
はじめまして。
5歳(年長児)、3歳、7か月の3人の娘を持つ母親です。
今回は、長女の事で相談に乗っていただきたいと思います。
タイトルの通り、幼稚園に行きたくないと泣きます。シクシクと泣く日、暴れて泣く日、笑顔で
行ってきますと言える日がありますが、最近は暴れる日が多いです。
泣いている時は先生にお願いしますとだけ言いすぐに帰ってきますが
今日は先生の制止を振り切り追いかけてきました(+_+)
もともとよく泣く子で、年少の時は毎日泣いて行きました。年中になりすっかり泣かなくなり
安心していたのですが、年長になり最初は良かったのですがここ1ヶ月また泣くようになりました。
最初は園の玄関先で、こらえるように教室に入っていっていたのですが、最近はもうダメです。。。
幼稚園ではとっても楽しく遊んでいるようで、いじめられてるような事もなく元気で過ごしている
みたいです。幼稚園でも活発に遊び、家に帰って来てからも外で活発に遊びます。
習い事をしているのですが、幼稚園で泣きだすようになった頃から、1人でレッスンを受けられなく
なってしまいました。私がレッスンの教室で見ていれば元気に楽しくしています。
理由を聞いてもとにかく、ママと離れたくない、ギュッとしていたいとか、お家で遊んでたいと言います。
同居なので、下の娘2人をお願いして、長女と2人で買い物や遊びに行ったり、習い事も下の子たちは連れて行かないので、他のご家庭に比べたら2人の時間は恵まれていると思います。
また、主人も仕事柄朝が早いので、午後の3時ぐらいには帰宅します。夕方からは子供たちとめいっぱい遊んでくれますし、父親とのかかわる時間も恵まれていると思います。
休みの日も家族で出かける事が多いです。
家族が多いので、家にいれば必ず誰かが遊んでくれる状況です。
泣かれてもあまり気にしてなかったのですが、ここ最近ひどくなってきてるのでどうしてだろうと
悩んでしまいます。離れられないのは、やはり愛情不足に感じているからでしょうか?
朝にギュっとしたり、下の子にばかり・・・にならないように意識して長女との時間は作っている
つもりなのですがそれはそれ、みたいです。
私がまいってきてしまい、うちの子は駄目だな~とかママママと言われるのが疎ましく
感じてしまうのです。泣いたら恥ずかしいよとか(私が他のお母さん方にあららら(^_^;)~とみられるのが恥ずかしいと感じているんだと思います)子供の前でため息をついてしまいます。
最近はどう扱ったらよいのか分らなくなってきました。この子はいつまでもこんな感じなんだな~とおもうとうんざりするのも事実です。
これだけでは分りづらいとは思いますが何故離れられないんでしょうか?
こういう子っているんでしょうか?これからどう接すればよいのかアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様です。
お嬢さんの不安の理由は何でしょうね?
地震とか、テレビとか、そんな影響はないかしら?
たぶんすごく感じやすい、想像力のあるお子さんなんだと思います。
大変ですが、こういう時期はお嬢さんを安心させてあげた方が良いかなと思います。
十分だっこしてあげて、時間も付き合ってあげて。
不安が取れたら、また元気に幼稚園へ行けるんじゃないでしょうか。
もしかすると、次に成長する為の、ちょっとした逆戻りかも。
私の子供には、そういう事が違う形でありました。
来年は小学生ですね。
幼稚園なんか何日休んでも大した事ありませんが、小学校は勉強が進んでしまいますものね。
何とかそこまでに回復するように、泣き癖が無くなると良いですね。
でも想像して下さい。大人になってまでやりませんから。
(育児で疲れた時の合言葉でした)
ありがとうございますm(__)m
実は住まいが岩手県にありますが、内陸部なので津波の直接の被害はなく
震災後3日間停電、断水したぐらいです。やはり直接大きな被害はないのですが
震災の影響もあるのでしょうか・・・震災後しばらく多分ストレス性のひん尿に
なってしまいましたが、今は落ち着いています。
お友達でもほとんど震災の影響で。。。とは聞かないのでうちの子だけ?と思ってしまいます。
仕事はしていないので、幼稚園を休みたいと言ったら休ませられるのですが
無理にでも行かせた方がいいのか、休ませてしまってもいいのか悩みます。
泣いてわめいてお休みさせるのはいいんですが、私的に「やっぱりこの子は・・・(ため息)」
みたいな感情が出てしまうんですよね。
次に成長する為の、ちょっとした逆戻りだといいのですが。
諦めずに根気よく付き合ってくしかないですね・・・
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は2児の母親で、幼稚園で働いています。
私の幼稚園にも似たような悩みをお持ちの方がよく相談に来られます。子供に聴いて見られるのはもちろんですが子供と話をしてみる。もしくはわがままを言っているのだけかもしれません。
私の子供は私の幼稚園に連れて行きっていて今はもう4歳3ヶ月なので幼稚園ではママは先生だからって言うのがわかっているのですが始めのうちは他の子を抱っこしていたり、オムツをかえていたり、オフィスで仕事していても”ママ、ママ”ばっかりでした。なんでも私と一緒の行動をしたがりました。
