プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一点透視で同じ大きさの箱を均等に並べた図を描いたわけですが遠くの物が大きく見えるギャグパース現象がおきてしまってます。
消失点が上にある場合、このような図は無理なのでしょうか?

ついでに左の箱の奥の角と縦の線が重なりませんなぜでしょうか?

今気付いたのが、箱の奥、底辺の線を全て同じ長さにしてました。遠近を考えたら同じ長さはあり得ないわけでして、左の方ほど短くなるはずかと思うのですが、その場合の長さってどうやってわかるものなのでしょうか?
奥行きに関してもどうやって決めればいいかわからないので教えて下さい。

今回は一点ですが、二点三点の場合も同じように奥行き(物体の長さ)をどのようにして決めて描けばいいのでしょうか?

下の絵は「パース!マンガでわかる遠近法」の1部です。紙を付け足しても足りないような遠い消失点の場合、この方法でやりたいのです。この説明のように簡単にパースを決めて描ければいいのですがやはり奥行きなどで行き詰ってしまいます。


色々パースに関するサイトを見たのですが
http://www.pers110.jp/k_siki/index.html にある
簡単に描けるとあっても角度を測ったり計算をしたりとどうも簡単に思えない方法とか、
説明の例題が1つの箱ばかりで応用が無いものばかりだったりします。
箱1つで説明ってのは他のサイトも同様ですね。

漫画を描いてる人できちんと背景を描いてる人は、例えば漫画の1シーンで教室にズラ~と並ぶ机と椅子に加えて沢山の生徒がいるような教室を描くにもそんな手間をかけてかいてるのでしょうか?

まずラフ画を描いてそこからアイレベルと消失点を探るというのはわかるのですが実際にやったら理想どおりには行かないです。
できればラクに簡単に、が理想なのですがなかなかそうも行かないようで…

すみませんがアドバイス宜しくお願いします

「遠近法、パース、奥行きなどについて」の質問画像

A 回答 (5件)

どうもまだ誤解があるようなので、もうちょっと説明します。


1点透視、2点透視…というのは、物体(の中の直線)と、視点との角度によってどれを使うのかを決めるのであって、どれが高等・下等ということはありません。
「1点透視だと左が短くならない」のではなく、「左が短くならないときに1点透視を使う」ということです。
逆パースになっているように見えるのは、自分が描いている構図をきちんと頭の中で構成出来ていないか、あるいはただの目の錯覚かもしれません。
漫然と「テクニック」として使うのではなく、自分が描こうとしているものを自分で把握することが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が「こう描きたい」という物は頭にあるのですがなかなか…(^_^;)
更にこれに人がついたりするんですが…机を描くというだけで躓いてます。

3回目の回答ありがとうございます。お礼の代わりにベストアンサーにさせていただきます 。

お礼日時:2011/07/24 22:23

>左の箱の奥の角と縦の線が重なりません



作図作業の誤差で重ならないだけです。適度に修正して重ねてしまえばOK


>遠近を考えたら同じ長さはあり得ないわけでして、
>左の方ほど短くなるはずかと思うのですが、

1点透視の場合、短くなりません。 
左または右が短くなるのを無視して描きます。上下方向にも短くなるのも無視します。
「1方向の奥行きのみ」を描くのが1点透視、他の2方向は無視します。
2点透視は、左と右の奥行きを描きます。上または下方向の奥行きは無視。
3点透視は、上又は下の奥行きを加えます。


>できればラクに簡単に、が理想なのですがなかなかそうも行かないようで…

1,描く量を多くしてなれるのが一番、100枚単位で描きましょう
2,一点透視でも色々な描き方があります。複数の描き方をマスターして、場面に合わせて使い分けると楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

一点透視だと逆パースが起こる事も然りなんですね。
練習あるのみですね。それとパースの理解。自分は多少わかってるつもりでもまだまだド素人ですね。
マスターできるよう頑張りたいです。

お礼日時:2011/07/20 22:43

ちょっと考え直したのでもう一回書きます。



>今気付いたのが、箱の奥、底辺の線を全て同じ長さにしてました。――
とありますが、図を見た限りでは、この配置なら箱は視点からすべて同じ奥行きにあり、線が同じ長さになるのは正しいです。

上面図
□□□(箱)
  ↑
  ●(視点)

側面図

●→
     □
(ずれてるかも)

上のような配置のつもりではないということなら、位置関係と図法が咬み合っていません。図でも文章でもいいので、物体の配置を教えていただければアドバイスできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>線が同じ長さになるのは正しいです。
そうなんですか
図は上面図に描かれたもので合ってます。大体右端の箱の正面に立った視線ですね。

そうなると、一点透視法という法則だと合ってるけど見る分には不自然さが出てしまうと言う事でしょうか。

お礼日時:2011/07/20 22:19

 最近はパソコンでマンガを描いてる人も多いです。



 パースなどは3Dソフトで簡単に作れてしまうので、3Dソフト上で箱を並べた画像を下絵にして描いたり、スキルがあれば背景そのものを3Dで作ってしまったり…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程。そういう手を使ってる人もいると言う事ですね。簡単てのはいいな~とは思いますが次なる課題でソフトに慣れるということでしょうね。
機会があれば考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/20 22:10

>左の箱の奥の角と縦の線が重なりません


画像が荒くてよくわかりません。長さの計算が間違っているのでは?

>遠近を考えたら同じ長さはあり得ないわけでして、左の方ほど短くなるはずかと思うのですが、その場合の長さってどうやってわかるものなのでしょうか?
それを2点透視、3点透視といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>画像
すみません。元の画像は大きいのですが載せたら小さくなってしまいました。別の形で画像をリンクさせようにも編集しなおしもできず…。

やはり一点透視じゃ無理のようですね…。二点もやってみましたがどうも左の方はやはり細長いだけというか…角が不自然に鋭角に見えますし…。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/19 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!