
最近、家庭教師ヒットマンリボーンを5巻セットで購入しました。
絵柄が好みだったので購入したのですが5巻まで読んで、面白いとは感じませんでした。
ちなみに決して
この作品を「好き」「面白い」と思っている方々への中傷のような意見ではありません。人それぞれなので。
5巻まで読んだ印象だと…ツナ(主人公)がひたすら騒いでいてうっとうしく、
キャラは個々で可愛いげがありそれぞれ魅力的だと思うのですが、ストーリーが子供っぽい気がします。
ちなみに私は20代の女でワンピースはすごく好きです。大人でも結構難しいな…と思う所もあり感銘をうけたりします。
そこで質問なのですが5巻くらいだとまた助長でこれから面白くなっていくのでしょうか?今、何十巻も出てますよね。
それともこのままのパターン(ギャグ、ストーリー)でいくのでしょうか?
正直いつまでもこんな感じの雰囲気だったらやめようと思っています。
アマゾンの評価も見たのですが、いかんせん評価の格差がありすぎてどちらを参考にすればいいのか。
絵柄は可愛いと思うので読んでみたい気持ちもありますが。
5巻以上も読み続けている方、良ければご感想などお聞かせ下さい。人それぞれかと思いますが参考にさせて頂きたいので、ぜひ宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も大人気らしいと知って、1巻から読んだものの、
「これ面白いかな???」と思いました。
でも、惰性で読み進めていくうちに、受ける印象がずいぶん違ってきました。
この作品、スタート(日常編)→VS黒曜編→VSヴァリアー編→未来編(16巻~)→継承式編(継続中)と
話が展開します。
最初の方は、よくある「駄目な学生がひょんな事からひょんな目にあうドタバタ学園劇」
という印象で、何でこんなよくある話が人気なのかな?なんて思ってました。
が、ヴァリアーあたりから段々シリアスになり、絵柄も変わり、
未来編で、1つの大きな山場を迎えます。
話の内容もテンションも大きく変わり、トップギアに入ったというか、
日常編と未来編とでは、ずいぶん大きなレベルの変化があったように、
個人的には思いました。
ワンピースも最初と中盤とじゃ、絵も話もレベルが段違いだと私は思うのですが、
この作品もそういう印象を受けました。
正直言えば、この作品の熱心なファンという訳ではないです。
若い人のように、キャラクターにいれ込んで読むタイプでもないです。
それでも、5巻までだけで、善し悪しを決めるのは、勿体ないなあと思いました。
せっかく、絵柄には惹かれるものを感じているようですし、
未来編を何冊か、試し読みしてみてから決めてはいかがでしょうか。
途中からだと話の内容はわかりにくいかもしれませんが、
絵柄と話のテンションのレベルは、なんとなく感じ取れるかと。
逆にいえば、未来編を試し読みしてみて、
それまでの経緯が知りたい(遡ってちゃんと通して読みたい)とか、
続きが読みたいとか、絵が魅力的などと思えなかったら、
やめてもよいのかもしれませんね。
あくまで個人的な意見なので、是非他の方の意見も参考にして下さいませ。
すごく参考になります!
確かにワンピースも1巻と今とじゃ大分受けるイメージ変わりましたよね。
リボーンもやはりそうでしたか。
未来編を読んで合うか合わないか決める…というのも
いいかもしれません。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ワンピース最近連載みてません...
-
5
映画や漫画の名セリフを教えて...
-
6
ワンピース チョッパー
-
7
パイレーツ・オブ・カリビアン ...
-
8
絵が似ているような
-
9
ワンピースのあらすじ教えて
-
10
海賊が宝を隠す理由がわかりま...
-
11
”続巻”とは何なのでしょう?
-
12
真ん中のピンク色?の髪の人はO...
-
13
ワンピース ロビン ハンコック ...
-
14
ワンピースってFAIRY TAIL(フ...
-
15
ワンピースの意味
-
16
エニエスロビー編でチョッパーv...
-
17
漫画ワンピースって読者の我々...
-
18
ワンピース24巻224話の酒場シー...
-
19
ワンピースの魅力がわかりませ...
-
20
漫画の「ドンッ!」について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter