アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 民主党の公約に3年で高速道路無料化と有りますが、「環境問題」の観点から、疑問が生じました。
 無料化すると貨物・旅客輸送は「環境」にやさしい鉄道や船舶から、輸送費が安くなる自動車に多く移り、特に貨物の長距離トラック輸送が増えそうな気がします。すると、有害物質も沢山出て環境悪化、京都議定書等の目標達成は厳しくなるのではないでしょうか。
 この点に関して、民主党や無料化支持の方はどう考えているのでしょうか?お教え下さい。

 

A 回答 (13件中1~10件)

流通の基本はトラックが大半を占めていると思います。


現在の全輸送の割合がトラックにシフトしたとしても大差が無いと思います。
また、本州~北海道はやはり、船舶および青函トンネルを利用した輸送になるので、シフトしない所もあると思います。
また、鉄道と言っても結局は積み下ろし、運搬ではリフトやトラック使うので、そこで排気ガスも発生します。
残念ながら京都議定書は名前程度しか知らないので、目標値がどの程度かわかりませんが、極端な悪化はないかと思われます。
あと、今盛んにディーゼルエンジンの粉塵除去装置などの義務付けとかもやっていますし、3年もあれば排気ガス対策もかなり改善するのではないでしょうか?
また、走る距離、加速停車も標高差も高速道路の方が少ないので、下道はしるより排気ガス吐かなくていいとも考えられます。

それより、一般乗用車が行楽とかには鉄道を使用しなくなると思われます。また、行楽機会の増加が予想出来ますので、観光面の活性化は期待できるのでしょうか?つまりそれだけ乗用車が動き回りやすくなり排気ガスは増えると思いますが、燃料電池の技術が進歩してくるのも時間の問題ですから、この辺も徐々にではありますが、改善してくるのではないでしょうか?
けっこう、高速代が浮く事によって、経済バランスの変化が良い方に行くのではないでしょうか?

別に無料化を断固進める意見でもないのですが、一般道も実際維持費が掛かっているのにタダ、高速道路は高速って理由で料金徴収するって根本的な指摘をする人が少ないのに疑問を感じているので、賛成です。

日本人はダメ。一度やってみりゃいいじゃん、別にダメならダメで戻せばいい、やりもしないで考えてたって始まんない。そんな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答有難うございました。
 そこで思ったのが、旅客も含め自動車に移り鉄道会社の経営を悪化させるのが本当に良いことか、ダメなら戻すのは責任問題などで簡単にはいかないのではないか、ということです。
 排気ガスが増えるか増えないか、専門家の試算など有りましたらお教えください。

お礼日時:2003/10/31 11:17

 民主党は東京・大阪を除く高速道路を無料化すると公約しているようですね。


 現在、高速道路が有料のため、多くのトラックは高速道路ではなく国道等のいわゆる下の道を走っています。ですので高速道路が無料になったからといって排気ガスが際立って増量するとは考えにくいです。むしろ一般道を走ることにより交差点などの停車中にアイドリングで排気ガスをたくさん出しているのではないでしょうか。
 全くの予想なのですが、ハイウェイが欧米のように“フリーウェイ”になると、安定した走行が増えるので、トラックなどの大型車もハイブリッドカーが普及されていくような気がします。

 ですが、道は車だけではなく、お金いわゆる経済も走ります。
 高速道路が無料だからといって、産業が発達していない地方に高速道路をどんどん増設していくことにより、一時的にゼネコンにはお金は落ちるでしょうが、道路の維持管理費はその地方の税金が財源ですので、その地方の過疎化に拍車がかかり、人が居ないのに道だけあるといった矛盾が生じてきます。山などの自然をむやみに削っていくだけでまさに環境破壊になる可能性は高いと思います。
 民主党はこのあたりをどのように考えているのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。
 なるほど山を削るのは、まさに環境破壊ですね。考えもしませんでした。

お礼日時:2003/10/31 11:41

 民主党の公約である高速道路の無料化には意義有り


大都市周辺は混雑が予想されるので引き続き有料とすると唱っていますが、利用者が増えると大都市周辺のゲートでは大渋滞を招き、高速道路としての機能を失い事故は増えるでしょう、
 高速道路の新設と維持管理費は税金で負担ですか、高速道路を利用しない多くの人に、税金と言う間接的な形で負担させる事には断固反対です、私も高速道路を利用している者ですが渋滞の為、目的地に着く時間の予測もつかない様では賛成出来ません、速く走るにも利用者負担が当然と思います
 無料化は、民主党の狙いである、政治に無関心な遊びに利用する浮動票を獲得する手段としか思えません、甘い言葉の裏には何が起こるのでしょう、素人でも予測出来る問題をマニフェストに大々的に盛り込むとは如何なものですか
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。
 私は反民主党でありませんが、この公約は選挙前に突如出てきた感がありますね。ご回答のような問題点に対しても、民主党は何と説明しているのでしょうか?

お礼日時:2003/10/31 11:50

高速道路無料化良いですね



1、但、一般車両が今以上に増えた場合、宅配便、
 生鮮食料品を市場に輸送する予定時間が見込め
 るでしょうか?
2、菅さんは、出入り口を沢山作れば利用しやすい
 とも言われておりますが、現在一つの道路、
 出入り口を作るのにさえ、大反対で、裁判沙汰
 になっている現状を知っての上で、沢山の
 出入り口が作れると本気で考えているのでしょう  か?私は大変疑問に思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ご回答をみるとますます疑問が生じました。

お礼日時:2003/10/31 11:53

高速料金は無料!但しガソリン税は激しく増税!


その程度の政府でしょう…
昔ありましたのぉ…
所得税減税!消費税登場!
もうね…アホかとバカかと…
『三方一両損』の『三方』に、永田町の住民は含まれないのだろう…
『自民党員に選挙資金として1000万円配布!』んな金あるなら何とかせぇよ…と本気で思うぞ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。
今思ったのは、無料化すると、料金所のおじさんは失職し、ETCは勿体無くなりますね。

お礼日時:2003/10/31 12:01

無理


理由としては
・現在日本道路公団民営化を行っています(?)
 そこで無料にした時点で今後民営化しても
 利益はSAやPAのテナントしかなくなります
・維持費が税金より出されることになります(今だって 税金に頼っています
・渋滞の多発 現在不況により深夜or昼のトラック使用 が減っています、その為渋滞は悪化していませんが 有料だと安定性が保てます
・暴走族等の流入 これは殆どの人が予想していませ んがもしも無料にしたら普通に東名でも暴走行為が 置きます
・周辺一般道路の渋滞緩和します 但し緩和=交通量減少で
 トラック向けの飲食業が悪くなったりします

では無料化は正しくない?
・いいえ、高速道路は無料化しては維持が困難です
 しかし比較的維持費の安い有料道は例え返還期限が 残っていても無料化は問題ないと思われます
 しかしアクアラインなどの都市部と田舎を結ぶなど
 都市との交わりが有れば暴走族の流入もあり禁止です(海上道路の維持費は大変です)(四国連絡橋も同様)

最終的には都市部や維持費のかかるところは安くして
田舎(暴走スカイライン、厚木道路、北海道道路など)
通行がまったくなく人件費の方が高いとなれば無料と
すればよいでしょう
    • good
    • 0

料金所のおじさんの件ですが


どのみち今後はETCが主流となり1料金所に1人の管理者
と言うような体制になるようですから
新規採用しないで定年を待ち、人員削減となればほぼ影響はありません(実際はバイクという課題があり現在試験中、実用化は10年以上先)
(現在の石原国土は首都高夜間ETC半額と言っています、これではETCを設置したドリフト族が増えてしまう・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のご回答有難うございます。
仰るとおりいずれにしても料金所のおじさんに関しては影響ないようですね。

お礼日時:2003/11/02 21:13

私は無料化によって得るものは、失うことより多いと思います。

その理由ですが、
1.料金所の廃止による渋滞緩和(高速道路の渋滞が料金所があることで生じることは周知の通りです。新潟県の新々バイパスは、別名角栄道路とよばれる高速道路並の高規格道路ですが、あまり渋滞は起こりません)
2.料金所の人件費の削減(係員の不愛想な顔で不愉快にならなくて済む副次効果あり)
3.併走する一般道路の渋滞緩和による省資源及び効率化、さらには交通安全への寄与
つまりトータル的には環境良化に繋がるとおもわれます。話はやや本題から外れますが、既に造られたものは国民の共有財産ですので、遊ばせておくことこそ避けるべきです。如何にして利用率を上げるか?
造られたものは利用されてこそ税金の無駄使いとの誹りを免れるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
私は陸上交通に関して、「国民の共有財産」には(民営であっても)鉄道も含まれると考えますから、道路ばかりを利用されるようにするのは良いとは思いません。

お礼日時:2003/11/02 21:29

高速道路無料化に賛成するものです。


いくつかの疑問が皆さんからあがっておりますので、できる限りお答えしたいと思います。

まず、ご質問者の「環境問題の観点」からの質問に対しては、現在でも日本の物資輸送の中心はトラックであることを理解していただきたいと思います。平成10年では、輸送トン数で91.0%、トンキロ(輸送重量×輸送距離)で54.4%をトラック輸送が占めております。(平成13年度調査による)確かに高速道路無料化によりこれがさらに増加する可能性はありますが、「有害物質も沢山出て環境悪化、京都議定書等の目標達成は厳しくなる」ということはないでしょう。

次に、税金投入はどうかという議論がありますけれど、実態を見ると現在でも自動車関連の税金、ガソリンなどにかかっている税金、自動車重量税などは道路建設・維持のための特定財源とされていて、年間総額5兆7000億円ほどになります。高速道路を使わない人にも税負担をさせるということには必ずしもならないと思いますし、平成14年度予算ではこのうち2700億円ほどを一般財源化して道路に回すのをやめています。言い換えると残りの金額で道路を作ったり維持管理しているわけで道路公団が実際に維持管理にかけている費用は3300億円ほどでしかないことを考えると道路建設に多額の費用を現在でもかけています。また、公団の収入は年間2兆円弱で、このうち道路を作る為にした借金返済関連で1兆5千億円ほどを割り当てています。

これに対して民主党案では、この道路特定財源を今公団が抱えている借金返済にまわすことで新たな道路建設を抑制しようとしています。つまり、無料化と高速道路建設続行とはリンクしておりません。むしろ、自民党による道路公団民営化の方が高速道路建設を維持する可能性の方が高いようです。なぜなら、道路公団が抱えている借金を民営化後は国が肩代わりし(新たな税金投入)身軽になった民間会社は料金収入により新たな道路建設を行えるからです(自民党道路族議員たちは明らかにこれを狙っています)。

また、別の観点からの議論があります。それは、今現在で料金を受け取る為の費用(人件費)が道路管理費用(約3300億円)のおよそ30%(約930億円)を占めていることです。つまり、料金を取ることを止めれば2400億円ほどですむことになりますし、ETCを設置する必要もなくなるし、料金所で発生する渋滞も緩和されます。ただ、首都高などは料金を取り続けるということですから、主要高速道から首都高への接続地点では相変わらず渋滞が続くでしょうけれど・・

最後に#4の方の疑問にお答えしますと、現在の高速道出入り口は料金収集のために広い面積が必要となっています。つまり、各方向からの車を一ヶ所に集めて料金を収集しさらにそれを各方向に分けるために大きな曲線が必要ですが、無料化すれば現在でも各地によくある「国道に接続するための道路」程度の出入り口を作れば良いわけです。具体的には一般道路からのアプローチと直線の加速区間程度で良いと思われますがいかがですか。

もちろん、自民党が批判するように民主党案にも弱点がありますし、珍走団(暴走族)対策も考えなければなりません。ただ、今の体制のまま推移しそうな道路公団民営化という一種のごまかしではなく、一度思い切った施策を行ってみて、果たして道路建設は必要なのか(私は地方ではなく首都圏にこそ早く高速道路網を作って欲しいと思っています)、公団の関連企業(これが暴利を貪っています)を適正化するのに有効であるかどうかなどを考えるべきであると思っています。

参考URL:http://www.jhnet.go.jp/about/zaimu/kessan/betten …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 無料化賛成という事で、正確な数値を含んだ丁寧且つ的確なご回答有難うございました。
 失礼ながら、本来の質問である環境問題で、悪化しない理由をもう少し詳しくご回答戴けませんでしょうか。
 無料化すると、自動車以外の高効率の貨物輸送量が元から少くても(ご回答の数値によれば自動車以外は長距離輸送である)その分が自動車に移ります。更に、旅客輸送も自動車に移るとすれば、私は自動車走行の条件が良くなっても、悪化しないとは思えません。
 よろしくお願いします。

お礼日時:2003/11/02 22:23

no9、の方のお答えななかな論理的ですが、


私の心配をした、現在一つの道路、出入り口を作るのにさえ、大反対で、裁判沙汰になっている現状を知っての上で、沢山の 出入り口が作れると本気で考えているのでしょうか?私は大変疑問に思っております。と言う疑問に
貴方は最後に#4の方の疑問にお答えしますと、無料化すれば現在でも各地によくある「国道に接続するための道路」程度の出入り口を作れば良いわけです。具体的には一般道路からのアプローチと直線の加速区間程度で良いと思われますがいかがですか。
確かに私もその様に思うのですが、渋滞する近くは、必ず家があったり私権者にとっては大切な土地です。貴方の申される様に机上で線を引くように簡単なれば、成田や環状線問題が起こらないと思うのです。私の所も道路拡張に30年かかりました。それで、菅さんの様に出入り口を沢山作れば良いと言う事に実体験で疑問に思うのです。貴方も菅さんの様に私権の強い土地を簡単に取り上げられると思いますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!