
表記のとおり、私の会社で改善提案を提出しなくてはいけないのですが、なかなかいい改善案が生まれてきません。
改善したい箇所はあるのですが色々検索かけても参考になるようなサイトやHPが見つかりませんので、なにかいいヒントをくださる人がいましたら教えていただきたく投稿させてください。
改善したい箇所なのですが、私の会社の商品を熱処理で大きな炉に入れるのですがそれをホイストクレーンで吊り上げて炉に出し入れするのですが、炉へは上から投入します。
炉内部に品物を入れ終え、クレーンのフックを外すのですが作業者用の階段からではフックに手が届きません。
(長身の人はやっと届く距離に物を置きます。)
届かない人は炉の淵に上り深さ3m位の高所に立ちフックを外さないといけません。
後、炉なだけに次の品物を投入するときまだ熱が高温なときもあるので淵に立とうとすると安全靴の裏のゴム底が溶けてしまいます。
これを改善するのに、私の考えでは炉内部に品物を置いたとき作業者用階段からでもフックを外せる治具などを考えています。
よいアドバイスや参考HPなどあったら教えてください。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
横から失礼します、回答になってないですが、アドバイスとして、
どこの企業でも改善提案活動は行われていますが、質問の内容からすると小変ではなく大変にあたる気がします、改善提案で改善のきちんとした定義がされていないからではないでしょうか?
当社での改善の定義は、下記のように定義して、月1件、7年間達成しています。
1)やり方を変えての手抜き
2)大変ではなく小変
お金をかけない、今のやり方を少し変えるだけ、時間をかけない等、色々改善の条件を示されています。
お金をかける<=小変ではなく大変で、そんなのは開発に任せれば良い
今のやり方を大幅に変える<=人の配置から変化が大きくなる、そんなのは個人で出来るレベルではない。
時間をかける<=何ヶ月もかかってするのは、改善ではなく変革である
3)現実に対応して実施
改善に行き詰ったら
改善の定石を利用する、他人の改善をマネル・パクル・チョコット変更
このパクル・マネルに関して、次のHPを紹介してもらってます。
http://www.hr-kaizen.com/
↑は創意とくふうを発行しているところです。
それから、改善の定石と言うのを、推進事務所から配られています。
困った、何とかしたいと思ったら、改善の定石を見て、それによって改善しています。
お返事遅くなりました。
大変貴重な意見感謝します。 こちらのサイトで勉強見てみます、このたびは力になっていただき誠にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
手ではずす、って事は最終的には軽くなるんでしょうか?
であれば、何かに引っ掛けて手前まで持ってくる、というのが一つあるかと。
マジックハンドっていうのに近い事です。
周囲の状況が良くわからないのですが、そもそもの話として、その場所でやるべき作業かどうか?という視点で見ては?
安全な他の場所で作業することは出来ませんか?
多少効率は落ちたとしても。
今の場所で作業をする、という前提ではなく、安全な場所で作業する、という視点で考えてみると他のアイディアも出るのでは?
度々、コメントくださってありがとうございます。
ちょっと文面だけだと説明しにくい部分が多すぎだと感じてきましたが、とてもいいヒントになりました。
>周囲の状況が良くわからないのですが、そもそもの話として、その場所でやるべき作業かどうか?という視点で見ては?安全な他の場所で作業することは出来ませんか?
