
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
蓋の閉まるおなべ、ありますか?
あれば、一人ですぐ1/4ぐらい食べられる「キャベツのスープ煮」を。
・ベーコン2枚を3センチ幅ぐらいに切って鍋に入れる
・キャベツ1/4を、あまり細かく切らずにドカンと鍋に入れる
・水150ccとコンソメスープのもと小さじ1/2を入れる
・鍋の蓋をして、最初中火、沸騰したらごく弱火で15分蒸し煮にする
・最後に塩とこしょうで調味して出来上がり
水が少ないようですが、キャベツから水分が出ていい味になりますので、気にせず煮てくださいね。
No.12
- 回答日時:
実際に普段から作っている簡単レシピを紹介します。
キャベツを千切りかみじん切りに切って、フライパンなどで油を引かずに炒めます。
ある程度キャベツがしんなりしてきたら、お好み焼きとかによく使う「干しえび」を加えて炒め、仕上げに醤油を少したらして出来上がり!
油をひかずに炒めるのでローカロリーにもなりますし、干しえびでカルシウムもGET!
キャベツってちょっと端がこげる位炒めると香ばしくなるんですよ~。おススメです。
また、フライパンが鉄なら鉄分もプラス出来ますね。もちろん鍋で代用可能です。
定番なら回鍋肉(ホイコーロー)ですね。これはざく切りキャベツをたっぷり使う料理です。最近はキャベツのみを用意すれば作れる半レトルトみたいな感じのもスーパーなどで売ってますので、試しにご利用になられてはいかかですか?
また、豚肉を別に用意して市販のレトルトソースをかけて仕上げる方法もあります。
こってりした中華みそ味なので、ご飯に良く合います。豚肉は夏バテ予防にもなる食材です。暑い夏は過ぎましたが、仕事でお疲れ気味の時にスタミナ補給にいかがですか?お酒類にも合う料理です。
最後に、茹でて水気を絞ったキャベツを適当に切って鰹節と醤油で「おかかキャベツ」にしたり、生の千切りキャベツにごまドレッシングをかけたサラダもおいしいですよ。お試しください。
干しエビはグッドですね。以前、友人からこのキャベツの千切り+干しエビの炒めたのを混ぜ込んでオムレツにする。スパニッシュオムレツの和風ですが、を教えてもらったのですが、なかなかいけました。
ありがとうございます。

No.11
- 回答日時:
>くらいです(
より.味よりもなにより簡便性に重点をおいて
1.鍋にミス゛を入れて.火にかけて
2.キャベツのはを1-2枚剥がして.乱切り(できなければ口に入る大きさに切る)。
3.沸騰したら.
3.1.一部取り出して.フライパンに乗せて.軽くいためてトマトケチャップ.ソース.適当な香辛料で味をつれる。味はそのときの在庫次第。気分で肉(ソーセージ.魚等を含む)を入れる
3.2.味噌を入れて味噌汁に。
3.3.取り出して(穴のあいている玉しゃもじが便利).水を切りマヨネーズとソースとからしとわさびで味をつけて食べる(西洋系味付けを想定)
火を入れてある程度柔らかくしてしまうと.食べやすくなの分量がはけます。
ゆでてから炒めるんですね。たしかに、このほうがたくさん食べられますね。うんうん、納得。キャベツって、からしとかを加えて味をしめるとグッとおいしくないますね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんばんわ~☆
みなさんおいしそうですネ。
たまにはパンはいかがですか?
フランスパン(一本または1/2)に
縦に切り込みを入れます。
そこにオリーブオイルを軽く塗り、キャベツの千切りを詰め込みます。
上から塩・胡椒・オリーブオイルをふりかけます。
おいしいオリーブオイルだとこれだけでもおいしいのですが、物足りない場合はモッツァレラチーズやスライスチーズ、生ハムやスモークサーモンやオリーブの実を足してもおいしいです♪
あとは好きなサイズにカットして食べてくださいね♪
オーブンでちょっとカリッとするくらい焼いてもいい感じです!
