
SEO対策無双みう氏が執筆したレポート
『いまどきのSEO対策から発展。ウィキペディアを超えたSEO対策』
を読んだのですが、
そこに書いてあることは要約すると
・下位ページを作るとマイナス
・内部リンクを受けるとプラス
・内部リンクのリンク元に外部リンクを付けるとプラス
・上位ページに付けたリンクの効果は下位ページに波及している。
・下位ページに上位表示したいページを作ると良い。
・本物のトップページはサイトマップにして、人に見せるトップページを下位ページに置け
・階層が深いページほど上位表示に有利
と書いてありました。
参考までにこちらがSEO対策無双みう氏のサイトになります。
http://seo.seo-miu.com/
一般的なサイト構成とずいぶん異なりますが、SEO対策無双みう氏が言っていることは正しいのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
グーグルのマットという人がいっていましたが
被リンクを購入などはしても影響しないといっています。
逆にペナルティがかせられる場合も考えられます。
グーグルの人が認めていたのはソーシャルサイトなどのリンクは検索結果に影響するということでした。
原文はちょっとどこにあるかわかりませんが、ですから 海外の企業はフェイスブックやツイッターの集客に力を入れています。
No.4
- 回答日時:
結果的に、このサイトは現在は順位を下げ
上位表示されなくなっています。
この人のいうことはいつも適当で行き当たりばったりで
あり、典型的なスパム業者といえるでしょう。
検索順位はごまかしがききませんと明言しながら
自分の順位が下がってしまいましたので、
こっそり対象サイトをtwitterに変更したようです。
この業者を信用してはいけません。
No.2
- 回答日時:
その人の記事は見る気もしないし参考にもしないけど、
競馬や野球の解説者や予想屋と同じで、ズバリ正しい解説や予測なんて出来ない。
この手のSEOコンサルは、ハズレも多い・・・ ごまかしも上手い。
自サイトが上手くいって、持論は強いから多少うけているだけ。
但し、その他の業者も含めて、素人よりは秀でている事は確かだし、
グレーな世界なので、それを利用している悪質業者も沢山いますが・・・
その辺を見極める目も必要かと。
--------------------------------
その要約は、矛盾しているじゃないか!
==========
>・下位ページを作るとマイナス
>・本物のトップページはサイトマップにして、人に見せるトップページを下位ページに置け
==========
じゃあ、下位ページをどうすりゃいいの? この矛盾に気付かないの?
>・階層が深いページほど上位表示に有利
アホかと思うw 例えば、「SEO対策」と検索して、
階層が奥深いページが上位を占めているの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ページの自動ジャンプを止めるには
-
5
ページ内の検索窓を作りたい。
-
6
画像のようにユーザーが登録し...
-
7
vbsで開かれた別ウィンドウを制...
-
8
エクセルVBAでマルチページの切...
-
9
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
10
latexの改ページの抑制
-
11
TOMCATを入れたPCのHTMLが別PC...
-
12
機械学習(決定木学習)のソース...
-
13
referrer情報はjavascriptで空...
-
14
ホームページ’(WordPress)で...
-
15
写真で、「クリックすると拡大...
-
16
ワンクッションページの構造
-
17
PHP プログラム 自動でページ移動
-
18
PHPをつかった動的ページでSEO...
-
19
サーブレット 同じページに表示
-
20
エクセルでURLからタイトルと本...
おすすめ情報