多少効率は落ちたとしても。
基、さらに具体的に説明しますと、金属素材で高重量な物を専用治具を使って(アイボルトやシャックルなどを含む)ホイストクレーンで吊り上げます。
吊り上げるまでは広い安全な場所で作業します。次にその品物を熱処理をするため大きな炉(釜)で焼きます。
炉の大きさはおおよそですが長さ8mx幅4mx高さ5m位で炉の脇には作業用階段と小さな足場が炉の真横に付いてます。内部は4mx2mx深さは約3mくらいあります。
炉へ品物を置きワイヤーが撓み、フックを外そうとすると足場からフックの位置まで手を伸ばしても手が届きません。
足場に上ると炉の横壁が膝位の高さにまで上れます。 他の従業員はそのフックを外すときは横壁を跨り、炉の横壁に立ち上がり外したりしてます。(高所作業)
・問題点・
この作業は上から品物をいれるタイプの炉な為、作業方法は変える事ができません。
炉に人が落ちた場合、炉内部には梯子などは付いておりませんので中に入ったら自分で出てくることはできません。
品物の納期が続いたりすると次々に品物を出し入れし、焼くので時には100度近くの熱気に煽られながら作業するときがあります。(こういう場合はさすがに人間が炉に立ち上がりフックを外すという作業は不可能に近い状態です)
こんな状況なのです。 説明下手ですみませんもうちょっと自分でも考えて見ます。
No.1
- 回答日時:
>これを改善するのに、私の考えでは炉内部に品物を置いたとき作業者用階段からでもフックを外せる治具などを考えています。
で、何が障害でこれが出来ないのですか??
>クレーンのフックを外すのですが作業者用の階段からではフックに手が届きません。
(長身の人はやっと届く距離に物を置きます。)
これでしょうか?
だとすると、どんな感じのフックであれば道具で外せるのでしょうか?
また、どんな感じの道具があれば今のままでも外せるのでしょうか?
これを考えてはいかが?
回答ありがとうございます。
>だとすると、どんな感じのフックであれば道具で外せるのでしょうか?
フックには安全装置としてはずれ防止の返しクリップが付いてます。言い忘れてしまいましたが品物は高重量な物であるためフック自体を鉄棒などを加工して付けるなどの事はできません。
>また、どんな感じの道具があれば今のままでも外せるのでしょうか?
マジックハンドのようなものしか思いつきませんでしたがまさか職場にマジックハンドでフックをはずすと言うような事は実用的ではありません。
Kazu9981さんのコメントでちょっとひらめいたのは"どうやれば今の場所からフックを簡単に外せられる"という視点から"簡単にフックを外せる位置をどうやって作るか"を思いつきました。
例えば、炉の上に跨る様な架設橋を作るとかです。 炉なだけに消防法などが関係してくるかもしれませんが、ちょっとそっちの方向でも考えてみたいと思います。
他の意見まだ募集してます。 よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてて気持ち良すぎると...
-
短足寸胴で顔が大きくても、魅...
-
「SNSで人を傷つけること(その...
-
我が子が国税局の職員になった...
-
超真面目な相談です。 中高時代...
-
自分の顔のタイプがよくわから...
-
タイホされれば全国的に顔を知...
-
彼氏が睡眠中にオナニー
-
365日24時間、家から出ない隣人...
-
47歳 無職 男です。仕事が見つ...
-
記憶喪失になる方法は?
-
日記を書きすぎてしまう 毎晩手...
-
僕は顔がでかいです…5頭身とか...
-
泣く時に一緒に笑ってしまうの...
-
リスカする時におすすめの刃物...
-
彼女の口臭が臭いです
-
外食が苦手で困っています
-
顔が可愛い男子ってなぜ同性か...
-
「改善すべき点」は問題点。で...
-
私は、初めてリスカをしたいと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてて気持ち良すぎると...
-
実習メンバーにムカついてしま...
-
彼氏が睡眠中にオナニー
-
365日24時間、家から出ない隣人...
-
記憶喪失になる方法は?
-
リスカする時におすすめの刃物...
-
最近、年のせいか何でも感情が...
-
47歳 無職 男です。仕事が見つ...
-
壊してはいけないものを、壊す...
-
何故人を好きになるのでしょうか。
-
最近朝起きると生きる気がない...
-
食べたいのに食べれない 1年ほ...
-
私は、初めてリスカをしたいと...
-
皆さんはじめまして 仕事を連休...
-
間違ったことをしてしまったら...
-
「一人っ子だから」「ゲームば...
-
眠っている時に、寝言を言った...
-
寝てる時に歯ぎしりする原因っ...
-
ストレスで認知機能に支障をき...
-
週一回、お店でお金払って好き...
おすすめ情報