フランスパンにはさむんですね。なるほど・・こどものころ、キャベツの千切り+ソーセージというのがうちのホットドッグの定番でした。これはいいですね。マスタードも合うかも。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
NonNon5さん、こんばんは。
以前に同じご質問がありましたので、下記参考URL貼っておきますね。私もお答えしていますが(No.6)、とっても簡単でおいしそうなレシピもみなさん、回答されていますよ。
私も実際、作って食べたものもあります。
煮込み系か、炒め系が簡単かと思いますがいかがでしょうか…?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=639613
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=639613
No.8
- 回答日時:
今日和。
料理が苦手な私がよく作るキャベツサラダです。材料 キャベツ、その他適当な野菜や肉など、好みのドレッシングか塩か正油。
作り方 キャベツを一口大にちぎります。他の野菜を適当に切ります。混ぜてドレッシングをかけます。 以上
簡単過ぎて御免なさい。でも私はこの食べ方が好きで結構やります。サラダに飽きたら炒めてしまえばいいし、お手軽です。野菜の種類などを増やせば結構ちゃんとするし、調味料(ミリン、だしの素)を適当に入れてもまた違った味が楽しめます。
キャベツではないですが、トマトのぶつ切りと適当に切った野菜を、油を引いた鍋で煮こめばラタトゥユができます。味つけは塩だけで美味ですが、お味噌を入れたりしても。これも簡単にたくさんの野菜を摂れる優れものです。
気が向いたら是非試して下さい。
確かに新鮮なキャベツは生で十分おいしいですね。焼鳥屋さんでそう思います。あとは定番、野菜炒め。そうですね。スープ系もうまそうだし。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
普通に焼いてもおいしいですよ。フライパンにバターを入れ(はがすのではなく大きいままで)ざくっと切ったキャベツを入れます。やけ目がついた頃できあがり。仕上げにまたバターをいれ好みでおしょうゆを入れます。
あとなべにこれまたざくっと切ったキャベツとベーコンと粒コーンの缶詰を汁ごと入れ煮ます。コンソメか鶏がらスープの素のようなものもあれば入れて仕上げに塩コショウでできあがり。
コーンとベーコンの代わりにコンビーフでもおいしいですよ。この時は少しお水を入れてください。キャベツの水分もでますのであまりいれなくてよいです。コンビーフの塩気があるので塩コショウはなくてもいいです。
No.6
- 回答日時:
ヤフーレシピ情報は料理初心者にもけっこう使いやすいです。
小さ目の四角に切ってみそ汁に。
細く刻んでサラダ、またはトンカツ、コロッケの隣に。
野菜炒めだったらきのこ類(えのき、まいたけ、しいたけ、エリンギ)も入れると安い簡単おいしい&ヘルシーですよ。焼肉のたれで炒めても簡単でおいしい。
参考URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/bin/rsearch?p=%A5%AD% …
ヤフーレシピ情報はすごいですね。「いわし寿司」はかなりビックリです。コールスローとかサラダもいいんですが、個人的には加熱したものが好みですね。キノコ類ともよく合いますよね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
NonNon5さんは電子レンジお持ちですか?あれば究極の簡単レシピをご紹介します。レンジ無くても器をお鍋に変えればできます。包丁いらずのメインディッシュ!です。材料は牛肉(コマか薄切50~100g)と塩・胡椒のみです。はじめにお肉に塩・胡椒しておきます。キャベツは5~7枚を一枚ずつむいて洗って水気は残ったままで。
(1)大き目の耐熱の器、(陶器のドンブリで結構です!)
