
家庭菜園で毎年じゃがいもを作っています。
掘り出したじゃがいもを干す為に、真昼の陽に4時間ほど当てたらほとんどどの芋が表面から何ヶ所(1個10~20ヶ所位)もぶつぶつと液が染み出てきました。
干したのは2日程前ですが、その箇所や皮が傷ついているところから腐り始めています。
過去にも同様のことがありその時も数日で完全に腐ってしまい廃棄してしまいました。
畑は4年位前に作付けした場所で連作はしていません。
また、過去に起きた時の畑は全然違う場所でした。
野菜作りのガイドなどを見ると半日位、天日干しすると書いてあったりするのでそのようにしているのですが、何が原因でしようか。けっこう気温が高かった(30度以上)のでそのせいでしょうか。
まだ畑に半分くらい掘ってないのがあるのですが気を付けることはありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
栽培地は本州ですか?晴天の日に直射日光に4時間も当てたらジャガイモの中の
澱粉が高温になって(煮えて)変質しちゃったんだと思いますけどね。
>半日位、天日干しする
これは場所と収穫日の状況次第でしょう。
そもそもジャガイモに長時間直射日光を当てるのは食中毒の原因になるので
よくない事です。葉緑素が出てきて緑化している部分にはソラニンが溜ります。
(ポテトチップスの工場では不良部分として削り取っています。)
http://www.tokyo-eiken.go.jp/topics/solanine/ind …
収穫後のジャガイモは冷暗所に保管し、日光が当たらないようにしましょう。
ご回答ありがとうございます。
かなり暑い日だったので、やはりそれが悪さしたようですね。
次はあまり陽に当てないようにしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>掘り出したじゃがいもを干したら腐りました
↓
収穫時の乾燥は、芋の表面の土を乾かし(1~2時間程度)、芋に付着している病害虫の駆除が目的であり、その後は段ボール箱等に入れて冷暗所で保存します。
推測ですが、気温が高過ぎまたは長時間に当り、人間で言えば日焼け&熱中症が起こり、その後、傷んだ所から腐敗が進んだのではないでしょうか?
残りのジャガイモは、晴天の日を選び収穫、収穫後には1~2時間の芋の表面の乾燥程度にして、その後は新聞紙を敷いた段ボールに入れて、直射日光の当らない冷暗所で保存します。
ご参考
http://www.iris-saien.com/qa/lfx-QA000-ID-4.htm
http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query …
ご回答ありがとうございます。
かなり暑い日だったので、やはりそれが悪さしたようですね。
次はあまり陽に当てないようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
収穫後のジャガイモの腐敗を防ぐには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
「さつまいも苗(ツル)」の植付け前の保存方法について
ガーデニング・家庭菜園
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始めてます!病気?
ガーデニング・家庭菜園
-
4
じゃがいもの病気と処置について
農学
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
7
トマトの近くに植えてはいけないもの
農学
-
8
じゃがいも栽培失敗・・・原因として考えられるのは?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ジャガイモの収穫時期が謎です。茎ばかり伸びて青々してます。育ってる?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
榊を庭に植えるとよくないのですか
ガーデニング・家庭菜園
-
11
新じゃがを食べたら舌がピリピリ
食べ物・食材
-
12
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
ガーデニング・家庭菜園
-
13
トラクターで耕したら波打ってしまいましたどうしたら
農学
-
14
じゃがいもの植え付け後に雪が降ったら?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
オルトランの残留期間
ガーデニング・家庭菜園
-
16
ナスの苗がしおれている。
ガーデニング・家庭菜園
-
17
ネギの植え替え時期などについて
ガーデニング・家庭菜園
-
18
つつじをバッサリと切りたいので教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
-
19
サニーレタスについて
ガーデニング・家庭菜園
-
20
トウモロコシ、枝豆などを、宅配で送りたい。
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
赤唐辛子、収穫のタイミング
-
5
パプリカいつ色が着く?
-
6
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
7
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
8
桃が渋いんです。
-
9
収穫した胡麻の洗い方
-
10
しいたけについて
-
11
藁を大量に安く入手するには?
-
12
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
13
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
14
桃の収穫タイミングについて
-
15
知恵を貸してください。 栗の...
-
16
かぼちゃの長期保存法
-
17
街灯で野菜が育たない?
-
18
キウイの栽培方法&甘くする方...
-
19
しいたけの栽培
-
20
キュウリ、今年は数十本も一株...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter