
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セキセイインコをかれこれ15年以上飼っております。
口ぱくぱくで、羽を広げているというのは、うちの子も暑いとき、そのような状況でしたが、心配ですね。温度を1~2℃下げて、口ぱくぱく、羽を広げるのは治まったか、様子を見てはいかがでしょうか?通気などは、どうなのでしょうか? カゴの近くに、よく冷えたペットボトルなどを置いておくのも、ひとつの例かもしれません。その際、もし体を丸めるようでしたら、寒すぎだと思いますので、冷えすぎないように、気をつけてあげてくださいね。
差し餌卒業で、乾いた餌を食べていて、体重があまり落ちてないようでしたら大丈夫だと思います。餌は、シードでしたら、「殻付き」の方が、食べ具合がわかるので、よいかと思います。
キッチンスケールなど、デジタルなどの1g単位で計れるものは、手元にありますか?もしなければ、ホームセンターなどで1,000円~2,000円程度で売られております。
1人餌になるときに、一時的に体重が落ちるようなんですが、しばらくの間、毎日、体重をはかり、おしりが汚れてないか、吐いてないかなど、飼育本に書かれている毎日のチェックポイントをご参考に、特に問題がなければ、いまのところ大丈夫だと思うのですが。
鳥の専門医は、犬猫に比べたら非常に少ないようですから、事前に、どこにあるか、実際に行くときの経路なども調査しておくのは、いざとなったとき、慌てずに済みますね。
どうぞお大事に・・。^^
この回答への補足
ただ今、動物病院に行って参りました。鳥専門の先生がいて、触診と便検査をして頂き特に異常はありませんでした。
これからも定期的に診て頂こうと思います!
迅速なお返事ありがとうございます。昨日も冷房を28度にして一晩様子を見ましたが、今放鳥時もずっと肩の上で口をぱくぱくしています。羽根は少し浮かせる程度で、昨日ほどではないです。殻付きの餌はよく食べ、糞も正常。嘔吐はなしです。差し餌は見向きもしませんでした。不安ですが、どうやら一駅の範囲に鳥の病院があったので、いつでも行けるよう準備します。スケールも買わなきゃですね、ペットショップの時よりスマートになったようで心配ですし。
またアドバイス頂けたら嬉しいです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
セキセイインコ、文鳥の飼育経験がありますが、あなた様のインコは全く問題ないと思われます。
セキセイインコのひなに関しては・・・徐々におとなのえさを食べさせる
生後20日くらいから、かごの中に落ちているエサを拾うようになる。最初は遊んでいるだけですが、そうやっておとなのエサを食べることを覚えるのでかごには、皮付きエサをまいておきましょう。
・さし餌の回数を減らしていく。さし餌を与える時間の間隔を開け、回数を減らす。そのときおとなのエサの食べ具合を見ながら進める。
・さし餌をいやがるようになる。生後6週間くらいからかごに皮付き混合飼料をまくだけでなく、プラスチックのエサ入れを用意しておとなの餌(皮付き混合飼料)を入れておく。
生後1ケ月半くらいになると水気のあるさし餌をいやがるようになります。そんなときはそのうを見て、自分で食べたエサが詰まっていたらOKです。
要するに、あなた様のインコは大人の餌を食べれる=1人前になったのです。このことを1人餌(ひとりえ)になったと言います。丁度1ケ月2週間ということはその1人餌の時期にあたります。順調に育っている証拠です。
ぱくぱくして、羽を上げ下げしているのも元気な証拠だと思います。ただ、これから飼育していくうちにいろいろ心配点も出てくると思いますので、専門医(鳥をよく診てくれる信頼できる獣医)をちゃんと探しておくことは大変重要な問題=課題ではあると思います。小鳥に何かあったら連れて行っていろいろアドバイスしてもらえますし、治療もしてくれます。定期的に獣医に健康診断されるのもよいかと思います。
お礼が遅くなりすみません。今のところ、パクパクの回数も減り順調に一人餌に移行しつつあります。まだまだインコ初心者のため、悩みは尽きませんが、初めに診て頂いた獣医師・一度お預けして感じの良かったペットホテルの方、もちろんこのサイトの方々、何かあったら相談しつつ飼育していきます。これからもご指導下さい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターをお迎えして初めての掃除について 2 2023/01/06 22:40
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 ペットショップでお迎えしたモイラヘビが2週間程餌を食べていません。 お店では冷凍ヤモリを食べたそうで 2 2022/06/27 14:11
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- うさぎ・ハムスター・小動物 セキセイインコが昨日から 食欲不信、膨れて、ふらつき、下痢、元気なし の症状で 本日朝から病院駆け込 2 2023/02/23 17:08
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨日飼い始めたセキセイインコのピーちゃんです。 飼ってすぐからずっと口をパクパクさせて、 寝てる時以
その他(悩み相談・人生相談)
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
鳥類
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の時、飛び回ります。
その他(ペット)
-
-
4
インコの雛が口をもぐもぐ
鳥類
-
5
(急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
6
セキセイインコをなつかせる方法+口をぱくぱくさせるのは?
その他(ペット)
-
7
セキセイインコの餌とそのうについて
その他(ペット)
-
8
セキセイインコのゲージにお引越しする時期は?
鳥類
-
9
セキセイインコ。1か月です。体の毛づくろいを、頻繁に行うのですが、何かの病気の可能性は、ありますか?
鳥類
-
10
生後1ヶ月程のセキセイインコを1週間ほど前に迎えました。今日の朝までは元気にしていたのですが、用事か
鳥類
-
11
セキセイインコの餌について教えてください
その他(ペット)
-
12
ヒナがウトウトとして動かない
その他(ペット)
-
13
セキセイインコがカゴで大暴れして困ってます
その他(ペット)
-
14
セキセイインコの雛が、鳴きません……。
鳥類
-
15
セキセイインコが餌を食べないんです!!
うさぎ・ハムスター・小動物
-
16
セキセイインコ(生後2ヶ月)が懐きません
鳥類
-
17
教えてください!生後1か月ちょっとのセキセイインコの雛の体重とごはんについて
鳥類
-
18
セキセイインコ
鳥類
-
19
セキセイインコの雛の事です。 家にお迎えしてから1週間でセキセイインコの雛が 亡くなってしまいました
鳥類
-
20
セキセイインコの寝る時の体勢
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
インコの粒粒フンが心配です
-
亀さんは断食できる?
-
モルモットが死んだ原因を知り...
-
コシアカツバメの餌のやり方、...
-
ガチョウのえさについて
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
最近、生後約1ヶ月の白文鳥を...
-
ケガをしたウグイスの飼い方は?
-
セキセイインコの餌について教...
-
オカメインコ・そ嚢の状態の見...
-
「こし取る」の意味はなんですか?
-
陸カメの肛門付近から内臓?ペ...
-
コザクラインコの体重について
-
ハムスターの低血糖について
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
ツバメの巣が壊れていました。...
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥が異常に食べるんです
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
コザクラインコの体重について
-
「こし取る」の意味はなんですか?
-
インコの口ぱくぱく
-
イソヒヨドリが来ます
-
インコの粒粒フンが心配です
-
文鳥のくちばしが折れてしまい...
-
オカメインコ・そ嚢の状態の見...
-
セキセイインコの餌について教...
-
-鳥-賞味期限切れの餌
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
ケガをしたウグイスの飼い方は?
-
すり餌の種類について教えて下さい
-
文鳥のヒナが粟玉+フードの挿...
-
ひどい亀の偏食!
-
リクガメの食べる量教えてくだ...
-
レッドテールキャット
おすすめ情報