中1の娘が友達とよく揉めます。というか一方的に無視されたり嫌われます。
娘の性格は、家ではワガママ娘ですが外ではいい子にしているようです。基本、優しく平和主義です。
友達に嫌なことを言われたりされても、我慢して言えず、家に帰ってきて愚痴っています。なので学校の話や友達の話はよくしてくれます。
仲良しの子ができると、とっても仲良くなるんですが信用して色々話すとチクられたりして要領が悪くてもどかしいです。
家にもよく友達が来てたので様子を見てると軽く扱われてる感じがします。
今はまた1人の友達とこじれて、誤解されたままみんなに無視され始めました。
アドバイスを色々しましたが性格が違うので難しいようです。
「2学期からどうしよう…」と不安を抱えています。
心配で心配で仕方ないです。娘が楽しく学校生活を送れるように、どうアドバイスしてやればいいでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も中1の時、しょっちゅう友達に軽んじられたり、仲間外れにされていました。
>仲良しの子ができると、とっても仲良くなるんですが
>信用して色々話すとチクられたりして
典型的な展開ですよね。
私も何回、何人にやられたかもう忘れました。
いじめられる子に原因がある、と言っている方もいますが、
必ずしもそういうわけではないと思います。
もちろん、いじめっこが付け入りたくなる「隙」があるのかもしれません。
もしかしたら、主張しないから付け入られるのかもしれませんし、
ご自宅でのわがままな感じが、どこかで透けて見えているのかもしれません。
でもそれが、必ずしも人格的に問題があると言うことではないと私は思います。
中学生の女の子なんて、(多くは)獲物を見つけたくて仕方ないのですから。
とはいっても、この状況だと親御さんとしては心配だと思います。
お嬢様の性格にもよると思いますが、私が当時親子関係の中で楽だと思ったのは、
(1)親からは学校の話に触れない
(2)話したい時は愚痴を聞いてくれる。意見を聞かせてくれる
の2つでした。
あとは、自分で学んでやっていくしかありません。
それが個人の成長にも繋がります。
私も中学では散々でしたが、大学に入り周囲の人間が変わったら、
周りの評価が逆転しました。
私が思う親御さんが出来ることは、いつまでもお嬢様の味方でいることだと思います。
学校が辛くても家に帰れば、ちゃんと自分が信じられる絶対的な味方がいれば、
なんとか安心してやっていけます。
あえて言う必要はないかもしれませんが、少し多めに褒めてあげたり、
お嬢様の良いところを認めて上げると良いと思います。
今の経験から、仕返しを考えるのではなく、
お嬢様が人の痛みが分かる優しい方に成長されることを願っています。
回答ありがとうございます。
少しウルッとしてしまいました。最近は心配なあまり「今日はどうだった?」と聞いてる時があります。何かあれば話してくれるのでこちらから聞くのはやめようと思います。
娘が辛そうな時「学校では辛いことがあるかも知れないけど、絶対一人ぼっちにはならないよ。だってママがいてるから。」と話した事があります。
大学に入り変わったお話を聞けるととても励みになりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
親御さんにしてみれば、心配で仕方ないでしょう。
何とかしてあげたいと思うのは、当たり前の事ですよね。
ですが、心優しく穏やかな子だけでは揉める事はないと思うんです。
やはり、それなりに理由が有って軽く見られたりするのだと思います。
親には分からない子供同士の中でしか分からない、何か性格に問題が有ると思います。
私の子供も中学生ですが嫌われている子の話を聞くと目立ちたがり、やたらと仕切る、おとなし過ぎる、不潔、など色々と聞きます。
私も子供には、皆が言ったり虐めたりして居てもあなたは絶対に他の子と同じになってはダメだよ。
人を辛い、酷い目に合わす子は必ず何かで天罰がくるから。
虐められてる子を見たら、かばってあげる位の正義感の強い子になって欲しいな!と言ってます。
子供の友達で一人、皆と一緒に遊んだりウチの子もたまに遊ぶのですが、聞くとその子自身誘っては遊びますが、誘われる事はないようです。
そう言えばお祭りの時なんかも、その子から一緒に行っても良い?と聞いて来てウチの子が良いよ。と言う感じです。
それはどんな時も、そうなのである時に皆で映画に行くと言うので、私が『○○君(いつも誘われない子)は?』と聞くと
『皆に嫌われてるから』と言うので『何で?いつも優しくしてくれてる感じじゃない』と言うと
『優しい時は優しいけど、ちょっとズルイところが有って掃除や何かの当番の時でも嫌な事はあんまりしないし先生とかから見たらちゃんとやってるように見せかけて、適当に手抜きしたりするから皆、嫌がってるしバカにしてる』
と言います。
なので、貴女のお子さんも一概にそうだとは言いませんが子供の中でしか分からない何かが有るのだと思います。
何気なく普段、付き合っているお友達に『ウチの子のダメなところって有るかな?』と怒るようにではなくさりげなく、子供の目線になって友達感覚で聞いてみてはどうでしょう。
私ならそうしてみて、聞いたら自分の子にもさりげなく、傷つけないように貴方はこうゆうところを直さないといけないよ。
と教えてあげるべきです。
他の子が悪い。
ではなく貴女のお子さんから改善するよう親子で努力してみるのが良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
それは私も思いました。なので以前友達と仲違いした時に親しい友達の子に聞いたら「男子と仲がいいから」でした。
やはり好きな男子と話されると嫌な気持ちになる事、今後気をつけるように話ました。
それからだんだんと軽く扱われだして、性格まで変わってきました。
自業自得なこともあるとは思います。自分の思いを伝えるのが下手で、面倒なことになると放置するとこがあります。
空気の読めないとこがあるんだろうと思うんですが、そこはうまくアドバイスできません。
でもお人好しで嘘とかもつかれやすい気がします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
うちはまだ小学4年生ですが、田舎なため4年生は14人しかいません。グループから外れちゃうと行き場がない状態なんですが、うちの娘は異常なくらいマイペース(いい様に言うとね・・)
ほんわかした性格(いい様に言うとね・・)で嫌われてるとかじゃないだろうけど、みんなに乗り遅れていつも一人でいる事が多いです。その事に気付いた時は胸が張り裂けそうに辛いし可愛そうだしで悩みまくりました
私も必死なあまり「アンタがぼおっとしてるからやろ」とか「ほら!またそんな事してるからみんなに乗り遅れるんやろ!」とか
悪い所があれば直してあげたい。私に言われるからじゃなく学校にいる時でも自分で気づいて気をつけれるようにしてあげたい!の一心で注意ばかりしていた時期もありますが、フッ・・と、私自身、娘の荒さがしみたいになってる事に気づき
この子が求めてるのはそんな事じゃないと思い 考え方を変えてみました。
まだooo314さんの娘さんみたいに思春期じゃないから簡単だったのかもしれませんが
今周りにいる人間が一生付き合いしなくちゃいけない人なら何とか問題回避する方法を探さなきゃいけないけど、
実際あと数年もすればオサラバやし、今この間に、人に意地悪を言うと相手がどんな思いをするのか、こんな時誰かがこんな言葉をかけてくれたら救わるのかとか、学べばいいと思うようにしたら少しは楽になりました。
長い目で見ると人に不快な思いをさせる子と、人の気持ちや痛みを解る子だったら絶対後者の方が好かれる要素の持ち主だと思います!
