
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
筋肉痛というのは、「きつい運動をすれば必ず起こる」というものではありません。
筋肉痛というのは、普段鍛えていない鈍った筋肉を急激に使用すると起こりますが、
常日頃から運動を行なって、ある程度鍛えられた筋肉であれば
かなりきつい運動を行なっても、後日「筋肉痛にはならない・なり難い」ものなのです。
したがって、今の私の様に運動(筋トレ)をほぼしていない状態で
急に腕立てを30回行なえば、確実に後日、筋肉痛に襲われますが、
今日から徐々に運動や柔軟などを行なって筋肉を慣らし、
1週間後に腕立て30回~50回を行なう、という様なやり方をすれば
筋肉痛を経験しないまま、全力を出して筋トレ出来る状態に持って行けますし、
その様な正しい方法で筋トレを行なっていれば、筋肉痛が起こっても軽度で済むものなのです。
質問者の場合は、10回という自己限界回数を行なっても
筋肉痛が起こらない、という事が疑問となっている様ですが、
それは、以前から運動(筋トレ)を行なっていて
筋肉が鈍っていない状態だからだと想定出来ます。
質問者の場合は、筋肉痛=運動した証、という様な解釈をしているのかもしれませんが
日頃から鍛えている筋肉というのは、自己限界の運動を行なっても
筋肉痛にはなり難いものだという認識も足しておいてください。
※筋肉痛は無くとも筋肉の倦怠感や筋肉の張りは実感しているはずです。
また、自分が10回が限界となる負荷を用いてトレーニングしている、という状況は
筋肉の発達においてもかなりパーフェクトに近いトレーニング状態です。
※もっと上を望む場合は、サポートを付けて1回~5回が限界となる重量で頑張ってみてください。
筋肉痛になる原因については、乳酸が筋肉に溜まる為だとか、
筋肉が炎症する為だとか、筋繊維が損傷している為だとか様々な説がありますが
正確なところは、現代医学・化学でもはっきりとした答えは解かっていない問題なのです。
とりあえず解かっている事は、鈍った筋肉を急に使用すると
必ず後日筋肉痛となる、という事ははっきりとした答えで、
鈍っていない筋肉や徐々に運動量を増やして運動をした場合は
激しい運動をしても筋肉痛が起こらない、というのが事実です。
筋肉痛が起こらない状況であっても、正しいトレーニングを行なっていれば
筋肉は発達するものなので、筋肉痛の有る無しで運動量が少ないかも?
と推測するのはあまり正しいとは言えません。
状況から察する所では、ある程度トレーニング法の知識がある方か、
知識ある人の指導の下トレーニングしている様なので
現状の状態で頑張ってみてください。
丁寧な回答ありがとうございます。
とても分かりやすくて勉強になりました。
ダンベルをする前まで腕立てなどのトレーニングをしていたので筋肉が鈍っていなかったんだと思います。
とりあえず現状のトレーニングを続けていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何歳ですか?若い人は次の日くらいから少しづつ痛みが来て早く戻りますが、年齢とともに逆に遅くなります、若者でしたらまだ、筋トレが足りないからです、筋肉を傷めつければ痛みが出ないと効果はありません。
他のサイトに書いてあるものをコピーしますね。
なんのために筋トレをしているかによります。筋肉増強が目的なら、
筋肉痛がくるような負荷と回数でトレーニングする必要があります。
この場合、多くても20回、せいぜい10回が限界の負荷をかける
必要があります。その意味で、質問者さんの筋トレは持久力向上の
トレーニング内容であり、これでは確かに筋肉痛は発生しませんね。
超回復は、「 筋繊維の断裂の修復に伴う筋肉の増大 」を狙うもの
ですから、筋肉痛にならないレベルのトレーニングではダメなんです。
逆に持久力を求める筋トレなら、そもそも断裂が起きてはいけないの
で筋肉痛も発生しません。現在の負荷では断裂は起きませんね。
最近はスロートレーニングといって、ほんの数回しかこなせない負
荷を、通常の何倍もの時間をかけてゆっくりと行なう手法が評価され
ています。NFL のラインには、実に 60キロ以上の負荷をかけて
サイドレイズを行なう選手もいるそうです。回数はほんの数回です。
一応アドバイスしますと、腕立て伏せでしたら両手を閉じた状態で
やると効果的です。たぶん、最初は数回しかできないでしょうから、
これをゆっくりとやってください。10回できるようになったら、で
きれば重りを背負うなど負荷をかけるのが理想的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
大胸筋を鍛えたいのに腕が疲れてしまいます
筋トレ・加圧トレーニング
-
大胸筋を筋肉痛にしたい
筋トレ・加圧トレーニング
-
サイドレイズ 6kgは 肩が弱すぎですか?
ダイエット・食事制限
-
4
ベンチプレスが肩に効くのはなぜですか?
生活習慣・嗜好品
-
5
ダンベルフライって背中も鍛えられるんでしょうか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
筋トレ3カ月で全く変化がありません
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
8
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
9
筋トレを半年してるんですが効果がでません
筋トレ・加圧トレーニング
-
10
懸垂に必要な筋トレはラットプルダウンでは体重の何倍の重量に成るのだろうか
その他(スポーツ)
-
11
腕 細いですよね。 前腕の筋トレとかしてるんですが、一向に太くなりません。 太くする方法おしえてくだ
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
ベンチプレス3~5回5セットは 筋肥大しますかしませんか? 一番肥大するセット数も教えてください
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
筋トレ1日おきでいいですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
筋トレによる筋肉痛が起きなくても休養日は必要?
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
筋トレしても筋肉痛になりません
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
ベンチプレスが伸びない…
ダイエット・食事制限
-
17
軽い筋トレは毎日OKですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
19
体を大きくしたいが顔が太る
ダイエット・食事制限
-
20
体脂肪ばかり増えて筋肉がなかなかつきません
筋トレ・加圧トレーニング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学生息子の腹筋です 水泳部な...
-
5
「好きな事をやってるだけだか...
-
6
腹筋を作る方法を教えてくださ...
-
7
プロテインとコレステロールの...
-
8
腕立て30回x1より10回x3のほう...
-
9
ジムに行くと絶対男性にジロジ...
-
10
連続で筋トレをするのと間を空...
-
11
陸上部の減量
-
12
筋トレ増量期に体重増えすぎ?
-
13
ベンチプレス3~5回5セットは ...
-
14
腕細いですか?(高2です)
-
15
筋トレ 筋量が増えない
-
16
筋トレ時の心拍数が上がらない...
-
17
5キロのダンベルで鍛えるのは効...
-
18
自重トレーニングは毎日行って...
-
19
筋トレを半年してるんですが効...
-
20
毎日のダンベル運動は良くない...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter