アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大人になると多くの人が科学への興味を失ってしまうのはどうしてなのでしょう?

皆さんはどう思われますか?

有馬朗人
http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_ …

A 回答 (2件)

大人の「科学リテラシー」が低いのは我が国だけの話しではありません。


生きていくのに必死の人が進化論やiPS細胞に無関心だということを一体誰が「責める」事が出来るでしょう。
米国大平原地帯では「進化論」を信じず「神による創造」を信じている人が半分いることをあなたはどう思いますか?
    • good
    • 0

 大人と言うより大学に入る段階で学部が離れていくでしょうから、もともよ強い興味が無い人は刺激がない分忘れていきます。

好きな人は別に自分たちで情報を集めたり体験したりしているので興味は消えない。 
 社会人になるともっと身近な存在ではなくなります。職業的な物以外は忘れます。テレビなども見る時間が無いなどもあり、刺激がなくなり、これで科学的な事は全部忘れています。
 それに、物を使ったり考えたりするときに科学的にどうか?なんて考えないでも使えるでしょう?

 いま、ネットがありますがどのような原理で動いて居る?なんてことを考えながら使わないでしょう?考えないでも使えるように便利になっているからです。使えればいいのですから興味は持たないです。

 そして離れてしまった人達に説明するにしても科学は難しい物という考えてしまうので、頭に入りませんし、知ったところで役に立たないと感じるからです。せっぱつまらないと覚えようとしませんが、部分的なことしか頭に入れませんので、大きく見て考えるというものがないのでちぐはぐな科学知識で余計にパニックに成ります。 
 まさに原発事故でちぐはぐな知識で振り回されているのがよく分かります。

 
 科学は考える楽しみもあるのですが、考える事が弱くなったのも関係するのかな。


 大人も子どもも科学実験は楽しんでもらえるんですよね。ただ、上手に説明できる人が少ないのかなと。

 とりあえずマスコミの科学知識の少なさをどうにかして。金星探査機あかつきの投入失敗のニュースでどれだけ笑わせてもらったか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!