アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8Ω 40W ピークで120Wのスピーカを4個
並列直列の組み合わせで8オームにしてつなげ場合

アンプの出力はナンWぐらいのものが必要とされますか?

40wのアンプで大丈夫ですか?
(アンプに負担がかかる、音が小さくなるなど)

実際に使用するわけではないのですが
知識として知っておきたいのでよろしくお願いします。
当方知識が無いのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>40wのアンプで大丈夫ですか?


もちろん大丈夫です。
当然能力的な音量の限界には至りませんが、1個のスピーカーを40wで鳴らすより振動する面積が4倍になるので6dB音量が大きくなります。6dBは聴感上2倍の音量です。

尚、並列を直列にするより、直列を並列にしたほうが経験的に音がクリアです。
その他、中低音域は歪が減ってクリアな音になりますが、高音域は聞く位置によって暴れが目立つようになります。これらは1個あたりの入力が少なくなるとか面積が大きくなる事で説明がつくのですが、めんどくさい理論を持ち出さなければならないので割愛します。
これらは、実際にスピーカーを並べた時に実際に経験して「大した違いはない」とか「これは大問題だ」などと経験してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回はじめての投稿だったのでお礼や返事の仕方がわからずお礼遅くなりました。

教えてgooは知恵袋よりも見ている人は少ないけど
知識があり優しい方が多く利用しているようなのでこちらに投稿しました

無知で馬鹿な質問にもしっかり答えてくれますし
無知にも判りやすく回答していただけるのでいつも教えてgooは参考になります。

なんといっても荒れないのがいいです。

今回は回答ありがとぷございました

並列直列の組み合わせの音の違い今度やってみます

また無知な質問載せたときはよろしくお願いします。

お礼日時:2011/08/30 22:20

「必要」な W (ワット) 数であれば 240W 以下であれば何 W でも構いません(笑)。



同じ音量を得るには今までの半分の W 数で得られますので、同じ W 数での音量は 2 倍になります。

アンプには余計な負担がかかるわけではなく、スピーカー全体の許容入力がピークで 240W まで耐えられることになります。

8Ω のスピーカーを並列接続すると 4Ω になって能率は 3dB アップしますが、これを直列接続すると 8Ω となって許容入力が 2 倍となる一方で能率はそのままとなります。

つまり 4 台を直並列で繋ぐと能率は 3dB アップ、許容入力も 2 倍となりますが、アンプにかかる負担は変わりません。

ただし、2 台並列で 4Ω にしたり、4 台並列で 2Ω にすると、アンプによっては故障の原因となります・・・MOS-FET アンプなどでは問題ないでしょうが、バイポーラ・トランジスタや真空管アンプですと壊れるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回はじめての投稿だったのでお礼や返事の仕方がわからずお礼遅くなりました。

何ワットまで入れていいのか判らなかったので
とても参考になりました。

判りやすく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 22:22

ほかのお答えにもあるとおり、別に問題はありません。



単体のスピーカーと4個のインピーダンスが同じであれば、出てくる音量は殆ど同じです。
最高時速200kmの車を80kmしかアクセルを踏まないのと同じで、スピーカーには返って安全です。

でも実際あなたの想定する聴取の環境はどういうものでしょうか。
体育館のような大きな空間では、質問の接続では最大480wの入力を入れられますが、そのような大出力はまず一般的に不要です。

普通の住宅では10wもあれば十分です。低音のピークでも50wを超えるようなことはまずないでしょう。

これを考えると、直列並列の接続よりは単体を普通に使ったほうが特性上良いのではないかと思います。
そのような接続は高音の指向性が悪くなりますし、置き方も難しくなります。

それよりは性能のよいものを単体で使うほうが良い結果が得られるかなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回はじめての投稿だったのでお礼や返事の仕方がわからずお礼遅くなりました。

無知な私には何かに例えて説明していただけたのでとても判りやすかったです

同じスピーカーが8個あるので実験でどんな感じになるのかやってみたかったのですが
アンプのw数に不安があったので今回質問させていただきました

大きな音出すときは単体で性能の良いもの使います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 22:30

接続は既出の如く二個直列(16Ω)を並列する方法で(合成8Ωhは同じですがユニット同士の干渉が少ない)行います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回はじめての投稿だったのでお礼や返事の仕方がわからずお礼遅くなりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/30 22:31

アンプの出力として考えるとややこしいことになるので


電球として考えてみましょう。
Aは電球1個を灯した場合、Bは同じ電球を直並列につないだ
場合です。
直列接続すれば電流Iは半分に減るので、1個あたりの
消費電力P2はその二乗に比例して1/4になります。
結果的に一個の電球の明るさを4つに分けたことになり
(本当は熱による抵抗値の変化からそうではありませんが)
AとBは同じということになります。

なおスピーカーを4分散したとき、振動する面積が4倍に
なるので消費電力が同じで6dB音量が大きくとのご意見が
ありますが、Pが1/4になればスピーカーの振幅も1/4になり
結果、音量も変化無しと私は思いますが。
ただ実際に試したわけではありません。
「アンプW数」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回はじめての投稿だったのでお礼や返事の仕方がわからずお礼遅くなりました。

判りやすい図まで載せていただきありがとうございます
理屈がとてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。

お礼日時:2011/08/30 22:35

No.1です。

ちょっと補足しておきましょうか。

◎許容入力について
許容入力40Wですから、これも4個だと直列並列にかかわらず160Wに
ピーク120Wは480Wになります。許容される入力は単純にスピーカーの個数分増えます。

◎アンプへの負担について
電力=電流×電圧=電流の2乗×抵抗=電圧の2乗÷抵抗 ですので、抵抗(インピーダンス)が小さければ電流を増やす必要がありアンプに負担が掛かります。ご質問のようにインピーダンスを変えない接続であればアンプへの負担は変わりません。

◎最大音量について
合計で許容入力いっぱいの160W時の音量はスピーカー1個当たり40W、つまりスピーカー1個を鳴らした時の許容入力いっぱいと比べるとパワー4倍の6dB(聴感2倍)ではなくて、同じ振幅で面積が4倍になるため音量は12dB(聴感4倍)になります。

◎アンプ出力を一定にした場合の音量について。
No.5のqannさん 惜しいですね。
>Pが1/4になればスピーカーの振幅も1/4になり
Pが1/4になればスピーカーの振幅は1/2になりますよ。P=m×V2乗÷2
質量m、に速度Vを2乗したものを掛けて半分にすれば運動エネルギーになります。
御馴染みのP=I2乗×Rと良く似てますね。
従って、同じ振幅で振動面積が4倍になれば+12dBですが、振幅が半分-6dB(これはスピーカー1個あたりの供給ワット数減の-6dBと等価)なので合計+6dBになるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

このような文章100%は理解できませんが、
何度も見てしまいます。

qannさんの回答は単純に考えればいわれてみるとそうだと納得してしまいましたが、
実際には違うんですね、うーんやはり電気はむずかしい

詳しく説明していただきましてありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!