だから今はイヤな思いイッパイするかもわからないけど、する側じゃなくて良かったと思いましょ♪
お役にたてるかわかりませんが、年齢や環境は違えど子供を想う親の気持ちは私も世のお母さんも同じです★
親や本人がどんなに努力しても、周りの環境によったら何も変わらない事ってイッパイあるけど
自分の視点や取り方を変えてみるのも一つの方法だと思います♪
お互い頑張りましょう★
回答ありがとうございます。ほんとですね。する方じゃなくて良かったと思います。嫌な事をされてもヘラヘラしてるから軽く扱われるんじゃないかとか、確かにあら探しになっていたかも知れません。
人を許せる器のある子だと思えばいいことですよね。
こんな時だからこそ
色々誉めて支えてやらないとダメですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私も、中学1~2年の時に、友人関係で揉めて悩みました。
イジメにも発展しました。
が、こればっかりは、親が心配しても、どうしようもないです。
仲の良い、気の合う友達が出来るのが一番ですが、それは「運」です。
学校のような閉鎖的な空間あれば、仲の良くない子ともそれなりに付き合っていかなければなりません。
「人間関係の作り方」は、他の人間と揉めたり、反省したりしながら、自分で体得していくものです。
私も、中学時代の人間関係でずいぶん悩み、親にも心配をかけましたが、後になって考えれば、その時に友達との付き合い方や空気の読み方を学んだように思います。
娘さんの心配をしてあげることも大切だと思いますが、できれば、ドンと大きく構えて「どうしても困って嫌になったら、転校だって出来るんだよ」と言ってあげて下さい。
あと、娘さんが辛そうな時は、抱きしめてあげて下さい。
もう親に抱っこしてもらう歳ではありませんが、だからこそ、「お母さんのギュッ」はなお効きます。
「お母さんは自分の味方で、どうしても困ったら絶対に助けてくれる」と心で分かってさえいれば、何とかなります。
娘さんは、部活やクラブ活動はしているのでしょうか?
負担にならない程度で、学校以外に、習い事やボランティア活動をやってみるのはいかがでしょうか?
学校以外で友達ができると、世界も広がりますし、精神的にも楽になると思います。
回答ありがとうございます。
母親としてドンと構えていたい気持ちとでも心配な気持ちを行ったりきたりしてしまいます。
部活はしてます。夏休みも頑張ってましたが、部活に揉めた相手がいて、まわりの人もつられて無視したようです。
すごく酷くなったら引っ越しでも何でもできるとは言った事があります。
この経験が本人にとって良い勉強になってくれることを祈るしかないですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こじれた経緯がわからないので具体的な事は何も言えませんが…
「2学期からどうしよう…」ということは、夏休み中は会ってないのですね?
ひとまず「時間がたてば大丈夫だから、2学期からは気持ちを新たにお付き合いしなさい」と言っておき、あなたはあなたで念のために学校の担任に相談しておく方が良いと思います。ただし、先生に相談することは娘さんには言わない方がいいでしょう。
あとはあまり愚痴を言わないようにと注意してあげることですね。
人の愚痴をいうくせに、表面的にはおとなしく優しい平和主義なので、友達から軽く見られるのです。これは当然の結果です。
その内、友達との付き合い方を覚えていくでしょう。
回答ありがとうございます。
外で我慢してるから家で愚痴るのはいいかと思ってましたが、良くないですね。
愚痴るクセがつかないようにさせたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
娘は嫌われているのでしょうか?
小学校
-
子供がお友達から嫌いと言われたと落ち込んで帰ってきました。 前の日までは仲良かったのですが突然嫌いと
子育て
-
-
4
学年で1番嫌われていると思います。。
いじめ・人間関係
-
5
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
6
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
7
中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方
子供
-
8
娘の友人関係で悩んでます。中1女子です。
友達・仲間
-
9
小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。
夫婦
-
10
中学生娘です。 クラスでも部活でも、一緒にいる友達がいないようです。 どこのグループにも入っておらず
学校
-
11
小学校の娘、離れていく友達
友達・仲間
-
12
なぜ嫌われているんでしょう?中学生です
友達・仲間
-
13
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
小4女の子 我がまま?なお友達
小学校
-
16
特に親しい友達ができない娘 中学生の娘、クラス、部活、塾など、それぞれ、その場で話したりする友達はい
友達・仲間
-
17
小学生女子ってなんでこんなに性格が悪いのですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
18
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
19
友達と遊ぶ約束をしていたのに他の子と遊んでいた
友達・仲間
-
20
中1娘の仲良しグループから外されてそうで悩んでます
友達・仲間
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘が嫌われます。
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
小学校の娘、離れていく友達
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
高2の長女がハブられて悩んで...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
中学生です。クラスで孤立して...
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
専門学校に友達が一人もいませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
娘が嫌われます。
-
小学校の娘、離れていく友達
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
学校を休みすぎました。中学2年...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
高校の友達と遊ぶには 高一です...
おすすめ情報