めて覚えなくてもいい
人間は忘れる生き物です、いくら丁寧にやってもどうせ忘れる
だから適当にページ開いて一日に500個くらい目を通したとしよう
おそらく明確には50個も覚えてないだろう
しかし、500個の単語を一度見てるから次覚えるのがどんどん早くなる
それに加えて反復効果もあるから確実に効率はいい
ポイントは声に出して自分なりの発音で読んでみることだ
ただし声出せないとこだと心の中で読もう!!
ちなみに私はこれで慣れたからテレビ見ながらでも2時間で50個覚えれるよ
後、書くのは効率が悪いから基本的にはやめよう
たまにならいいけどね
No.5
- 回答日時:
おそらく英単語を覚えるにはそれぞれの方が色々な方法を編み出していると思いますが、自分の経験では60mmx30mmの紙をリングで留めて冊子にしたいわゆる単語帳が最適と今でも確信しています。
おそらく人間の脳は集中して見たり聴いたりしたことは覚えているのではないかと思うのですが、単語帳の良い点は単語を見て裏に書いてある日本語の意味を見るという動作と関連しています。つまり単語を見た瞬間は脳が集中しています。またその後裏返して意味を見る時もその瞬間は集中しています。この作業では覚えようという努力をする必要がないということです。英単語を見て、意味が出てこなければ、裏を見て確認します。100枚ぐらいの単語を次々に見てゆきますが、意味が解って裏返す必要がないときは次の単語に進みます。この方法の良いことは自分が覚えたということがある種の確信が自分の内側に生まれます。100枚をひっくり返して見る時間は初回はおそらく200秒程度、その次は180秒、最後はページを10枚ほど残ったカードめくるだけの時間となり、合計20回ぐらい繰り返しますと90%程度覚えると思います。覚えたと確信できた単語は冊子からはずし、その分を補給します。
驚異的に覚えられますので、一日の空き時間を利用するだけで数百も可能と思います。何はともあれ覚えようという努力はいりません。また覚えた単語帳は箱に保管しておいて1箇月後に再度試してみまして、覚えていない単語は再度冊子に戻します。1箇月で10%程度は即座に意味が出て来ないのではないか思います。そのようにして覚えた単語は1年後でもやはり10%程度しか忘れていないと思います。
この方法で覚え始めると、さらに覚える速度が上がります。今まで20回ほど繰り返さないと覚えなかったような単語でもその半分の回数で覚えてしまいます。さらに単語カードを作成するその場所で覚えてしまうという経験が多くなります。つまりこの冊子を使ってある単語を覚えたという確信が与えれれると、それが例えば1度見ただけでもその確信が与えられる時があります。しかもその頻度がこの方法を繰り返すと多くなります。
この方法ですと単純に計算しても年間36500語ほど覚えられますので、何年か継続すればかなりの単語数になると思います。実際学生生活を終える頃は日常使用される英語の単語で初めて見る単語だなという単語はおおむねなくなりました。30年以上前の話ですが、いまでも多くの単語が頭に残っておりますので、方法は間違っていないと思います。
この方法の難点は知らない単語を見つけ出すことおよび単語カードの作成に時間がかかることと、スペルに重きを置いていないので、30年も経ちますとスペルが怪しくなります。
No.1
- 回答日時:
自分は単語王という単語帳をつかっていました。
単語王のやり方では1日に33個の英単語を覚えるのですが
やり方はとても良いので説明します。
まず一度に50個を覚えるのはまず無理です。
1日のうちに回数を重ねて覚えます。
単語王では
1回に3つの単語を覚えます。
1つの単語に1分をつかい、3分かけて3つの単語を覚える。
それを1日のうちに10回にわけて行います。
50個を覚えるとのことなので1回に5つの単語を覚えるのはどうでしょうか。
つまり5分かけます。
高校生なのかな?
学校で休み時間は自分のときは10分でした。
休み時間のうち半分の5分を単語を覚える時間につかいます。
自分のところは1日に7限あったので
朝起きて学校いくまでに1回。
休み時間ごとに1回。
帰宅時に1回。
それで10回単語を覚える時間ができました。
なので家に帰ってからは単語ではなく
英語においては長文などに時間をまわしていました。
もしよかったら参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ビリギャルはいったい1日に何個の英単語、英熟語、古語単語、現代文単語、漢字などを覚えたのでしょうか?
大学受験
-
英単語って一日に何個くらい覚えるのがベストなのでしょうか?
大学・短大
-
皆さんは、英単語50個覚えるのにどれくらい時間がかかりますか? (小テストなので短期的に覚えるのにか
教育ソフト・学習ソフト
-
4
英単語を1日30個づつ覚えるにはやはり、ノートに書きまくるが効率的でしょうか?それとも発音しまくる?
英語
-
5
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
6
皆さんは、英単語50個覚えるのにどれくらい時間がかかりますか?
教育ソフト・学習ソフト
-
7
英単語(500語)を覚えるのに二時間もかけるのは時間の無駄?
大学・短大
-
8
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
9
英単語について質問です。 毎日英単語を50単語覚えています。 正直、かなり楽に覚えられるのですが、
英語
-
10
一科目集中型、多科目分散型
高校
-
11
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
12
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
13
高校の転校、編入について・・・
高校
-
14
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
-
15
河合塾の模試について。 偏差値が40代のような人達は、あまり河合塾の模試を受けないので、偏差値が低い
高校
-
16
遅刻って学校を休むよりイヤなわけ?・・
中学校
-
17
ルート4では、なぜ駄目?
数学
-
18
青春時代を勉強だけしかしなかった人の心理
その他(学校・勉強)
-
19
偏差値40というと、どの程度のレベルですか?
大学・短大
-
20
つま先だけを床につけて座ると脚が勝手にガクガク震えるのは何故でしょうか?
その他(健康・美容・ファッション)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「見える化」の英訳は?
-
5
アルファベットを並び替えて別...
-
6
source と resource
-
7
DoggyとPuppyの違いは?
-
8
英語で入浴剤
-
9
「現場」を表す英単語
-
10
"administrative assistant"の...
-
11
高沸
-
12
英語で「算数」は?
-
13
『最後通告』?は、正しい言葉??
-
14
縦書きの場合の※の位置は?
-
15
keep の反対の英単語を教えてく...
-
16
【エクセルで一発検索機能をつ...
-
17
明日(tomorrow)、明後日等の...
-
18
somehow『何故か』 somewhat『...
-
19
It was Lovely to see you! っ...
-
20
word2007の1ファイル内で複数の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter