アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明後日18日(月)は7月第3月曜日に当たり、「海の日」です。
「海の日」で思い浮かぶことについて何でもいいですから挙げて下さい。
沢山の回答、お待ちしていま~~す!

A 回答 (25件中1~10件)

 


 No.7です。
 船です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんころもちさん!再度お答え頂き有難うございます。

船・・・ピンポーンです。
まさに、棚からあんころもちで(ひやかしてごめんなさい!)ポイントが降って来ましたね!

そもそもアンケートなのに、予め回答があるとは、質問者の横暴とも思わないではありませんが、今回の質問のねらいは、「海の日」の趣旨や海の有難さをどの位多くの方が、認識されているかということでした。
(ちょっとまじめなコメントですみません。)

前にも書きました通り、人類は海から数えきれない恩恵を受けており、特に四面を海に囲まれた日本は、海から得られる水産資源やエネルギー資源、そして船による「海運」という大量輸送手段によってもたらされる生活物資によって日々の生活が成り立っています。資源の乏しい我が国は、資源・エネルギーのほとんど、食料の60%以上を外国から輸入しており、その輸送の99.7%(重量ベース)を請け負っているのが「船」による「海運」です。

勿論、海の恩恵としては上記のように船(海運)だけではないのですが、「海の日」とその前身である「海の記念日」の制定に当たって、ずっとその制定運動の先頭に立ってきたのは、下のサイトを見て頂ければわかりますように「海運業界」であり、一番のねらいは、海の有難さ、とりわけ「海運」の有難さを国民の皆さんにわかってもらいたかった、ということだと思います。

日本海事広報協会HPより「海の日制定の経緯」
http://www.kaijipr.or.jp/marine_day/index.html


実は、2008年にも
7月って一言で言って何の月だと思いますか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4142077.html
という質問を出しましたが、22番さんと23番さんからやっと「海の月(間)」という答を頂くまで、大変時間がかかりました。

今回の質問を通して、残念ながら未だ「海の日」は馴染みが薄く、休みが一つ増えたという位の印象しか与えておらず、まだまだ宣伝の余地があることを再認識せざるを得ませんでした。
「海」や「船(海運)」の有難さは、空気や水のように当然あるべきものであって、仲々その有難さが意識されることは少ないのかもしれませんが、出来れば一人でも多くの皆様が、もっと海や船(海運)から得られる恩恵を認識して頂き、もっと興味を持って頂きたいと思います。

お礼日時:2011/07/19 20:36

たびたび済みません。


一度登載した回答って、消せないんですね。
消せるものなら「No.24」は削除しておいて下さっても構いません。

単純な単語なら「7月20日」でしょうか。
「海の記念日」がなぜ7月20日か?なんて今更σ(^^)が書くまでもないと思いますが、
明治天皇の東北巡幸から戻られ横浜港に着かれた日ですよね。
日本の祝日の大半は皇室絡みだから、由来はそれ↑でもいいんだ、
と生前父は申しておりました。

もちろん日本が四方を海に囲まれ海の恩恵を受けているから、
もありますが、前近代の運輸は、現代の我々が想像するよりもはるかに、
海上交通が発達しており、九州や沖縄の商人達が遠く東南アジアまで
交易していたとの記録や、江戸時代前にすでにインド洋に達していたなどの説もあります。
資源の乏しい日本が海外から資源を、そして現代では食糧の大半をも輸入に頼るためには、
海上交通は不可欠。あと海産物からもたらされる僅かながらの資源と、それから生み出された
日本特有の食文化をも忘れられません。

しかし、「海の記念日」の起源を再度考えてみると、
明治天皇が東北巡幸されたのは、戊辰戦争の傷あとを癒し、
諸外国に負けない統一国家を作るためでした。
その後も士族の反乱は続くとはいえ、幕末・維新の対立は
戊辰戦争の終結をもって治められ、文明開化の旗印のもとで
(表向きは)【日本人がひとつにまとまって
戦災からの復旧に取り組み】、近代国家を目指して進む礎になった日
だとも考えられます。

ひるがえって現在、東日本大震災の被害もまだ癒えぬ今日
(拙宅も半分がまだ震災日から立ち直れず「土石流」状態です。
 仕事もあり、なかなか復旧作業を行えないからですが)、
「海の日」を迎えて、【日本人がひとつにまとまって
(まだ癒えぬ)震災からの復旧に取り組む】思いを新たにする日なのかも
とも思えてきます。と考えると、「海の日」の本質は、

 資源の乏しい日本の人々がひとつにまとまる日

ということになります。

「○○(ひらがなで2字、漢字1字)が海を介して日本人にもたらす
多大な恩恵で、我々の生活が成り立っている」となると、
単純に「米」か「魚」かくらいしか思い浮かびません。
クイズとなると、難しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>消せるものなら「No.24」は削除しておいて下さっても構いません。
いやいや度々立派な回答有難うございます。
(削除権限は、サイト管理者にしかありません。)

おっしゃる通り、「黒船」来航以前から、日本沿岸では、菱垣廻船や樽廻船或いは北前船などが就航しており、長距離間の物資の流通がいきわたっていたようですね。更に遡れば遣隋使、遣唐使の昔から大陸との交易は続いていましたし、倭寇や瀬戸内海の海賊の果たした役割も一定評価が与えられるものと思います。
このように、船及び海運が、日本の物資の流通や人的交流の推進に果たして来た役割は、昔から多大だったのですね。

又、明治天皇が東北巡幸されたのは、戊辰戦争の傷あとを癒し、諸外国に負けない統一国家を作るためだったとしたら、7月20日は【日本人がひとつにまとまって戦災からの復旧に取り組み】、近代国家を目指して進む礎になった日とも考えられ、まさに今回も【日本人がひとつにまとまって(まだ癒えぬ)震災からの復旧に取り組む】思いを新たにする日ととらえてもいいかもしれませんね。
偶々今年の第3日曜の「海の日」早朝には、「なでしこジャパン」の快挙もあり、「資源の乏しい日本の人々がひとつにまとまる日」になったことと思います。

回答頂いた皆様どうも有難うございました。

お礼日時:2011/07/19 21:14

そういうことでしたか。

そうとは読み取れなかったもので(^^ゞ

書き足したりできそうもないので、別項目で回答するとなると、

  7月20日

です。もちろん、「海の記念日」を「海の日」にしたのですから。

父は生前「海の日を節目に夏休みが始まるからちょうどいい」
と申しておりましたので、“ハッピーマンデー法”ができて
「7月第3月曜」となった時には激怒しておりました。

ちなみにこの“ハッピーマンデー法”を作らせた故小渕首相は、
σ(^^)の大学のサークルの先輩に当たります。
春のサークルOB会に出席の内意があり、OB会役員だったσ(^^)は
「直接会えたら、『海の日』を7月20日に戻すよう直訴しよう」
と相談しあってましたが、出席直前に斃れられたのが悔やまれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答頂き有難うございます。
勿論、「海の日」について一番ご存じなのはarmariusさんでしょうが、今回は、直接ズバリ回答を下さったNo.
23さんにベストアンサーを差し上げますこと、ご了解ください。

「7月20日」という回答も確かに当を得ており、3票と最多得票となりましたが、「船」という回答に固執すること、質問者の特権でお許しください。

確かに、“ハッピーマンデー法”で国民のからだが休まるのはいいですが、「7月第3月曜」では、その祝日の意義が忘れられやすいかもしれませんね。今業界の一部では元の7月20日に戻そうじゃないかという運動があるとも聞いたような気がします。

今回の最終票数の内訳は以下の通りです。

7月20日 3票
夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票
映画の題名 1票
和歌山の白浜、スイカ割り、九十九里 1票
梅雨明け 1票
水難事故 1票
父が作った祝日 1票
船 1票

お礼日時:2011/07/19 20:55

父が作った祝日。



父が「海の記念日」を祝日「海の日」にするために、
国会議員達に根回しして、祝日法改正を成功させました。
当時我が家に来ていたお中元やお歳暮の送り主は
テレビや新聞で見かける有名政治家ばかりで、
宅配便を受け取りながら子供心に驚いたものです。
その父も昨秋なくなり、墓には墓石と並んで
「海の日」制定の経緯を刻んだ石板が寄り添っています。
「「海の日」で連想することは何ですか?」の回答画像22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはこれは、当事者の方まで出てきて頂き恐縮です。
確かに、「海の日」制定にあたっては、長い長い請願の歴史があったのですが、最終的には、政治力が大きかったということは聞いています。

さて、今回は多くの皆さんにご回答頂いておりますが、ほとんどの回答が、「海の日」という休日にご自身が何をするか、ということに焦点が当てられているという感じがします。
勿論アンケートですから、「海の日」から皆さんが連想されることを自由にお答えいただいてよろしいのですが、質問者の期待としては、もっと「海の日」の本質に迫るお答えを是非頂きたいものだと思います。

つまり「海の日に何をするか」ではなく、「海の日はどういう日か」ということを連想頂きたいのです。

「海の日」とは「海の恩恵に感謝すると共に、海洋国日本の繁栄を願う日」ですが、具体的には、
四面を海に囲まれた日本は、他国以上に海の恩恵に浴することが多く、考え付く限りでも
・水産資源 ・鉱物/エネルギー資源 ・暖流などによる温暖な気候など数えきれないほどの恩恵を受けています。そして、もうひとつ忘れて頂きたくないのは・・・○○(ひらがなで2字、漢字1字)が海を介して日本人にもたらす多大な恩恵で、我々の生活が成り立っているということです。
「海の日」を作った人々の多くはこの業界の出身であり、その人達の思いは、armariusさんのお父さんの尽力を通して、「海の日」という祝日に結実したのだと思います。

どうか、私がほしいその単語をここにお書き下さい。その単語が即ベストアンサーです。

7月20日 2票
夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票
映画の題名 1票
和歌山の白浜、スイカ割り、九十九里 1票
梅雨明け 1票
水難事故 1票
父が作った祝日 1票

お礼日時:2011/07/18 16:25

昔は7.20が海の日だったなぁ・・・って単純に(>_<)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついに均衡を破り7月20日が2票になりましたね!
そこで、ねー!どうして7月20日が「海の日」になったか、もう一度思い出してみませんか?
「海の日」のいわれはこれまでのご回答へのお礼にも書いた通りですが、この日を祝日にと言い出したのはどういう人達でしょう?
「海の日」を祝日にした目的は?ねらいは?

ねー!誰が「海の日」を祝日にしたら得するでしょう?
勿論、国民誰しも休みが増えれば得するのは当然と思いますが・・・一体誰がこの祝日をしかけたのでしょうか?
海水浴客がたくさん来てほしい「海の家」の管理人や観光業者でしょうか?
もっとほかに、ねー!あるでしょ!

7月20日 2票
夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票
映画の題名 1票
和歌山の白浜、スイカ割り、九十九里 1票
梅雨明け 1票
水難事故 1票

お礼日時:2011/07/18 10:42

水難事故。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふー! 暑いですね!
いよいよ「海の日」当日を迎えましたね。
水難事故ですか? そりゃかなわん!
ふー! っと暑さのために意識が薄れて熱射病や水難事故に巻き込まれないように気をつけましょう!

ところで、「海の日」は昔は「海の記念日」と言いましたが、元はと言えばどんな業界が推し進めたものと思いますか?海に関係した業界といえば・・・?

夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
7月20日 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票
映画の題名 1票
和歌山の白浜、スイカ割り、九十九里 1票
梅雨明け 1票
水難事故 1票

お礼日時:2011/07/18 10:11

今年は既に全ての地方明けてるから関係ないけど、梅雨明けです。


平年通りなら東北地方以外は海の日近辺で梅雨明けするから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。平年だと丁度この頃梅雨明けですね。

夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
7月20日 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票
映画の題名 1票
和歌山の白浜、スイカ割り、九十九里 1票
梅雨明け 1票

お礼日時:2011/07/17 19:23

和歌山の白浜


スイカ割り
九十九里
「山の日」もほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数回答で絞りきれないので、一応全部挙げておきます。
なお、「山の日」は、日本アルパイン・ガイド協会が10月3日を「と(10)ざん(3)」の語呂合せで
「登山の日」、「山の日」と提唱していますが、まだ全体的な動きにはなっていないようです。

なお、これまで18人の方に17の回答を頂きましたが、私がほしい回答がまだ来ていませんので
是非考え付いて下さい。

夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
7月20日 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票
映画の題名 1票
和歌山の白浜、スイカ割り、九十九里 1票

お礼日時:2011/07/17 18:28

それは、祝日なんですか。

そんなの子供の頃はなかったですよー。

「イルカの日」「ジャッカルの日」「イナゴの日」「海の音が聞こえる」と映画の題名だけが連想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々、明治天皇が東北ご巡幸の帰途、灯台視察船明治丸で、明治9年7月20日横浜港に安着されたのに因み、昭和16年に「海の記念日」として制定されましたが、その後、海の重要性にかんがみ、昭和34年以来何回か、国民の祝日「海の日」を設けようとの国民運動が盛り上がり、最終的に平成7年2月に国民の祝日「海の日」として制定され、平成8年7月20日から実施されました。

夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
7月20日 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票
映画の題名 1票

お礼日時:2011/07/17 18:15

海の日のおかげで、お盆の墓参りを忘れずに済んでます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お盆の墓参り・・・丁度良いタイミングですね。
なお、お盆というと今は8月15日前後を思い浮かべる方が多数派だと思いますが、
関東地方では7月15日を中心に祝うこともあります。(ご参考まで)

夏 1票
小樽 1票
海水浴場のゴミ撤去 1票
ビーチバレー 1票
海開き 1票
7月20日 1票
水族館 1票
パチンコ 1票
「海が好きだぁぁぁ!」、「海のバッキャロー!」 1票
皇居 1票
山 1票
鰻のかば焼き 1票
40年前から有ってもよかった祝日 1票
はじめてした見合い 1票
お盆の墓参り 1票

お礼日時:2011/07/17 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!