

パイオニアのプラズマテレビ PDP-433Pで地デジチューナー付HDDビデオの出力を見ていたのですが、画面の背面上部が熱くなり、緑色の帯が出るなと思ったら、一旦電源をOffにすると直ぐにはつかなくなるようになってきました。
プラズマテレビの寿命は6~8年と言われて昔買ったのですが、本当に8年で駄目になるんだと呆れてびっくりしましたが、でも地デジ化以降時の値上がりも落ち着きはじめ予想以上にテレビの価格が下がっているので買い換えようかと思っています。
近くの家電でなくネットの方が安いのでネットで購入したいのですが、テレビの処分はどうするのが良いのでしょうか?重たいし悩んでいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通販業者へ家電リサイクル処分をお願いすると通常の料金よりも高額な運送費を請求されます。
商品配送とは別な運送業者を差し向けるからです。
有名な通販業者の料金表をみて下さい。
身近な家電量販店で購入して同じ便で引き取って貰えば余程の事が無い(窓越しの搬出・階段がかなり有る。等)限り、4000円程で済みます。
配送・設置料金も無料で済みます。
No.1
- 回答日時:
下取りサービスをやっている家電通販で購入すると、配達設置時に配送業者がその足で引き取ってくれます。
下取りサービスをしていなくとも、リサイクル回収サービス(有料)をしている所が多いので、そこで回収してもらえれば手間がかかりません。
新品購入した製品の箱なども希望すれば引きとってもらえるので、お手軽だと思います。
最近、街角で、配送トラックが、新品のテレビの箱と、明らかに古いテレビと思われるものを積み込んでいるのを見たことがあります。
恐らくこの手のサービスだと思います。
新品のテレビを購入されるのでしたら、同時に申し込んだほうが、あとで、廃品業者などにテレビ単体の処分を頼むよりは引き取り料金分くらいは安上がりになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
mp4で保存している動画をテレビ...
-
5
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
6
Xperia xz3 をテレビに出力した...
-
7
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
8
テレビでユーチューブを見る方...
-
9
三相動力電源契約の容量を下げ...
-
10
テレビのUSBメモリー端子はどう...
-
11
ユーチューブをテレビで見る方...
-
12
電気を消してテレビを見る
-
13
スマホの画面をテレビに映したい
-
14
パイオニア プラズマテレビ ...
-
15
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
16
TEESのKE-3211TSというテレビを...
-
17
グーグル アースをテレビで見る...
-
18
WiFiなしでiPhoneとテレビを繋...
-
19
三菱テレビ【入力信号がありま...
-
20
骨伝導イヤホンの購入を検討し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter