アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今の会社に、営業部の事務員として入社しました。

うちの会社は、昇格については、部署ごとの上司の考え方によって多少違いはありますが、実力というよりは年数で上がっていくようなイメージです(仕事が出来ない人は別ですが)。
それは事務員でも同じで、女子でも、まじめに頑張っていればある程度の年数毎に、昇格をしています。

なので、女子でも、主任クラスは結構おり、私もその中の一人で、今は主任です。

主任になったからといって、仕事が大きく変わるわけではなく、基本的には従来の仕事をしっかりやる、その仕事を熟知している者として周りの事務員を引っ張る、という感じでした。

ところが、去年から私の部署に来た、よその会社から中途入社してきた部長が、一般職と総合職の線引きという事に大変うるさく、私が事務職をやっていることが気に入らないようです。

私自身、その部長が来るまであまり一般職とか総合職とか意識したことがありませんでしたが、どうやら、主任未満は一般職、主任以上は総合職らしいです。

他部署の、事務で主任になった女子を見ても、主任になったからと言って事務から仕事を変えられた人は見当たらず、自分が事務以上の事を求められる事に納得ができません。

一応、事務員の中のまとめ役のような感じで、主任未満の事務員に無い仕事もかなりありますし、それで主任未満の人たちとの差別化はされているとも思うのですが・・・。

総合職で事務は駄目なんでしょうか?

A 回答 (3件)

一般職と管理職って意味合いに近いのかな?



うちのかいしゃは総合職しか管理職には着けません。あくまで一般職は作業者扱いって感じです。


でもって恐らく今部長さんが言われていることのほうが会社組織としてはまともだと思います。
管理職と一般社員は明確に分けるべきだと僕は思っています。
そうしないと頭となるべき管理者が育たないしそんな状態ではそしきがぴりっとしませんからね。
そこまで規模の大きくない会社なんですかね?

管理者クラスがいつまでも手足としての仕事しかしないって組織のほうが問題ですよ。
もっと明確な差別化がされてしかるべきです。(業務内容も責任も権限もね)

>総合職で事務は駄目なんでしょうか?
普通幹部候補生としての総合職ですから手足でいいやって人は最初から一般職を希望しますね。
(そういう区分けがない会社ってことが外部から来た人にはびっくりなんでしょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい、一般職と総合職の違いが明確な環境であれば、部長が言うことも納得だと思います。
やはりうちの会社は、そこがあいまいなんだと思います。

主任試験を受けるように上司(今の部長とは別の部長)に言われた時、私は出世欲も無いし、「主任だから」と圧力をかけられるようになるのがいやだったため、ずっと断っていました。
しかし、「何も変わらないよ、給料増えるし、あがらなきゃ損だよ」と言われ、しぶしぶ受けたんです。

そこがそもそも間違いですよね。

お礼日時:2011/07/24 23:14

先ずは整理整頓しましょうよ。


>そういうつもりもなく今までの延長のつもりで主任になってしまったので、「総合職なんだから」と言われることに強い抵抗があり悩んでいます。
今までの仕事以上の事ができないと思うなら、主任資格を返上するしかなさそうですね・・・。
これは先の回答者さんへの質問者さんのお礼文ですが、先に書いたように整理整頓しましょう。

中途採用の部長発言は・・社の方針なのかどうか、部長自身の方針なのかを確認していますか?
企業のトップダウンによっての指示命令で動いてるのなら、質問者さんは従わなければなりませんよね。
それが、単なる部署の責任者=部長判断なら徹底的に話し合う事が大事です。(気になる点は部長が自己判断で言ってるとは思えないんです、従って確認するしかないって事です。)(部長は部長で上に対して報告・連絡・相談した結果で物を言ってるからだと思います)

総合職の位置決めや役割分担は各企業で異なる事だし、一概にこれが正解だよって言えないですから、確認するのがベスト。
社の中の同じ歯車なんですから、確認する事に遠慮はいりません、確認して受け入れる事が出来なければ離職するしかありません、去るだけですよね、そして質問者さんの代わりは出てきます。(現実として)
少々辛口コメントかも知れませんが、同じ歯車として整理整頓しながら確認する事を省いてはダメだという事です。
誰もが認める素晴らしい仕事は・・100点満点中、80点で十分なんです、残り20点は報告・連絡・相談してるかどうかだけの確認作業ですよ。(完璧主義者は完璧ではありません、ボロボロだらけです)
そして、同じ歯車に差別化は無い筈です、役割分担の明確化と使命感ですよ。(職場も家庭生活も同じです)
参考にして再考してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このようなことを言っているのはうちの部長だけのようなので、社の方針という印象もないんですよね・・・。
この部長は、普通の中途入社と違い、少々ややこしく・・・、まともな話が出来る相手でもなく・・・。
ちょっと考えて見ます。

お礼日時:2011/07/24 22:40

会社によって総合職、一般職というわけかたも違うのかもしれませんが・・・


総合職、一般職(事務職)は入社時の採用でわけられていて、一般職のかなり上に上がったところで
試験をうけて総合職の途中に編入されるようなパターンが多いように思います。
単純に一般職で上にあがったのが総合職という見方は少ないのでは。

採用から分けている場合では当然、会社の求めるところも違って
総合職は管理職→幹部をめざしますし、一般職は実務中心でその拠点の実務をきちんとまわしていくことが中心になるように思います。

あなたの会社では何をもとめられているのでしょうね。
総合職で給料も高い人が一般職の事務と同じことをやっていては当然叱責されるでしょうね。
事務をやることが悪いことではなく、作業をするのではなく事務の効率化や組織の改善などもっと上位の仕事をもとめられていると思いますよ。
同じ仕事ならコストの安い入社年次の新しい人にまかせたほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うちの会社はあまり一般職だ総合職だのの違いが明確でないような気がします。
規定上は区別があるようなのですが、実際の雰囲気としては、一般職と総合職が全く別のものという雰囲気はありませんし、主任への昇格についても、今までの昇格の延長線上という印象が強いです。

中途の部長が入ってくるまでこういう事を言われることもなかったので、やはり会社によって異なる部分なんでしょうか。

そういうつもりもなく今までの延長のつもりで主任になってしまったので、「総合職なんだから」と言われることに強い抵抗があり悩んでいます。

今までの仕事以上の事ができないと思うなら、主任資格を返上するしかなさそうですね・・・。

お礼日時:2011/07/22 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!