

結婚で家電を一式そろえる事になりました。
そこで先日ヤマダ電機に行き、コンシェルジュカウンターでまとめて相談に乗って頂き、見積もりを出して頂いたのですが、店頭に表示されている金額がそのまま印字されており、一切の値引きがありませんでした。
これだけ一気にまとめ買いをするのだからと値引きをお願いしてみたものの、「これでも他店よりはお安いですのでこれ以上は…」と言われ、交渉の余地もありませんでした。
ちなみにトータル金額は100万円ぐらいです。
電化製品を1点買うだけでも値切り交渉をしていると聞くのに、これだけの購入金額で一切値引きが無いというのは普通なのでしょうか?
これならまとめ買いせず、エアコンはヤマダ、テレビはヨドバシのように、個々に買った方が良さそうです。
本来は値引きしてもらえるという事であれば、どういう風に交渉すれば良いのでしょうか?
また、コンシェルジュカウンターでのおまとめはしてもらわない方が良いのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず個々に見積ます。
色々な店で最安値を出して良い値段が出たら名刺を貰って裏書きしてもらいます。
とりあえず目星がついたら自分が買いたいと思った店に行って
自分が買いたいと思った店員に交渉。
ここでは他店の価格出しながら・・・
価格を決めつつ配送条件など諸条件も交渉。
配送方法や工事内容で金額に多少の+αはあるかもしれないが
まとめ買いという事で交渉。
ちなみに在庫が無い場合でも他店在庫取り寄せなども可能です。
こんな所かな?
値引きする商品に高い安いは関係ありません。
5千円程度の物でも20万以上の物でも同じ様に交渉します。
(6千円位が4千5百円位、27万が22万、5万が3万数千円
この位の値引きが実際やってます。単品交渉で)
ポイントなど諸条件を考えれば通販より安いなんてことも
ご回答ありがとうございます。
なるほど…配送条件や諸条件も同時に交渉ですね!
>6千円位が4千5百円位、27万が22万、5万が3万数千円 この位の値引きが実際やってます。単品交渉で
どれ位値引いてもらえるものかわからなかったので参考になります。
明日ケーズとコジマにも行ってみるつもりです。頑張ります!
No.12
- 回答日時:
見積もりをもらってからが交渉です。
大人しく承っていたのではダメです、「それで幾らにしてくれるの」から始めましょう。
一番安い所で買います、他店も回って来ます。位は言いたいですね。
なるべく店が忙しくない時で、店長なり売り場の責任者と話した方が良いと思います。
最初ヒラ店員に「幾らにしてくれるの」で値段を聞き、他店も同じ様に聞き、再度最初の店に行き、胸の名札を見て責任者らしき店員に「幾らにしてくれるの」、ウソ~と思うほど安くなりました。
大人しく、恥ずかしいと思わず行きましょう。
ご回答ありがとうございます。
>「それで幾らにしてくれるの」から始めましょう。一番安い所で買います。他店も回って来ます。
なるほど~。そういう風に交渉するのですね。勉強になります。
土日などの方が安くなっていいのかと思ったのですが逆なんですね~。
店長なり売り場責任者と交渉した方がいいというのはわかっているのですが、どうやったらそんな人が出てきてくれるのでしょうか?売り場の責任者の方を出して下さいなんて言うと偉そうだなと思われそうで言いにくいです…
もしお時間あるようでしたら再度アドバイス頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします。

No.11
- 回答日時:
うちも、ある程度まとめて買いました。
個々に買った方が安い感じでした。
ただ、個々に買えば個々に送料掛かりますし、それぞれバラバラに配達されます。
同じ日に指定しても、良くて半日、時間が合わなければ丸一日荷物を待つことになります。
値段が気に入らなければほかのお店に行けば良いだけのことです。
ご回答ありがとうございます。
確かに個々に買うと配達日もバラバラですもんね…親が先日エアコンを購入していましたが、時間指定も出来ないといわれたそうですし。
これから引越しをするので、エアコンが取り付いてからでないと暑くて荷物を待つ事が出来ません。
色々電気店を回ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
普通に考えると、コンシェルジュなんてものを置くと、その人の人件費がかかりますので、
無い店よりも安くなる事はあり得ませんね。
まとめて見積もってくれると言う便利さの代償として、人件費を払うと考えればいいでしょう。
ただし、コンシェルジュなどとたいそうに名乗っていても、知識はカタログレベルでしかありませんし、
特にコンシェルジュなどと名乗っていない店でも同様にまとめ買いの見積もりは当然やってくれます。
つまりはやりの言葉に載せられやすいような客だけを集めるための、効率の良い集客手段ですね。
他の店、最低3件ぐらいは回ってみた方が良いんじゃないでしょうか?
競合がないと絶対値引きなんてしませんよ。
店にしたら少しでも高く売りたいんですから。
ご回答ありがとうございます。
ヤマダとヨドバシに行ったのですが、両方ともコンシェルジュ専門の方ではなく、普段は別の売り場担当らしく、家電の種類によって得意不得意があるとおっしゃっていました。
でも確かに便利さの代償としての人件費と言われれば納得はいきます。
今から他の電気店もまわって見積もりをもらってこようと思います!
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
安い商品ばかりえらんでいませんか?
パソコン以外で単品20万円以上の商品が無いと安くならないです。
ご回答ありがとうございます。
安い商品ばっかりかどうかと言われるとそうかもしれません…
エアコンが1台だけ23畳用なので20万を超えているのですが、他は全てそれ以下です。
No.8
- 回答日時:
余談で・・・すみません。
>テレビ、冷蔵庫、エアコン、ブルーレイレコーダー、掃除機、炊飯器、電子レンジ、洗濯機
これで、100万・・・・・
テレビは液晶50インチワイド?
冷蔵庫は5ドア製氷機能付き?
エアコンは12畳用?
洗濯機は10キロ全自動ドラム式乾燥機能付き?
それ以外も、高級品ばかり?
ってくらいの値段のように思うのだけど???
絶対まだ値引きできる金額だと思いますよぉ~!!
がんばれ~~!!!!!
ご回答ありがとうございます。
エアコンは4台で、うち1台は20帖用なので、エアコンが一番高くついてます。
洗濯機はドラム式じゃない全自動タイプの普通の物ですし、テレビも42型ではありますが録画機能もないシンプルな物だし、レコーダーも一番容量の小さい物だし、高級品選んでるわけじゃないんですが…(笑)
応援ありがとうございます。頑張ります!!

No.7
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
期待に応えて再登場です。(笑)
結婚したときも今回も定員さん一人と交渉です。
私は平日が休みなので、ウイークデーに行くと、じっくり対応して頂けます。
家電芸人がテレビで言っていた「え~っとですね」って発音するときに声が上ずる定員さんがいたので、2時間交渉しました。テレビもエアコンもその他も全部の売り場についてきてもらいました。
結婚したときは、こんなに沢山の大型店がなくて、競争は激しくなかったのですが、今よりも安くしてくれましたよ。
さらに、家電を運び入れる時に、新築の家に車で傷をつけられたので、店に文句を言ったら、半額くらいまで値下げしてくれました。店舗ができる究極の割り引きみたいなことを言われた記憶があります。
元々安いより値引きをしてくれた方が嬉しいですね。
再度のご回答感謝致します。
土日の方が安いと思ってわざわざ土日に行ったのですが、確かに平日だとじっくり対応してもらえるからいいかもしれませんね。
2時間も交渉されたんですか!?私は「もう少し安くしてもらえませんか?」ぐらいしか言えないので、すぐ会話が終わってしまいそうです…
うちの親が数年前にケーズ電機で電子レンジと冷蔵庫とテレビを購入した時は、ケーズはワンフロアの為、同じ店員さんが付いてきてくれていましたが、1週間前に親がヤマダでテレビとクーラーを購入した時は、ヤマダは階が違うので店員さんにはついてきてもらえなかったです。
新築の家に傷を付けられたのは災難ですが、半額ぐらいまで値引きなんてうらやましいです(笑)
私もhiroki033様のように安く買えるように頑張ります!
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
どんな品目を見積もりしたのかは、知りませんが、値引きが無いということは、一品の単価が安いのではありませんか?
だから、値引きしないという結果になったのでしょう。
ご回答ありがとうございます。
品目はテレビ、冷蔵庫、エアコン、ブルーレイレコーダー、掃除機、炊飯器、電子レンジ、洗濯機です。
確かに最低の値段なのでとおっしゃっていましたが、店頭に出ている値札をそのまま書き写しただけでした。
うちの父親は特価品ですら値切ってますが(笑)、これだけたくさん買って一切の値引きがないなんてビックリしました。
No.5
- 回答日時:
これだけまとめて買いのに値引きが無いなら止めます。
他店で交渉します
の一言でカタが付くように思いますが・・・。
ヤマダで購入しなくてはならない理由があるのですか?
普通、そのくらいのまとまった買い物だと、数店で見積もりを取って検討するはずですが。
ご回答ありがとございます。
ヤマダで購入すると決めたわけではありません。
実はヤマダ電機の●●店に行ってまずは見積もりを出して頂いたのですが、本日ヨドバシに行って見積もりを出してもらい、明日はケーズと、ヤマダの▲▲店でも見積もりを出してもらおうかと考えています。
ただ、見積もりの段階だからなのか、ヤマダ電機●●店とヨドバシは全く値引き交渉は出来なさそうな雰囲気でした。

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
先月家電をまとめ買いして、値引きしてもらいましたよ。トータルの額は質問者さんの半分強ですが。
ちなみにM電化です。
結婚したときもまとめ買いして、かなり値引きしてもらった記憶もあります。
見積もりだけ出してもらってから、「一旦考えます」って店を出て、他店でも同じことをすれば比べれませんかね。
ご回答ありがとうございます。
やはり値引きしてもらえるんですねー。
お尋ねしたいのですが、コンシェルジュカウンターで値引き交渉されたのでしょうか?
それともそれぞれの売り場で値引き交渉をされたのでしょうか?
もし宜しければ再度ご回答頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
注文住宅の値引き交渉について。
-
5
値切りや値段交渉が苦手です。
-
6
仮審査後の値引き
-
7
大阪のデパートは値引きする?
-
8
新築マンション値引き交渉について
-
9
分譲住宅購入の値引き
-
10
モデルハウスの値引き額の妥当性?
-
11
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
12
値引き交渉は出来る?
-
13
生活保護受給者です。お金がな...
-
14
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
15
中古マンション建て替え費用に...
-
16
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
17
住宅ローン本審査の時に、預金...
-
18
独身女性・年収300万弱、頭金無...
-
19
障害者でも住宅ローンを組める...
-
20
マイホームが辛い、売却→転校し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter