
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分そこまで都合の良い方法は無いのではないかという気がします。
私が思いつく方法は2つです。
一つは、そのデータを関数で近似して(GaussianならGaussianで)、近似した関数から半値幅を計算する方法です。
これは近似が信頼できるのなら十分妥当な値が出ますし、もう一つの方法と比べて望ましい手法(理由は後述)です。
もう一つは、離散点の最大値の1/2になる値の幅を数値的に求める方法です。例えば、最大値をy0として、y=y0/2のx軸と平行な直線とデータとの交点を求め、その交点のx座標を半値半幅とします。
ただし、y0/2のラインとちょうど同じy値をデータが持つとは限らないので、少なくとも、近傍のデータ2点から直線を求め、その直線との交点を求める必要があります(できれば3点で2次曲線との交点にする等の方が精度が高くなる)。
こういうことをエクセルで行おうとすると、ワークシートでは無理で、Visual Basicでプログラムを組む必要があるでしょう。
そして何よりも、データに誤差が含まれている(バラつきがある)場合、最大値にも誤差が含まれることになりますから、y0/2にも誤差があり、そして交点を求めるために使用するデータにも誤差があり、ということで求める半値幅がどれくらい信頼できるかは分かりません。
その点、初めの方の関数で近似する方は、誤差が多少あっても近似が妥当であれば、そこそこ信頼できる値が求まるでしょう。
ただし近似(フィッティング)も、エクセルのワークシートだけだと難しいものもあるかもしれません(例えばGaussianのフィッティングはワークシートの関数では無理ではないかと思います)。
その場合はやはりプログラムを組む必要がありますし、その際、最小二乗法の勉強等も必要になるかもしれませんが、測定データ等を既知の関数でフィッティングするのはごくありふれた(ということは信頼できる)手法ですので、お勧めしておきます。
ただ、いずれの方法でも、あるいはいかなる方法でも、データ点数が少なすぎると、当然信頼度は下がります。
それは半値幅を求める手法に関する検討とは別の問題です。
sat000様
とても詳しく教えて頂き感謝いたします。
一番測定精度が良さそうなのは手間がかかりますが従来の手法かなと、
感じました。
真にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
半値幅の測り方
物理学
-
imagejというソフトウェアについて
その他(自然科学)
-
ガウス関数の半値全幅について
数学
-
-
4
ガウシアン関数へのフィッティングについて
数学
-
5
X線回折(XRD)分析の半値幅について
物理学
-
6
半値全幅の求め方が分からない
数学
-
7
グラフの交点の求め方(Excel)
Visual Basic(VBA)
-
8
エクセルで極大値を拾うには
Excel(エクセル)
-
9
吸収スペクトルの波形分離方法
化学
-
10
ExcelでGaussian fittingをしたいのですが、どうすれば良いですか?
Visual Basic(VBA)
-
11
単位について(a.u.)
化学
-
12
放射線関係です。
物理学
-
13
発光強度の単位は
その他(自然科学)
-
14
開始剤の濃度
化学
-
15
相対標準偏差についてですが…
数学
-
16
Excelで変曲点を求める関数を教えてください
その他(ソフトウェア)
-
17
スペクトルの面積計算
化学
-
18
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
19
スペクトルのピーク分離の方法について
その他(自然科学)
-
20
X線 Scherrerの式
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【統計】2つの標本を比較して...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
二次関数のグラフで、切片をど...
-
検量線の決定係数について
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
統計学における「要約」「縮約...
-
統計 RSD%について教えて下さい。
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
心理学の統計について
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
エクセルで正規分布かどうかを...
-
正規分布でない対象にウェルチ...
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
一次関数 グラフや式それぞれ...
-
検定統計量の値がマイナス
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
t検定の記述の仕方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
検量線の決定係数について
-
エクセルで正規分布かどうかを...
-
データが正規分布しているか判...
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
少ない母数に対するアンケート...
-
統計学のサンプル数2000の根拠は?
-
検定統計量の値がマイナス
-
データの分析の問題です。問1...
-
二次関数のグラフで、切片をど...
-
対応のあるt検定の結果の書き方
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
卒業論文のアンケートの数について
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
統計 RSD%について教えて下さい。
おすすめ情報