プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はすい臓がんを患っている50歳男性です。
私の悩みは食事ができないことです。ずっと絶食で、24時間の点滴を続けています。
原因は食事をすると必ず、胆管炎が起こるからです。がん腫瘍が胆管を閉塞しているためだそうです。主治医の話では「胆管にステントを入れてもそれがもとで詰まったり、その場所に細菌が繁殖する危険があるから、何も手は打てない。」ということです。私は素人考えですが、胆管を中から広げなくても、腫瘍から閉塞されないように胆管自体を保護するようなチューブを付けられないかと思っていますが、無理なのでしょうか?可能性があるとするばどこの病院でできるかも分かればお教え下さい。このまま、一生食事が出来ないし、身動きが取れないのはとっても苦痛です。
 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、状況が良く分りません。



膵臓がんとのことですが、手術はされたのでしょうか?
それとも、手術不能で、膵頭部がんなのでしょうか?
などなど、状況がまったくわかりません。

「腫瘍が胆管を閉塞している」
というのも、腫瘍が外部から胆管を圧迫している状態なのでしょうか?
それとも、すでに胆管に転移している状況なのでしょうか?

(Q)腫瘍から閉塞されないように胆管自体を保護するようなチューブを
付けられないかと思っていますが、無理なのでしょうか?
(A)これは、無理です。
内部から広げるしか、方法はありません。

文面からは、何もわからないのですが……
胆管の閉塞している部分が、乳頭部周囲である。
胆嚢、その他の胆管は、正常である。
手術に耐えるだけの体力があり、問題はない。
という条件付で、胆道ドレナージという方法があります。
これは、閉塞している胆道の上の部分にチューブを入れて、
余分な胆汁を体外に出すという方法です。

しかし、言うまでもないことですが……
胆汁は食物の消化に重要な酵素が含まれています。
胆汁を外に出して、食事をさせる……というのは、
良策とは思えません。
膵臓がダメージを受けているならば、
食事をすること自体が問題である場合もあります。
などなど、様々な問題もあるので、
胆汁を外に出せば、問題解決とはなりません。

現状では、黄疸も出ていないようですから、余分なことはしない
という方針なのだと思います。
つまり、一つ間違えば、すぐに命に関わる可能性があるという
状況なのだとおもいます。
大学病院ならば、当然、このようなこと色々と考えて、
「打つ手なし」と判断したのだと、私は思っています。

膵臓がんがどのような状況にあるのかわかりませんが、
状況が改善すれば、ステント留置も可能だと思います。

不明な点は、医師に相談をするべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
閉塞している場所は特定できていないようです。
腫瘍が外部から胆管を圧迫している状態だと聞いています。
黄疸も出ていません。
やっぱり、内部から広げるしか、方法はないんですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/08/16 18:10

これねえ・・・医師によって判断が分かれるかもしれません。

ステントってのは異物ですから、どういう反応が起きるか微妙は微妙なんですよね。おまけに閉塞してるのは胆管で血管じゃないので、主治医の言ってることはよくわかるんですが・・・。

でも、QOLを考えるとどうだろう、という気もしますので、一度家族など患者以外の身近な人経由で「セカンドオピニオン」を求められては如何でしょうが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。私も主治医の言っていることは正しいと思います。
胆管を閉塞しない外からの保護手術は技術的にできないものでしょうかね?
実施例とかあれば参考にさせてもらえると思います。

お礼日時:2011/08/16 12:17

今どの、程度の病院に入院しているか、分かりませんが、大学病院レベルとか、大きな、救急救命病院なら、名医が居るかもね。



一度退院して、家にかえり、違う病院にいったら、いかがですか?。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
今いるのは、都内のがん治療を専門とする大きな大学病院です。
よろしくお願いします。

お礼日時:2011/08/16 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!