
3番組同時録画ができるディーガが良いなと購入を考えています。
ただ、ネットでの書き込みで、予約していた番組が中止されたり、スペシャルで延長されたり、なんらかの事情で時間帯がズレたりした場合に、自動でそれに合わせて変更してくれないとありました。
他のメーカーの機種ではできるらしく、デジタル放送になった今ではできて当たり前なんだそうです。
パナソニックの機種は、どれも番組内容の変更に追いつけないんですか?
毎週録画で予約していても、毎週番組表を確認して変更されているならVHS時代のように手動で修正しないといけないんでしょうか?
そもそも自動修正って、他のメーカーでは本当にできるんですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディーガ、使用しています。
番組内容の変更にはきっちり追従しますよ。
毎週予約にしておけば、スペシャルのときは自動で延長してくれます。
ただし、放送中止のときでも、録画はされてしまいます。
放送中止のときには、録画予約画面に「今週は中止ですよ」と表示されるのですが、放っておくと普段通り録画されます。
この点、他のメーカーがどうなのかは分かりませんが、不要なら消せば良いだけなので、問題はないと思います。
また、番組の放送の曜日が変わった場合、気付かずそのままの曜日で毎週録画を続けてしまいますが、
これはさすがにどのメーカーでも同じでしょう。
念のため書くと、一度だけ録画に失敗したことがありました。
詳しい状況は忘れましたが、2番組同時録画で、片方がスペシャルで延長、片方が開始が遅れた上にスペシャルで延長だったかで、どちらか片方の録画がされなかったと記憶しています。
まあ、相当特殊な状況でたった一度だけですから、気にするようなことでもないかと。
少なくとも、パナソニックが基本的なところで他社製より劣るということは無いはずですよ。
No.4
- 回答日時:
番組表から予約すれば、番組追従/スポーツ延長/イベントリレーが可能です。
但し、最大3時間まで、と時間を指定した予約の場合は機能しません。
イベントリレーは延長部分が他のチャンネルに移っても追従しますが、
別番組として録画されます。
最近の延長では、なでしこジャパンの決勝戦がきっちり延長録画されました。
No.3
- 回答日時:
昨年暮れに購入したDIGAですが、番組内容の変更に追従してます。
かなり録画するほうだと思いますが、今まで一度も失敗はありません。
CMをスキップして見たいのでわざわざ放送開始の15分後位から追いかけ再生で見たりしてます。
DIGAの欠点は、番組表が見にくいのと、CMカットがやりにくい事でしょうか。
他のBDレコーダーは触ったことが無く、それまで使っていたパイオニアのDVDレコーダーと
比べてですが。
後、同時に買った東芝の録画テレビREGZAは、今までに3回ほど失敗しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
予約をとる、いれるについて
-
5
REGZA(東芝)で、特定の番組が...
-
6
録画時にチャンネルがロックさ...
-
7
東芝テレビREGZAの外出先からの...
-
8
急にWOWOWが予約録画できなくな...
-
9
ブルーレイディスクレコーダー ...
-
10
特定の番組だけ録画できない
-
11
WOWOW 左上の画面表示の消し方など
-
12
自分だけのオリジナルTV番組...
-
13
DVDレコーダーの機器IDとパスワ...
-
14
Panasonic テレビ(VIERA TH-P4...
-
15
Panasonicのビエラリンク録画(...
-
16
WOOOの予約録画が失敗に終わる。
-
17
REGZA の録画失敗
-
18
テレビで見ているYouTubeを録画...
-
19
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
20
TVのエラー 0020
おすすめ情報