No.12ベストアンサー
- 回答日時:
アイドルに欠かせない要素は「若さ」
モーニング娘の中澤裕子(今は卒業しているが)っていうオバハンとか、何考えてるんだろうと思います。
AKBの篠田さんとか。
アイドルはせいぜい18歳まで。
今のアイドルっていう人達は、20歳を越えてもアイドルになろうって考えていますね。
その「若さ」がまず基本です。
あとは、今のアイドルは、歌よりもダンスやパフォーマンスが中心ですね。あとは大勢のグループとして人気を集めようという傾向があります。バラエティ番組にも出たり、自分たちの番組を持ってたりしますね。グループじゃなくて一人になると、人気が全然ないですよね。
昔はみんな単独で歌がうまかったです。
山口百恵、太田裕美、森昌子、アグネス・・・などなどたくさん。
その一人に対してどれだけファンがいたか・・・。
そして、今のアイドルは、謙虚な気持ちが足りないような気がします。
一般人が、容姿が良ければ歌は下手でもオーディション受けてアイドルになれる時代です。だから、自身がアイドルになりたくてやってるんですよね。今の子達は。だから、田舎臭くてつけあがった傲慢な娘がたくさんいるのも事実です。
歌を聴いても、彼らは自分のためにアイドルやってるんだなあって感じます。
No.11
- 回答日時:
こんにちは
昔のアイドル:別世界の人って感じでした。特別感がありました。
今のアイドル:運良きゃ誰でもなれる。単体では売れない、オーラもない。
まあ、昔は実生活出しちゃまずい様な劣悪な労働環境だったようですし、「トイレにいかない」とまで言われていたほどですからね。
今はホント、そこらにいるような子ばかりで、まあ、今のウリは親しみ易さみたいですから。
今後山口百恵さんのようなカリスマアイドルが現れる事は無いんでしょうね。
人を惹きつける魅力でしょうか。それが老若男女に通用する事がアイドルの要素だと思います。
No.10
- 回答日時:
昔 多少太っていても違和感を感じなかった。
今思うと太った人が大勢。
人形のようなイメージ
かわいさのキャラの容を変えて売り物にしていた
やり過ぎと思える衣装を着て登場もしていた
今 露骨になったと思う
昔よりスタイルが良い
髪型やメイクも自然体になってその点は好感が持てる
リアリティが増した
鼻に抜ける声をわざと使用する者が増えた。
舌足らず気味なキャラをわざと演じて板に付いてしまった者も多く見られる
その辺が不自然
一般の女性もそれを真似た人が出てきてしまっている
茶髪が減ったのとまだ染めてる人は違和を感じる
ナチュラルさが増した
No.9
- 回答日時:
70年代に人気の高かった、ある女性アイドルの週刊誌の記事に、「当時のアイドルは、所属事務所から人間としてでなく、商品として扱われていた」とコメントされていたのを読んで、70年代アイドルは、こんなにひどかったのかと驚きました。
とにかく、始終マネージャーに行動を監視され、プライバシーなどなかった。トイレにまで男性マネージャーが付きまとうため、皆トイレを我慢して、膀胱炎や腎盂炎にかかる女性アイドルが多くいたなど、今なら明らかにセクハラ行為になるようなことが、平然と行われていた。そのためテレビや雑誌では微笑を浮かべていたアイドルたちは、裏では皆性格は暗かった、
こうしたことから、昔のアイドルは、虚像であり、その虚像に、最初はファンもついてきたが、徐々に実像の部分も見えてくるにつれ、ファンも離れていき、人気が下降線となる。そのため、70年代こらいまでのアイドルは、人気が2年続けばよいほう、とにかくアイドルの寿命は短かった。
今のアイドルは、無理に虚像の面を、押し付けることはなくなった。中には、性格が悪いことを、反対に売り物にしたり、マネージャーに対する態度が悪いということを、逆に昔のお人形さんアイドルよりプラスのイメージで見られたりするようになった。そのため、80年代以降のアイドルのほうが、比較的人気が長く続くようになった。
私に言わせれば、70年代はアイドル粗製濫造だった。私も小学校高学年から20歳くらいの頃まで、芸能雑誌「平凡」を購読していましたが、こうした雑誌には、毎月のように新人アイドルのデビュー記事が紹介されていましたが、その多くが、短期間(1年持たず、数ヶ月で消える例も)で消えていきました。
80年代以降は、そんな極端に短期間で消えるアイドルは、いなくなったようです。
これは、所属事務所も、昔のように、アイドルを商品として扱うことはなくなったということでしょうか。
まとまりの無い文章になりましたが、私の結論は、昔のアイドルは「虚像」で売っていた。今のアイドルは「虚像」の部分と「実像」の部分とを、うまくバランスさせることが、売り出しのポイントになるということです。
アイドルに欠かせない要素は、「作られた部分」と「実の部分」を、いかにバランスよく出すか、前者が強すぎれば、短期間で飽きられますし、後者が強すぎても、嫌味に取られるかも知れません。
この両者のバランスが重要と思います。
最後に、AKBのメンバーは、CD付属のPVや、雑誌グラビアなどで、結構大胆な水着姿を披露していますが、これはありがたいことです。こんなこと、70年代アイドルでは、ありえませんでした。
70年代は、アイドルというより女性タレントは、「首から上で勝負できる派」と「首から下でしか勝負できない派」に二分され、昔は多かった「芸能人水泳大会」などの番組で、大胆な水着姿を披露するのは、皆後者でした。「おまえのビキニなど見たくも無い」というタイプばかりで、反対に「この人のビキニが見たい」というタイプは、皆露出控えめのワンピース水着しか着ないという、もどかしさがありました。
AKBの皆さんは、そんなもどかしさを一気に解消してくれたのですから、この点では、よい時代になったといえます。
No.8
- 回答日時:
イメージも入ってますが…
昔のアイドルは夢を売る。
どこかの惑星出身とか言ってみたり、趣味や好きなものもウソでもいいから「可愛いもの」「アイドルらしいもの」を並べたり、コメントも可愛く、猫かぶり気味で。
ウソでできた可愛い夢の中に住んでる、って感じのイメージがあります。
今のアイドルはリアルを見せる。
好きな食べ物が軟骨の唐揚げだったり、匂いフェチを公言したり、コメントも一般常識程度のお愛想は入るけど結構自由。
可愛く「うふふ」って笑ってる子よりズバズバ言う子がウケる時代。
ネットの急激な普及で、「夢を売る」のが不可能に近くなったせいもあるんでしょうね。
女性からの支持もないと、このご時世生き残れなくなってきたのかなと感じます。
かわいこぶりっこだけではもうダメなんでしょうね…。
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
昔のアイドルは大人がガラスの箱に入れて食事、時間、人間関係まで管理し、見世物にしていた存在で個性も生き方も自身では決められない存在が多かったように思います。
今のアイドルは自身が個を大切にするため、スキャンダルも多いですが人間味はあるようになったのではないでしょうか。
>また、アイドルに欠かせない要素ってなんだと思いますか?
ファン在ってこそのアイドルです。
ファンがいるからアイドルになるのか、アイドルだからファンがいるのかを考えれば前者ですね。
確かに、昔は『アイドル』って自由がないイメージが強かったです。
今は恋愛禁止と言われているけど結局隠し撮りなんかされているし、自由さを感じますね。
ありがとうございました

No.5
- 回答日時:
昔のアイドルはソロでも通用していた。
今はグループでないと、なかなか売れない。
ソロでCDを出したAKBの板野友美は
AKBという看板があるから売れた。
それと、今のアイドルは普通の女の子が多い。
が、僕が天才的なアイドルと思うのは二人だけいる。
アイドルになるべくしてなったアイドル。
松田聖子とモー娘の田中れいな。
前者は有名だが、後者はあまり知名度はない
かもしれない。
しかし、二人とも他にはないオーラーを感じる。
ちなみに、僕は二人とも好きではない。
松田聖子は社会現象ともいえるほど、絶大な人気でしたね。
田中れいなの活躍はわかりませんが…モー娘以来見かけないです…。
ソロでもグループの看板があるから売れている…には納得です。
ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
天知真理とか小柳ルミ子がアイドルだった時代の人間なので、年が分かりますが、山口百恵、桜田淳子と来て、松田聖子までは分かりますが、それからは顔と名前が分からなくなりました。
年齢もあるかも知れませんが、誰もが歌を口ずさむことが無くなりましたし、カタカナやローマ字の芸名で分からなくなってきた、集中的に出て短期間で消えていく、ユニット、グループで個々のメンバーが分からないなど、ちなみに現在娘や孫に馬鹿にされたので、AKB48の顔を覚えている最中で、前田敦子(けっこう話題が多いので)、高橋みなみ(むっとした顔で覚えた)、板野友美(携帯のCMで)、江口愛実(グリコのCMで)の区別は付きますが、残りのメンバーは見ても分かりません。
現在のアイドルの方が美形で歌もうまいと思うけど、存在感が薄い気がする、自己を主張する絶対的なオーラがないというか、一因に素人と芸能人の垣根が低くなってきたこともあると思う、素人でも綺麗な子が多くなってきたし、歌がうまかったり、芸人もいる、それがYouTubeを利用して出てくるんだから、アイドルの希少性が薄くなってきていると思う。
山口百恵や松田聖子は別格ですね。偉大すぎます。
昔のアイドルと今のアイドルでは歌唱力がやはり違いますねぇ。
ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
昔のアイドルはなんだろうなぁ‥神秘的というか、歌はちょっとヘタでもちゃんと歌ってくれてて、歌詞間違えたりしても、照れ笑いしたり…ってのが良かったなぁ。
今のアイドルは何だろ…今の小中高生の子達が可哀相に思える暗黒時代に突入してるような…黒歴史的な…
昔は自然なかわいらしさ、あどけなさが感じられたのかも知れないですね。
今は計算された、作られたかわいらしさ…といった感じでしょうか。
時代とともに、アイドルに求められるものが変わってきたのかも知れないですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 これって二重ですか?奥二重ですか?また、目は大きい方だと思いますか?あと、男だと思いますか?女だと思
- 2 あなたが今、日本で一番いいと思うところはどんなことだと思いますか?
- 3 「綺麗だ(または可愛い)な」と思う女性はどんな人?
- 4 何気ない質問で申し訳ありません。 今日はどんな一日でした? またどんな一日になるか分からない今はどん
- 5 今と昔の違いは有りますが? 最近はハラスメントも沢山有りますが、 あの時期、あの頃、あの時代!また部
- 6 日本人として、日本は変な国と思いますか? 具体的にどんなところが変な国だと思いますか?
- 7 「昔のアイドルみたい」と陰口をたたかれヘコんだ。
- 8 今の日本で「美味しい」立場にいる人はどんな人だと思いますか?
- 9 幼い頃思ってたことが今考えたらアホだなぁ。 みたいことで、どんなことがありますか?? なんでもかまい
- 10 時事問題、時事通信。読み方を昔「じち」だと思ってた方、今も思っている方
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
重いシャーペン教えて下さい
-
5
一番長~く着てる服!今年何年...
-
6
恰幅(かっぷく)が良い人とは?
-
7
芸能人やアイドルと友達になれ...
-
8
「○○丸」といえば、どんな種類...
-
9
帽子の似合う条件
-
10
どうしても同い年のアイドルや...
-
11
何を連想するか教えてください。
-
12
文章遊び
-
13
インテリぶってるけど間違った...
-
14
質問します。イノシシ、といえ...
-
15
芸能人は、NHKの受信料を支...
-
16
心配で眠れません。スプリング...
-
17
あご長いですか?
-
18
アラフォージャニオタ...
-
19
街中で写真を撮らしてと声をか...
-
20
芸能人がブログに自身の写メを...
おすすめ情報