アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四年生大学と短期大学の一般教養の必須科目や単位数の違いはどの程度あるのか教えてください。
学校によって違いはあると思うのですが、例えば、語学などでは英語は必須だと思うのですが、英語の単位数の違いとか、短大に第二外国語はあるのかどうかとか。
人文科学系、社会科学系、自然科学系などの必修単位の違いとかも。
短大だから大学の半分とかそういう簡単なものでしょうか。

A 回答 (3件)

>親が学生の頃は・・・



ぼくも「親の世代」なわけですが(笑),ずいぶん変わりました。ぼくは大学教員なので両方を知っていますが。体育実技も必修ではありません(だから選択化したところでは体育教員が減らされています)。この質問コーナーでも,むかしの規定で回答する人もいますが,いまは「大学ごとにちがうから学務課で質問しなさい」としか答えられないのです。

>親の話では当時でも四大でも第二外国語が必須のところとそうでないところがあったそうですが。

よく知りませんが,「英語すら危ないのに第二外国語なんて贅沢を言ってはおれない」という大学も,当然にあったでしょう。いまは,うちの理系でも選択になっています。第二外国語を必修でやったとしても,学生によっては「基礎文法さえわからず期末試験をやっと合格」というレベルから,「2学期には易しい原書を読める」くらいまで差がつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。志望校に問い合わせてみます。

お礼日時:2011/07/29 22:00

>全学共通教育科目というのが一般教養科目のことでしょうか・・・ もう少し細かい内訳がわかるとよい



むかし「一般教育」と読んでいたものを,共通教育と呼ぶこともあります。共通教育のなかを,初年次教育,語学,専門基礎,教養,健康(体育実技)などと細分しますが,これらは大学によってまちまちです。

>人文科学系、社会科学系、自然科学系などの必修単位の違いとかも。

むかしは「それぞれ何単位」という規定がありましたが,廃止されてから大学によってまちまちになりました。医学部があるところでは「生命系」とか,文理複合の「環境系」とかのくくりを設ける場合もあります。「日本語作文」とか「グループ学習」とか,どのくくりにも入らない科目もあります。

>英語の単位数の違いとか、

そりゃあ,4年制の文学部などよりは,あきらかに少ないはずです。

>短大に第二外国語はあるのかどうかとか。

3年次編入の志願者の成績証明書などを見る機会がありますが,第二外国語まで必須になっているものの記憶はないですね。

以上,いずれもオープンキャンパスで質問するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございました。
親が学生の頃は、人文科学系、社会科学系、自然科学系 ごとに習得単位数が決まっていて、体育は必須だったそうなんですが、今は違うのですね。親の話では当時でも四大でも第二外国語が必須のところとそうでないところがあったそうですが。

お礼日時:2011/07/29 09:20

>四年生大学と短期大学の一般教養の必須科目や単位数の違い



単位数について,東京家政大学・同短期大学部の例は下記。
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/kyomu/img/seisekihy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全学共通教育科目というのが一般教養科目のことでしょうか。短大だと半分以下ですね。
もう少し細かい内訳がわかるとよいのですが。

お礼日時:2011/07/28 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!