
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
液晶ディスプレイの元プロです。
---
VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
4 作業管理
(3)調整
ロ ディスプレイ
(ロ)ディスプレイは、その画面の上端が眼の高さとほぼ同じか、やや下になる高さにすることが望ましい。
---
つまり、テレビをパソコンのディスプレイに見立てると、目より高い位置に置くのは駄目ということになります。
それを言ったら、40型以上のテレビを和室に置いている家は全部駄目です。
No.1の回答者様がまぶたに言及されていますが、これは、ソファに横たわることによって解決します。
私はそうやって見ることが多いので、まぶたは半分より下です。
それよりは、テレビをどういう目的に使うかという思想の問題です。
映画館では真っ暗な中で大画面を目の上の高さに見るのは普通のことです。
前の席で上方向に見ると、ど迫力になります。
大きくない和室で40型以上のテレビを見るのも、そういうことになります。
目に悪いと思えば、部屋を明るくし、見る時間を少なくすれば良いです。
そこが、仕事で長時間扱うディスプレイとの根本的な違いです。
私の場合はソファで横たわって42型を見ているので、迫力を感じながら目も疲れないで見れています。
映画を見るときに部屋を暗くしてもです。
26型であれば、移動も容易なはず。
長時間見たいときには、台から下ろせば良いのではないですか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
目のためにも首のためにも目線と同じか下の方がいいです
イスなどで調節できればいいですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
松本人志が嫌いです。単純に面...
-
5
テレビから変な無線が・・
-
6
デビ夫人、どうしてあんなにお...
-
7
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
-
8
テレビのナレーター、案内人の...
-
9
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
10
巨大マグロ伝説中のBGMについて
-
11
J:comインマイルームでインター...
-
12
フジテレビ消失のトリックを教...
-
13
テレビを買い換えたので、今ま...
-
14
3/4放送の「人にやさしく」
-
15
「おかあさんといっしょ」の由来
-
16
株式会社ビデオリサーチ、訪問...
-
17
アイホンの画像をテレビでも見...
-
18
映画をテレビで観ますか?
-
19
テレビのクライシスアクターに...
-
20
WBCの報道
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter