アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学一年生の娘の担任について悩んでいます。
担任は40代前半の男性(幼い男児2人の父親)、一昨年初めて一年生を持ち、そのまま二年生を持ち上がりで担任。それまでは高学年を持っていた。

経緯ですが
5月の連休明けに「先生が嫌」と登校を渋る→心理相談室で相談員と自習→担任が来室するも「今は先生とお話したくないの…」と娘自ら伝えた。
帰りは抵抗なく教室に入り担任に挨拶した。

約一ヶ月後の6月初旬に「先生が恐い、算数の時に凄く怒るから嫌だ」と言うようになる。計算が違ったり時間がかかると「こんなの簡単でしょうー!」「早くして!」「トンチンカンだよ」と恐い声と表情で言うとの事…。男性教諭に不慣れな為に恐怖感も大きいのではと思い娘の話を100%鵜呑みにせず、話は良く聞いていました。

段々と登校渋りが増え、恐がるようになったため担任に娘の授業態度を尋ねつつ上記の事を確認したら「マイペースで自分の世界に入ると全く周りが見えない聞こえなくなる。このままでは中高学年になり必ずクラスで浮く。一年生の今が大事と思い厳しくしている。指示と全く違う事をしている時に“先生はさっき何て言ったかな?(娘は固まり沈黙)…今○○さんがしてる事はトンチンカンだよ”と言いました」と。
それからは担任の独壇場で…娘がいかにマイペースか、という話で終わりました。

なので翌日『トンチンカン はクラスメイトに「○○(娘)はトンチンカン」と言われた事もあり、娘が傷ついているし先生に嫌われてるかもと気にしているので、叱る時は違う言葉で叱って欲しいのですが…私の考えが間違っているようでしたら是非ご指摘下さい』と連絡帳で伝えました。

が、それから一週間以上たった今も全く返事も反応も授業中の娘の様子を教えてくれる事もありません。毎日登校に付き添ったり、朝の読み聞かせで先生とは挨拶や段取りの確認もしているのに関わらずです。

連絡帳で伝えた翌日「トンチンカンて言われたくなかったら早くやって」と言われたと娘から聞き不信感が爆発しています。

プリントを渡すにも娘には手渡さず声も掛けず投げるように渡したりするそうです。家では娘にあからさまに担任の不満は話していません。

学年主任には話してありますが今後担任に対してどう対応していくのがいいのか…悩んでいます。

A 回答 (6件)

元校長です。


大変ご心配だと思います。担任は、お子さんのことを考えて厳しくと思っているようですが、少なくとも空回りしていますね。
小学校とは、学級王国で、担任の独裁政権の続くところです。学年主任といえども、他のクラスに口を出さないのが、小学校では不文律となっています。
だから、学年主任に伝えてもあまり効果はないでしょう。

ここは、その担任が本当に公平な指導をしているのか、特定の子どもに対していじめるかのように厳しくなりすぎていないかを、チェックしてもらう必要があります。
小学校で担任をチェックできるのは校長だけです。
だから、ここは校長にアポをとって、実情をお話されるのが最もいいと思います。校長は、部下の職員を指導する義務がありますので、何らかの指導はしてもらえるはずです。これはモンスターなんとかではなく、正当な要望だと思います。校長だって、気づいていてもなかなかその教師にはいいにくい面がありますが、保護者から苦情が入ったとなると、指導しやすいのです。
だから、私が校長をしていたときは、どんどん苦情を言ってきてほしかったですよ。

小学校の年配の教師は、自分の指導の形をしっかり持ちすぎていて、自分の形からはみ出る子に対しては、やたらめっぽう厳しくあたるのを、私も見てきています。
質問者さんの担任もそういったタイプではないかと思います。「トンチンカン」と他の子どもがいうのも、おそらく担任が皆の前で言ったのでしょうね。
担任がいじめの種をまいているようなものです。

