アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ジュースの自販機を購入してジュースを売りたいと思いますが
スーパー等で安く仕入れて、自販機で定価で売る
この時、ジュースの販売会社A社に許可無く販売しても問題はないのでしょうか?
よく個人でも自販機を買って売っているよって言う人がいますが
法律的にどうなんでしょうか?
お願いします

A 回答 (3件)

自販機の契約によります。


飲料メーカーとの契約であれば、飲料メーカーの会社名やブランド名のある自販機が設置され、補充などはメーカー側が全て行い、1缶幾らの決まったマージンと電気代(マージンに入っている場合もあります)、場合によっては設置場所の地代が支払われます。
この場合は他のメーカーの飲料は入れられません。

自販機のみを自販機の製造会社(又は販売会社)から購入し、飲料を販売する場合(紙コップ式の場合はちょっと違います)、
缶のサイズが自販機にあえば、どのメーカーの物を入れても問題はないです。
その代り補充は自分でやる必要がありますし、在庫を確保しておく必要があります。
また、自販機の保守も自販機メーカーと直に結ぶことになります。
350mm缶を1本50円で仕入れられれば、経費込みで70円の上がりがきて、ものすごく儲かりそうですが、
人通りが良くはける場所になると、1日1回の補充ではすみませんし、土日祝日関係なくなります。
また、缶やペットボトルの処理等も発生します。

ちなみに、紙コップ式や冷凍食品の自販機の場合は保健所に届けが必要なので面倒です。
それと酒類販売とタバコは別途許可が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自販機設置には問題はないのですが
やはり問題点は、缶やペットボトルですね
もう少し考えて見ます
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/25 12:49

自販機の飲料補充と発注管理の仕事をしていた経験からお話しします。



基本的にはメーカーさんとの契約で、他社のメーカーさんの飲料は契約で同じ自販機にはいれられません。(コカ・コーラさんとカルピスさんの飲料を1台の自販機には入れられないです)

飲料の補充までメーカーさんに依頼するか、自分で補充するかで契約料(マージン)が変わってくると思いますが、未経験者が飲料缶の補充すると高確率で縦詰り(横向きに入れる缶が、縦になって自販機から缶が出てこない現象)が発生します。分解して組み立てなおす技術がないと、メーカーさんに頻繁に修理依頼を出すことになってしまうので、自分で補充するのは止めておいた方が無難です。

人通りの多い場所での補充回数は、平日は1日2回程度。土日祝日は3回程度必要です。
売り上げは月当たり1台で10~20万円程度(売り上げの良い月で20万)、原価とマージンを差し引いてだいたい売り上げの1~2割が利益になります。

仕入れに関しては、飲料缶:1ケース24~36本入りを10~15ケース単位で発注します。(1種類の飲料)
1台の自販機でだいたい15~25種類のありますので、最低でも200ケースくらいの飲料を保管する倉庫が必要になります。(自分で補充する場合)

自販機の購入費用とマージンと土地代、飲料購入費を総合的に考えると、よほど人通りの多い場所に設置しない限り利益はおろか、初期投資費用も回収できないまま赤字経営が続きそうです。
自販機の設置は計画的に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担当のメーカーさんに聞いてみます
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/25 14:17

自販機では、設置時の契約があると思います。

メーカー製であれば、そのメーカーだけのものです。

自分で設置した場合は、仕入れをして、販売するのと、同等だと思います。ただし、日付切れにならない様、設置者が、在庫の管理をする必要があると思います。

ただ、自販機を自分で設置する、その資金を考えると、よっぽど売れる場所でないと、厳しいかも。

あと、自販機の脇にはゴミ箱など設置して、缶が散らばらないようにしなければなりません。

あと、コイン不良の管理者の提示が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
一度メーカーさんと話し合ってみます

お礼日時:2011/07/25 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!