アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 給与を2か所でもらっているため確定申告を例年しております。
 平成14年度の確定申告では、例年とほとんど収入がほとんど変わらなかったにもかかわらず納税額が何故かかなり増えて、そのため春と秋の2期に分けて平成15年分の予定納税をしなければなりませんでした。
 この場合、当然この予定納税額分は平成15年度の納税額より差し引かれるものと思いますが、確定申告の書類には「予定納税額」を記載する欄はないように思うのですが、どのような記載をするのでしょうか?

A 回答 (3件)

ありますよ。



参考URL(確定申告書の雛形です)の一頁目の39番に「予定納税額」を記載する欄があります。

確定申告書の「A」には予定納税の記載欄がなかったと思います。この申告書は基本的に、申告する所得が給与所得や雑所得、配当所得、一時所得だけの方で、予定納税額のない方が使用しますので。

確定申告書の「B」には、所得の種類にかかわらず、だれでも使用できますが、予定納税額のある人はこちらの申告書を使用します。

確定申告時期の少し前に、確定申告書が郵送されていきますが、予定納税額のある人の確定申告書には、予定納税額が「予定納税額」欄に自動的に印字になって郵送されます。(管轄税務署によっては違いはあります)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 有り難うございます。
 今回は、申告書「B」が送られてくると言うことですね。

お礼日時:2003/10/31 22:23

私の場合、予定納税は、収入0で申告し、してません。


どうせ確定してから納税するんですから。

確定してない税金を払うなんてばかばかしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 有り難うございます。
 「納税しなければならない」という説明だけで、「何で・・」という思いがありました。スッキリしました。
 変な制度だと思います。

 もし予定納税していて、配偶者は「確定申告」の仕方を知らずに(あるいは確定申告しなくても良くなった場合など・・)申告しなかった場合など考えると、税務署の確定所得のような気がしてなりませんでした。

 次回からはよく確認してから、予定納税せずに済むものでしたらそのような方法も検討致します。

お礼日時:2003/10/31 22:29

「申告書B」には(39)予定納税欄があります。


    • good
    • 1
この回答へのお礼

 有り難うございました。
 今、H14年度の申告書を確認致しました。
 「A」しか今まで書いたことがなかったため、「B」の存在を知りませんでした。
 

お礼日時:2003/10/31 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!