アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生にもできる夏休みの理科の自由研究を教えてください。何日もかからない&低予算でできるものをお願いします

A 回答 (4件)

 葉脈標本作りなんてのはいかがでしょうか? 椿やヒイラギのような硬い葉っぱだと簡単にできます。



 作り方は アルカリ性の洗剤を水で薄めて(薄め具合は洗剤1:水10ぐらいですかね) 沸騰しない程度に30分ほど過熱します。 色が変わって 少しやわらかくなっているのを確認したら真水を入れたボウルにいれて10分放置。カレー皿のような少しくぼみのあるお皿に水を少し入れその中で煮えた葉っぱを歯ブラシで叩きます。 

 注意事項はこすらないこと
      加熱中の火加減の管理 沸騰すると洗剤の泡がふきあがります。
      洗剤によってアルカリの強さが違うと思いますので ダメだと思ったら濃度や加熱時間を調節してください
      


 実は去年小学生の息子が課題にしたのですが ハードルが高すぎて親が手伝う部分が多すぎました、でも中学生の方なら自分で出来るかと思います。 量や時間なども考察対象にすれば 観察と合わせてかなり見栄えのするレポートが出来ると思います。 

 材料の準備さえ整えば 実験とレポートの製作あわせて3日ぐらいだとおもいます。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

おぉ!!すごく詳しくかいてもらってありがたいです。来年に活用させてもらいます!!!!。

お礼日時:2011/09/10 12:40

私は、



中1のとき
「色を分ける実験」をしました。
ペーパークロマトグラフィーというものです。

↓参考にしてください♪
http://suntory.jp/kids/mizu-iku/study/research/0 …

水性のカラーペンのインクは、何色か混ぜて作ってあるということが
実験から分かります。

何日もかからないし、
家にあるものを使えるのでおすすめです^^

中2のとき
「川の水質検査」をしました。

これは、水質検査のキットを買ったのですが、
わりとお高いのであんまりおすすめしません(汗

でも、
結果や考察を書きやすい、レポートとして見栄えがするというのが利点かと。


中3は宿題ではなくなったのでやってません;;

友達は、
・塩がのぼる秘密
・雲をつくる
・しゃぼん玉の大きさの実験
(シャボン玉を大きく作るにはしゃぼん液と水の比率をどうすればいいか?)
・10円玉の実験(身近にあるもの(ソースなど)でキレイになり、それがなぜか考える)

とかやっていたかなぁ・・・・

質問者様の力になれたら幸いです^^
    • good
    • 14
この回答へのお礼

詳しく書いてもらってありがたいです!!10円玉の来年やろうかな・・・      回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/10 12:42

 毎日の天気図調べというのは、別途宿題としてありますかね? それがなければ、それでもいいと思いますし、あれば、日中最高気温の地域比

較や、ニュースに出るように、その気温が高いことによって環境に及ぼしている影響について、新聞記事からまとめてはいかがでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

えっ!?天気図調べなんてあるんですか!?おかんから「自分ん時はあったで」って言われて時代も変わったから無いんちゃうんかなと思っていいたのですが・・・それはさておき、ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2011/09/10 12:46

ワシがしたのは、野草を採ってきて押し花みたいにして、ノートに貼付け名前を調べました。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

押し花ですか・・・でも学校から原稿用紙に3枚以上書けと言われたのでちょっと無理ですね。せっかく回答してくださったのにすいません・・・

お礼日時:2011/09/10 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!