小学校では、どの教師に言ってももみ消されてしまいがちです。ここは、是非校長にアポをとって、学校に行かれてお話されるのが一番だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございますm(_ _)m
元校長先生との事で、とても具体的な回答を心強く感じました。

やはり学年主任に言っても解決に期待はできないのですね…

学年主任に電話をしてアポを取ろうとした時にたまたま担任は出張で不在だったのでその日に会えたのですが「もし彼がいる日では、○○さんが私と面談をしてると彼が知った時に理由を言いづらいわよね、今日ならもしもの時に、彼が不在の時に○○さんがいらしたから話を聞きました…と言えるものね」と話してらっしゃいました。

面談中も「○○さんに言われたから…とは言えないけど、夏休み中には学年の問題として話し合います」「彼の方が一年生を直近で経験していて私は十数年振りだから、彼に聞きながらやってる部分もあるの…」と担任を気遣うような言葉が聞かれました。

「夏休み明けには改善できれば…というつもりでいて貰えたら」と言われたので、それを待たずに校長に言うのは学年主任を裏切り、学年主任との関係も冷えてしまうのではという不安と後ろめたさがあります。

ですがたった今…娘から、クラスの男子に先週トンチンカン!と言われたので先生に助けを求めたら「先生はトンチンカンて言うのはいけないこととは思わないよ」と冷たく言われて終わってしまったのだそうです…

腸が煮え繰り返る思いです

お礼日時:2011/07/20 19:54

うちも去年の担任にはホトホト困りました。


そこで、行動したことは、まず他の保護者からの
情報収集です。
中には、トンチンカン発言に匹敵するものもあり
それが元で、高学年の他のクラス生徒が苛めにあってしまった
事実がありました。
一番は、授業の習熟度が他のクラスと比較して低いこと
配布されていないおたより、やっていないプリントが教室に
うず高く積まれていました。
クラス運営が満足にできないこと、など
一言で言ってしまえば、先生の力量不足です。
他の保護者も問題視する方が多く、うちからは学校に
これらのことを学校側はどうとらえていますか?
対処は考えていますか?
的な内容で、あくまでも感情的にならず、文書で伝えました。
最後に、「回答を希望します」(←ここ大事)を付け加えました。

その後、教頭から呼び出しがあり、何人ものお母さん
が集まり、現状を伝え、更にその後、校長との話し会いになり
学校側が直接対処してくれるまでには2ヶ月くらいかかりましたが
その時点では、子供たちにとって最善の解決をみることができました。

ぜひ、学校管理者である、教頭、校長に話しをしてみてください。
少しでも改善することを祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございますm(_ _)m
具体的な対応策を伺えて大変心強く、参考になりました。

今日は数人の保護者に話を聞いてみたのですが、娘と同様トンチンカンと言われた男児の母親は、さして気にしてない様子で…。もう一人も、手応えはありませんでした。

兄姉が5~6年で過去に担任に当たったという方に聞いても「女の子にとっては恐いかもね…」で終わってしまいました。

かと思えばうちと同じように、担任の言葉に傷ついてるという子もいたり、担任の暴言に登校を嫌がり学校に電話した保護者もいました。

「相手によって態度を変えるし言葉がキツイから、今まで高学年生徒には嫌われてる」と言う情報もありました。


そして娘が今日、こんな話を…
「算数の授業後の休み時間、プリントが終わらない自分に対し担任が小さい声で“なんでこんなのわからないのボケ”と言った。“ボケじゃありません”と言ったら“計算もできないのによくそういうこと言えるね”と言われ、娘は更に“そんなこと言っても何の意味もないよ”と答えたら“は…、そっそうだったかな”と行ってしまった。自分に対してだけ小さい声で言ったから誰も聞いてないよ」と……


クラスメイトも娘に向かってトンチンカンと言う事が増え…
たまたま担任不在で別の教員がいたときにトンチンカンと言われ、聞いていた教員が「どうしてそんなこと言うの?○○くんが言われたら悲しいでしょう?」と言ってくれたのだそうです…

担任は「トンチンカンでもいいじゃない」とも娘に言っていたり…人間性を疑います

やはりまずは情報収集が必要なんですね

相手により担任への温度差があり…自分が神経質なのでは?という罪悪感に囚われたりもします…

お礼日時:2011/07/21 18:49

ご心配ですね。


子供さんは幼稚園ではどうだったのでしょう?ご家庭では?
本当にマイペースで自分の世界に入ってしまうのであれば 学校だけでなく 他の所でもそうであるはずだと思います。
他の保護者の話は聞かれたのでしょうか?
それそれ、主観が入りますが 娘さんの扱われ方の様子だけでも分からないでしょうか?
仲の良い友達にそれとなく 先生の様子を聞いてみるなど 娘さんが過剰に怖がってしまっているのか、やはり、先生の指導が怖いのか分からないでしょうか?
後者なら 他の保護者の方のも協力いただく事も考えてはいかかでしょうか?
多いほど先生も認めざるおえないでしょう。

最終手段ですが 今は学区以外の通学も認める所が多いです。
子供さんの心が壊れてしまわないうちに転校も頭に入れておかれたらいいのではないでしょうか?

娘さんにはこれからも先生の悪口は言わない方がいいですよ、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございますm(_ _)m

娘は保育園の時もとにかくマイペースでした。家にいる時もマイペース…集中すると完全に自分の世界に入ってしまいます。

入浴前や夕食前に本を読んでいたり絵を書いたり何かしらしていたら、3回呼ぼうが4回呼ぼうが全く反応はありません。時間割を揃えていても教科書の物語に見入っていたり…放置していればいつまでもそのままです。

保育園に迎えに行って名前を何回呼んでも返事がなかったり帰りたがらなかったり支度に集中できなかったり…

なので担任の言うこともすぐに想像できたのですが、それにしても思いやりのない言い方で…

クラスメイトや母親数人に聞いたら、恐い、言葉に傷ついてるという子が数人いる事がわかりました。

隣のクラスの女の子も(少人数制で2クラスを3分割し担任を越えて指導している)うちの担任の算数になった時に娘と似たような(なんでできないの!?等の)暴言に傷つき、泣いて登校を渋ったことがあり…学年主任に話したそうです。

その子も娘も極端に学力が低いのではありません。わざとふざけているのでもありません。娘のマイペースさには私も苛つくので、わからないでもないですが、やっぱり行きすぎていると思えてならず…

娘から聞く(怒られて恐がっているという)友達のお母さんに聞いてみようかなと…考えています

お礼日時:2011/07/20 13:56

実際のところが分からなければ対処のしようがありませんので、


気づかれずに授業を見るか(無理だと思いますが)、
子供のカバンに録音機を仕込む、当然子供には内緒。

録音物があれば相手も真摯に対応してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございますm(_ _)m

そうなんです、私も自分で確かめたいと思い、こっそり授業を見学できないか校長に相談してみようか…、今朝は録音しかないのかなど考えていたところです。

子供は、多かれ少なかれ、自分に有利に話をする事があるので…
(↑こういうスタンスでいるというアピールは、担任にはしています)

子供や母親によって、全く担任への印象が違う事に驚いています。
高学年や卒業生を兄姉に持つお母さんに聞いたら、担任は今まで高学年を持っていて児童や保護者には嫌われてるよと…。頭ごなしに問答無用!と押さえつける、好き嫌いがあり態度が変わるらしいです。

授業中に関わらず、居眠りして椅子から落ちたり、仕事疲れた~~と言ったりしてるそうで(娘談)、あまりに第一印象と違い驚くばかりです

お礼日時:2011/07/20 14:07

ご心配ですね。


この場合、「トンチンカン」という言葉が的確なものかどうかは
大きな疑問があります。先生も不用意な発言はすべきではないですね。
相手が子供とはいえ、とても感心できません。
お子さんがあえて先生の話を聞かず、他のことをしてましまうとしたら、
確かにマズイ。何度も繰り返すようなら厳しく指摘されても仕方がありません。
しかしお子さんにはそんな意思はなく、ただ理解力等において他の子より
遅れているだけだとしたら、その先生の言動は全く教育的ではないと思います。
全ての子が同じようにできる、しなくてはいけないと思っているのであれば、
私なら自分の子をそんな先生に預けたくないです。
またそのお子さんは「先生に嫌われている」と思っています。
事実ならとんでもないことですが、当然誤解なはずですから、その先生は
誤解を解く努力を絶対にすべきです。
先生にばかりしゃべらせず、あなたの不満をぶつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございますm(_ _)m
確かに娘はマイペースすぎて、私も日常でかなりイライラしています。担任がイライラするのもわかるのですが、少なくとも娘は家でも大真面目なんです。わざと、とかバカにして話を聞いていないのではなくて…

ただ、あまりのマイペースさに、昨日発達検査を受けてきました。検査には同席しなかったので詳しい検査内容はわからないのですが…(来月結果がわかります)
その話を担任にしたら「自分もグレーゾーンに感じていた」と。「話は聞けてないが怒られた…という事は理解しているんですね」と何回も言われました。
授業では「本当なら算数のプリントは2枚はやりたい。でも1枚だけなんです。」と力説してましたが…あまりの遅さに、と言いたかったのか…
学年主任に不安な点を、こちらに書いた通りに伝えた時には「実際に授業態度を見て、話を聞いてなかったの?と思う点はあるが、一年生だしうちのクラスにも似たような子は沢山いますよ~」と言ってくださいました。(主任は隣の担任ですが算数だけ娘のクラスの半分を持っています)

担任と話した際には、こういった言葉は一切ありませんでした。困った、不思議だ、という事ばかりで…
26日に個人面談があるので、その時に再度確認すべきですよね。私もナメられてると思うので(私は嫌悪感を出さず普通に接しています)面談ではしっかり意見しなくてはと思います

お礼日時:2011/07/20 14:24

お子さんを守れるのは親しかいません。


病気になったり自殺してからでは遅いのではないですか?

子供の変化に敏感になって守ってあげて下さい。相談するのも学年主任ではなく、校長先生のほうが良いと思われます。(先生方は嫌うでしょうがお子さんを第一に考えてあげて下さい)

時間の許す限り授業に同席して事実確認するのはどうでしょうか?モンスターペアレントではありません。
もしかしたらお子さんは既に心の病を抱えているかもしれません。

>マイペースで自分の世界に入ると全く周りが見えない聞こえなくなる。
これももしかしたら学習障害の可能性だってあり得ます。

繰り返しになりますが、子供を守れるのは親だけです。教師とお子さんの訴えが異なるなら、お子さんを信じてあげて下さい。一生の心の傷になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございますm(_ _)m

娘の事は、信じています。多少大げさに言っていることはあったとしても、嘘はついていないと感じるし、娘の気持ちに寄り添ってやりたいと、思っています。

私自身は子供時代に担任に悩んだことはなかったのですが、弱音や愚痴など母親が一切聞いてくれず全否定されていたので、私は娘を受け止めて守りたいと…強く思っています。
娘のマイペースさは保育園年中から気になっており、昨日発達検査を受けてきました(結果は来月です)


娘は二週間毎日登校を不安がり、私も教室まで同行していました。すんなり入っていけてるので、まだ大丈夫かと思いつつ、担任の冷たい言動に、娘の心が壊れてしまったらと気が気じゃありません。

色々な人に(専門家ではありません)相談し「校長や教育委員会に言うべき」「担任の言動にばかり意識を向けず親子で笑顔で過ごして娘さんに前向きになる力を与えて」など様々な意見を見聞きして、モンスターペアレントと思われたくない一方、担任を野放しにしたくない、でも大騒ぎしては今後娘が過ごしにくくなるのでは…等々考えてしまい、混乱しています。

お礼日時:2011/07/20 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!