「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

夏休みに、東北の観光客が減っているところに旅行したいと考えています。
どこも減っているとは思うのですが、復調の遅れているところに行きたいです。
いろいろ調べては見たのですが、復興イベント情報等は見つかったのですが、
「どこがまだ困り度が高いか」という情報がみつかりません。東北の土地勘も
なく、どこへ行けば少しでも支援になるか教えていただきたいです。

まだ漠然と考えているだけですので、以下のような状態です。

・8月または9月、3泊4日程度(平日可)
・ボランティアではなく、観光旅行として行く
・したがって、いまだモロ被災地というところはNG(行っても迷惑かけるだけだし)
・客足の戻りが鈍い地域に行きたい
・基本ドライブ主体
・イベントや祭りは特になくていいが、景観がいいとうれしい
・東京発、新幹線+レンタカー、主要都市ビジネスホテル利用
・漠然と考えているのは会津若松あたり(物理被害は小さいが風評で客が激減してそう)


以上、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

下記参照してください


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=201 …
台市で16日、東北の代表的な祭りが一堂に会する「東北六魂祭」が開幕した。多くの見物客が会場に詰めかけたため、ねぶたが会場入りできないなど、混乱も見られた。

メジャーな観光地に殺到している状況もあります。

下記はどうでしょうか
福島県いわき市です
スパリゾートハワイアンズのあるところで温泉地です
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/chiiki/joban/ …

但しスパリゾートハワイアンズは改修中です

参考URL:http://www.city.iwaki.fukushima.jp/chiiki/joban/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり有名どころは客足がかなり戻ってるんですね。
そういうところを避けて、言い方はちょっとアレですが「穴場」に
行きたいものです。

いわき市ですか、いいかもしれませんね。やっぱり福島かな…

お礼日時:2011/07/16 23:51

東北でも岩手、宮城の内陸部は被害も比較的少なく物流もかなり回復してます。

温泉もありますし、いかがですか。何かあるかと言われれば多分何もないです。でも時間はのんびりと流れてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。沿岸でないところを中心に探してみます。

お礼日時:2011/07/16 23:40

どこがまだ困り度が高いか=いまだモロ被災地というところ


なんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
コトバが足りてなかったですね、「観光地としては普通に機能できるのに、
東北というだけで客が来なくて困っている地域」という意味でした。

お礼日時:2011/07/16 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報