
大学の学部についてご質問させて頂きたいのですが、工学系につきまして、理学部・理工学部・工学部・基礎工学部の違いをお伺いしたいです。
自分の大体の考えでは理工学部は工学部と理学部の内容の学科がそれぞれ学部の中に両方あって、基礎工学部は理工学部と似た性質をもっていると思っています。
もしそうであれば、例えば阪大の様に理学部、工学部、基礎工学部があるような大学で考えると基礎工学部の意味が分からなくなるので、理工学部と基礎工学部についてどんな学部なのかを教えて頂きたいです。
自分は基礎工学部志望(やっている内容的に)なのですが、基礎工学部は少ない為に工学部、理工学部でも内容の似た学科を志望しています。
具体的に言うと、人工知能に興味があり、大阪大学基礎工学部システム科学科か情報科学科が志望大学で、ついで神戸大学や大阪市立大学工学部の情報系の学科が志望、その次に同志社大学などの私立を志望したいが理工学部しかないので理工学部で人工知能に近い情報系の学科を志望しています。
内容はHPで調べた所、基礎工学部も工学部も理工学部も一見似た様な事が出来るようですがどこか大きな違いがないか心配です(一応オープンキャンパスも行きますが)。
ご回答、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>理工学部と基礎工学部についてどんな学部なのかを教えて頂きたいです。
理工学:理(ことわり)を用いた工学(工業生産への応用)
基礎工学:工学(工業生産への応用)の基礎
イメージはできるけど、言葉では説明しづらい。多分、工学へのアプローチの仕方、視点の違いだと思うけど。理工学は理科(サイエンス)からみた工学で,基礎工学は工学技術からみた工学だと思う。
理学で得られた新しい知見は社会に還元されなくても良いわけだけど、工学は社会に還元する目的で新しい知見を得ようとしている。その違いかな。
理工学部とはやはり難しいですね・・・意味についてはお教え頂き有難う御座いました。入ってからやる事に関してはオープンキャンパスで調べたり学部の学科で考えたいと思います。
ご回答、有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
既に回答されている通りだと思われます。
その他、多くの大学の講義内容等がOpenCourseWare/オープンコースウエアとして公開されていますのでネットで調べて下さい。
Wikipedia: OpenCourseWare 他
やはりオープンキャンパス等に行って調べるのが一番良いみたいですね。
結局理工学部でも工学部でも基礎工学部でも大学によって様々だと分かりました。
ご回答、有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
理学部出身のものですが
理学部は工学系ではありません。
>具体的に言うと、人工知能に興味があり、
理学部数学科などでも研究可能なところは
あると思います、また人工知能と書いてあるのに
情報工学科が書いていないのは何故でしょうか。
情報工学科は、基礎工学部でなくても
工学部にもあります。
>大阪大学基礎工学部システム科学科
大阪大学のことは分かりませんが
機械システム科学科や
化学システム科学科などでは、
情報系と全く違うと思います。
情報科学科は記載していませんでしたが「神戸大学や大阪市立大学工学部」の工学部に存在し、そこを志望しております。
また、阪大基礎工学部システム科学科は主にロボットで有名なのでソフトもハードもやっているかなと思い、志望しております。
ご回答、有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
河川の名称
-
5
斜交層理と斜交葉理の違いって...
-
6
現在工学部、大学院は数学科へ...
-
7
空気密度を工学単位系で表すと...
-
8
阪大工学部と京大工学部に難易...
-
9
コンピュータ工学の以下の問題...
-
10
再現期間
-
11
定常波と定在波の違いについて
-
12
工学的基盤について!
-
13
私は工学部機械工学科に向いて...
-
14
航路上を航行する船舶同士の離...
-
15
記憶に残る割合の根拠がわかり...
-
16
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
17
医学と工学、どちらの方が人を...
-
18
5S以下、STARSと変わらない駅弁...
-
19
大学受験で地学が避けられる理...
-
20
工学部の機械工学科を目指して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter