
関東の住宅地に住んでいます。
団地の中層階で、ベランダ正面には丘とそこに林、丘と我が家の間には護岸整備された小さな川があります。
その川に1週間ほど前から、1羽の白サギ(多分。)を見かけるようになりました。
私は去年まで北国におり、白サギを見たことがなかったので、こんな風に見られる事にワクワクしました。
すると3日ほど前から、ベランダ正面から見える林の、いつも同じ木の枝に、どうやらねぐらを構えたようです。
住宅地でも、白サギがいる(住む)って、珍しいですか? そうでもないですか?
もしとても珍しいのなら、地元の話題として、新聞社なんかにお話したいなーなどと思うのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うんにゃ。
白鷺(正確に言うと白鷺という種類はいない、たぶんコサギだと思う)は昔から人家の近くに生息していた鳥です。川魚やカエル・ザリガニなどが主な食料なので、そういうのが生息している用水路などによく飛来します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B7%BA
ウチの近くの川にもコサギやアオサギが生息してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 6階のベランダの土を荒らす生き物とは?
- 2 サギはわんさかいるのに、トキは絶滅
- 3 住宅地の野鳥
- 4 サギの種類で、本体が黒いものはいますか?
- 5 この昆虫は何でしょうか? 東京都東久留米市の農地と住宅地の間で見かけました。 すぐに羽ばたいて飛んで
- 6 これはハチに刺されたのでしょうか…? 夕方頃、住宅地を歩いていたら不意に肩に刺された様な鋭い痛みが襲
- 7 馬は正面から見て相手が♂か♀か分かりますか?
- 8 顕微鏡で見るミジンコやミドリムシって、正面から見た姿ですか? 人間が顕微鏡から見てるのは上から、だか
- 9 ミツバチについての質問です。 うちの犬のトイレなんですが、屋根付きベランダに、レンガで五ヶ所足場を作
- 10 バードバスをベランダに
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カエルの飼い方と水槽の水
-
5
カエルやトカゲの指の数
-
6
しっぽが虹色のトカゲ
-
7
カニのハサミはまた生えてくる...
-
8
住宅地に白サギって、珍しいで...
-
9
このカエルの名前を教えて下さ...
-
10
ダンゴムシは、どうやって石の...
-
11
このカニの種類わかる方いませ...
-
12
このカニの種類を判る方
-
13
かえるの足はどっちが先に生え...
-
14
淡水カニの名前
-
15
いもりの寿命?
-
16
カエルはどこからくるのでしょ...
-
17
モリアオガエルが茨城県にはい...
-
18
最近ヘビを見なくなったと思い...
-
19
おたまがカエルになる時、いつ...
-
20
このカエルはなんてカエルです...
おすすめ情報