まずこれにキャベツをいれてラップし、レンジで3分加熱して”しんなり”させます。
(2)取り出して、器の底にキャベツを敷いてその上にお肉を敷きます。これを繰り返します。器の径に合わせてキャベツを適当な大きさにちぎったりして、キャベツのドームを作る感じで。
(3)ラップをかけて、5分加熱。串かお箸を刺してみて煮汁が赤くなければ出来上がりです。お味が足りなかったらお醤油をちょこっとかけてみてください。
ガス・電ヒーターの場合は器をお鍋に変えて、加熱時にお水を大さじ1加えてください。加熱時はキャベツからも水分出ますけど、焦げないように注意すれば同じものが作れます。
(1)では蓋して弱火5分くらい加熱、水分あったら捨てて。(2)は同じ、(3)も蓋して弱火で10分位蒸して下さい。
これ”キャベツのミルフィーユ”ってどこかで言ってました。
なるほど、お肉とキャベツを段々重ねにしていくんですね。実は、電子レンジを持っていないんです。でも、お鍋で試してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あんまり凝ったものより、ちょくちょく作れる簡単なものの方がいいですよね。
キャベツは軽く茹でるだけでもおいしく食べられます。
で、こんな風にして食べましたね。
・茹でキャベツ
1cm幅くらいに短冊。塩一つまみで茹でます。
ドレッシングやデミグラスソースをかけていただきます。
・スープ煮
一口サイズにざく切りして、コンソメとかスープの素で軽く煮ます。
冷凍洋風野菜とかソーセージとかベーコンを入れたりするとポトフっぽくてグッと豪華。
・浅漬け
キャベツは一口大に切り、水1/2カップ、塩小さじ1、酢大さじ1とともにビニール袋に入れ、
軽くもんで10分。
キュウリとかニンジンも入れるとなおよし。
「都こんぶ」と揉む、タカノツメを入れる、ショウガを入れる、味の素を入れるといったヴァリェーションも。
ワタシは冷凍野菜をガスガス使っています。
ひとりだと丸ごとや1袋でも多いことがありますから。
ゆでキャベツはおいしいですね。でも続くと飽きてしまって・・浅漬けもいいなぁ。なにかで、キャベツとオニオンスライスをドレッシングにつけて浅漬けにするっていうのがありました。これも結構ウマかったです。都こんぶのバリエーションはいいかも。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 野菜炒めの質問です! .。.:*♡✿ฺ 野菜炒めに使うお肉は 何が多いですか? 白菜とキャベツどちら
- 2 野菜料理を教えてください! お肉、パン、麺、米を使わない野菜料理が知りたいです。 卵、豆腐、魚などは
- 3 一人暮らし、料理初心者、お勧め料理本は?
- 4 とうがたったキャベツ 昨日、A県産のキャベツを買いました。 巻きの固い、重いもので、 芯の辺りがギ
- 5 回鍋肉を作りたいと思うのですが。キャベツ以外の野菜で作れる野菜ありますか?教えて下さい。
- 6 料理ほとんどしたことなくて料理のバリエーションがありません。 キャベツ、人参、ピーマン、ひき肉、春雨
- 7 【乳酸キャベツは】生キャベツに粗塩を入れて揉むと出来るのでしょうか? なぜキャベツに塩を入れると乳
- 8 最近結婚しました。 今まで実家暮らしで料理は全くして来ませんでした。 でも少しずつ頑張ろうと、野菜炒
- 9 初心者向けの 一人暮らし 料理レシピサイトで、始めに一週間分買うものを提示してある サイトを教えてください
- 10 ありきたりの料理に飽きました。簡単に作れる夏野菜の料理方法を教えて下さい。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
痛んだ長ネギの見分け方
-
5
白菜4分の1は、何グラムですか?
-
6
ラーメンのもやしって…
-
7
消費期限が5日過ぎたモヤシは...
-
8
豚肉が・・・
-
9
今日の夕飯は何を作って食べま...
-
10
シチューにブロッコリを入れる場合
-
11
手作りスープの賞味期限
-
12
手羽先の煮物を作りたいのです...
-
13
ブロッコリーは生で食べられな...
-
14
キムチ鍋に合う具材を教えてく...
-
15
献立に悩んでいます。 レシピも...
-
16
お味噌汁の具は何が好きですか...
-
17
☆カレーうどんの副食、なにがい...
-
18
ピーマンの肉詰めはどっちから...
-
19
キャベツは炒め物に向いてると...
-
20
もやしは加熱しなくても食べら...
おすすめ情報