私はそんな我が子にはいつも2つチョイスをあげ選択をさせていました。例えば、お昼時間子供たちは食事をみんなでします。でも早く出勤したわたしは早めの昼食で子供たちが食事をする同じ時間に昼休みでした。すると私の子供は私がいるオフィスで一緒に昼食をするとよくダダをこねていました。
そういう時はお友達と一緒に座ってお弁当を食べるか?すみの方で一人寂しく食べるか?どちらいいか?っと聞いていました。もちろん一人で食べるのは嫌です。お友達と一緒に食べることをチョイスしていました。何故私とは一緒に食べられないかを説明していました。
ただ子供に言うのではなく、子供の目線までしゃがみ目を見てママは本気、冗談で言っていないッと言う感じの声、態度をとることによって子供なりに考えていました。そのうち子供がなれてきてわがままをあまり言わなくなりました。家に帰っても同じです。我が家では6時以降はジュース類は飲んではいけないルールです。でもたまに飲みたいとわがままを言います。その時も2つチョイスをあげます。それで子供は納得をしあきらめます。今では時計の針が6時をさすと私に6時になったと言いに来るようになりました。
アドバイスになっているかは分かりませんが、参考までに。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
他の日常生活では、わがままを言って困り果てるという事は特にないので
(もちろん年齢相応のわがままはありますよ)これだけ固くなにわがままを
言ってるようには見えないんですよね。
とても優秀なお子様をお持ちで羨ましいです。
娘とゆっくり向き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
母子分離ができなくなってしまった年長の娘について
幼稚園・保育所・保育園
-
母子分離不安を治すには?
依存症
-
◆親から離れる時に泣く子と泣かない子の違い・・・幼稚園、体操などで
避妊
-
4
5歳女児の習い事 親のエゴか?とへこんでいます。
子育て
-
5
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
6
年長の長女、突然の登園拒否について
幼稚園・保育所・保育園
-
7
年長、女の子。クラスで遊ぶ友達がいないと言っています。 先生に聞いてみたところ、いろんな友達とあそん
幼稚園受験・小学校受験
-
8
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
9
4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです
子育て
-
10
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
11
就学時健診での知能検査
小学校
-
12
子供の友人関係に口を出しすぎてしまいます。(年長女子です)
子育て
-
13
悪魔のような「底意地の悪い子供」になる理由
心理学
-
14
命令する友達と、言うことを聞くわが子の悩みです。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
もうすぐ5歳の年中児・発達診断を薦められました。
避妊
-
16
4歳依存しすぎ。。?
子育て
-
17
恐ろしい担任の先生に、「子供が怖がっている」と言っても大丈夫でしょうか?
小学校
-
18
友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長
幼稚園・保育所・保育園
-
19
幼稚園嫌いの娘。
幼稚園・保育所・保育園
-
20
5歳の女の子です。よく人のものを捕ってきてしまいます。
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今年4才になる娘。現在3歳。 思...
-
5
年長女子がいます。 自分の園の...
-
6
小さいお子さんが居るママさん...
-
7
魔の2歳児。一人になりたい
-
8
1歳8カ月ってこんなに大変な...
-
9
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
10
毎日外出しなければだめですか?
-
11
ママ嫌いな子っていますか?
-
12
幼稚園をやめさせたい…
-
13
社交的なママ友を見ていると落...
-
14
近所のママグループに避けられ...
-
15
10ヶ月の息子が奇声を発します‥
-
16
同級生のママ同士って、互いの...
-
17
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
18
4歳依存しすぎ。。?
-
19
幼稚園 年中息子。お友達を家...
-
20
ママよりパパになつく
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter