重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この猛暑の中、閉じられたダンボールに、子猫が2匹捨てられていました。

2匹とも家に連れて来たのですが、おびえてベッドの下などに隠れてしまいます。
見たところ、怪我も病気もしてなさそうです。目やになどもありません。

体重を測ったら、2匹とも450g程度でした。

妹が知らずに牛乳をあげてしまいました(本当はいけないんですよね)

キャットフードの缶詰をあげたら(子猫用ではない)、よく食べていました。
噛まれて血が出たので、歯も生えています。

生後何日かわからないので、いまいち食事方法がわかりません。

まだミルクじゃないとダメな時期でしょうか。

A 回答 (5件)

こんな暑い日にダンボールに入れて蓋を閉め捨てて行くなんて最低の人間ですね



私も過去に生まれて多分1カ月経つか経たないくらいの子猫を拾った事があります

私が拾った子は既に病気になっていて目ヤニがひどく、迷うことなく動物病院に

連れて行きました。健康状態を診てもらいどんな食事を与えたらいいか聞きました。

ワンコは飼ったことはありますが、猫ちゃんは飼ったことがなくて何もわからなかったので

ここはやっぱり専門の人に聞くのが一番かと思ったからです。

1週間目の病気の為注射に通いました。ひどかった顔もとっても綺麗になって里親を探そうと

病院にも相談したところ、たまたま当時の夫(3年前離婚)の実家で飼いたいと言ってくれて

可愛がってもらっていました。過去に猫ちゃんも飼っていたし、姑さんが何よりの猫好きで

コレ幸いとでも言いましょうか^^;私は離婚をしてとっくに家族ではありませんが、引き取って

もらった当時を思い出しても可愛がってもらえる人のところに行くのが一番だと思うので

これで良かったと思っています。今もきっと可愛がってもらえてると思います

猫ちゃんを飼っていらっしゃる知り合いやペットショップも色々教えてくれますが

私は病気など健康状態をちゃんと診てもらえる動物病院をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます!

昔、猫を飼ってた経験はあるのですが、もうエサの分量とか忘れてしまって。。
そうですね。とりあえず病院に連れていけば解決しますね。
いろいろアドバイスもして頂けるでしょうし。

里親がみつからなかった時は、責任もって家族にしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/08 18:02

先ずは獣医師による健康診断を!成長ぶりにも寄りますが、極普通の体格で450gでしたら生後約1ヶ月位かと思います。

当初、缶詰めフードで構いませんが成るべく仔猫用を与え、徐々にドライ(仔猫用)に切り替えて上げると良いです。生後2ヶ月頃に一回目のワクチン(3種混合)を接種して上げて下さいね。*月齢は獣医師の判断で!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ございません。
子猫達にふりまわされていました。。

カリカリをふやかしたら下痢になるし、
トイレを覚えたと思ったら、2匹でトイレで遊ぶしで、疲れました・・|ェ・`。)・・・ショボーン
せっかくケージも買ったのに・・・。゜(ノД`゜)゜。

ずっと二人でプロレスごっこやっているので、
片方がトイレしてても、ちょっかい出してきて、
そのままトイレでプロレスごっこです・・悲惨な状態になってます・・。

お礼日時:2011/08/10 23:58

保護してくださった優しい心に感謝です^^



キャットフードを食べる事が出来るなら、あえてミルクは必要ないと思います。
450gで歯も生えているなら生後1ヶ月位でしょうかね。
本来ならもっとママの側に居させてあげたい頃ですが、普通に食べさせても構わないと思います。
弱っていれば免疫サポートのエサを与えたらいいかも知れません。

まずは獣医さんに連れて行ってメディカルチェックされた方が安心かと思います。
今から頑張れば早くも1ヶ月以内で里親さんも見つかる可能性は高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ございません。
子猫達に振り回されてました・・。

カリカリをお湯でふやかせてあげたら、下痢してしまいました・・・。

一度病院に連れて行こうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/10 23:54

評判がいい動物病院へいって健康診断だけお願いしてもらってください。


体重・体格・体温測定・その他をして生後どのくらいか。今まで猫を飼ったことがないことを言えば、どうすればいいかなどを色々アドバイスしてくれます。疑問なども質問すれば教えてもらえます。

初診料だけなら1匹千円位なのでそんなかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます!

初診料はそんなもんですか。
もっとかかると思っていたので、少し安心いたしました。
まぁ、そのうちワクチンやら何やらで、出費が痛いですけどね・・。

とりあえず、病院に連れて行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/08 18:05

家の場合ですが、拾ったあとすぐ牛乳をあげたらゲリをしました・・・。




これからもお家で買うのでしたら、お店で成長に合わせた食べ物が売っていますので
それを与えると良いでしょう。

トイレの用意もしてあげないといけないですし、お金が掛かりますのでご注意を。

病気があるかは、見た目ではわかりませんので、予防接種も兼ねて獣医さんに
見てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます!

昔、猫を飼ってた経験はあるのですが、もうエサの分量とか忘れてしまって。。
そうですね。とりあえず病院に連れていけば解決しますね。
いろいろアドバイスもして頂けるでしょうし。

里親がみつからなかった時は、責任もって家族にしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/08 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!