プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の家の地デジテレビは、一部チャンネルの受信状況が悪いです。ですが、これらのチャンネルは夏になると正常に見れることが多くなります。これは気温の高い夏に頻出する電離層の影響でしょうか?詳しい方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

無線用語で言うところの「フェージング」と言う現象ですね。



地デジの電波はUHF帯で電離層への反射を利用した通信ではないので電離層は関係ないと
思います。空気中の湿度と空気の温度差が影響しているのではないかと思います。

うちのベランダに設置した地デジアンテナでは朝から昼間にかけては全く問題ないのに
夕方から夜中に掛けてブロックノイズが入る日があります。そうかと思えば全く何ともない日も
あったりでなんだかなあ(阿藤快)・・・。
(地デジは受信レベルが低めだとフェージングの影響を受けやすいようです)
    • good
    • 1

この現象は、冬にテストした事が有ります、


レベル我慢限界状態にして、温度差で、ブロックノイズ出たり正常に、映ったりしました
このアンテナは現在も有り、夏は夜昼共正常に映ります。

テストした、環境は周りに建物が無い場所です。

原因は不明です(BER:MBR::C/N)測定は行わなかった

★電波伝播が変わる?
★途中の反射波の強度が変わる?
★電波の反射の位相ずれが減り、電波の質が良く成る?
    • good
    • 0

季節の変化で変わったのではなくて、放送局が送信アンテナの指向性などを調整したために受信レベルが変わったことも可能性として考えられます。


またビルなど大きな建物の変化も影響するでしょう。
アナログと違ってデジタルは受信レベルがぎりぎりだと見られたり見られなくなったり極端に変化します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アンテナや電波以外にも放送局にも原因があるかもしれないのですね。
参考になりました。

お礼日時:2011/08/20 17:50

>電離層の影響でしょうか?」


そうかも知れませんね。
質問者様の立地が分かりませんが、例えば、大きな湖越えで、対岸
の送信所の電波を受信されている場合、季節によって受信状態が
変わる、「湖面反射」と言う現象も起こります。
直接波ではなく、反射波を受けている場合は、気温、湿度(天候)に
も影響されるみたいです。
何はともあれ、
1波だけ状態が悪いのは、直しようが無いのでしょうか?
例えば、アンテナ線が原因(繋ぎ方が悪い)と言う事や、アンテナプラグ
が原因と言う事も多々あります。
きちんと工事されていて、アンテナの向きで影響の出る局が変わるの
なら、もう1本アンテナを増設し、2本のアンテナをUU混合と言うやり方
で受信する方法もあります。
ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは、いいアイディアですね。
ですが、増設となると予算がかかるので…
別の解決策を探したいと思います。

お礼日時:2011/08/20 17:48

実証されて無いですが、大気の温度か湿度に関係が有るようです、



我慢限界のレベルの場合は良くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
温度の関係については多少聞いたことがありますが、湿度の関係もあるのですね。知りませんでした。詳しく調べてみたいと思います。

お礼日時:2011/08/19 20:33

とりあえず、電離層は関係ないです



電離層で反射するのは短波(HF)帯以下で、超短波(VHF)や極超短波(UHF)は突き抜けちゃいます

夏に発生するEスポはVHFを反射しますが、とんでもなく高いところに発生しますんで、
東京で九州の電波を受信しちゃう~みたいなことになり、ちゃんと映るっていうよりか混信になります

また、UHFはEスポに影響されませんので、やっぱり地デジは関係ないです

この回答への補足

地デジと電離層は関係ないとのことですが、他に考えられる原因があれば、そちらの回答もよろしくお願いします。

補足日時:2011/08/19 15:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりやすい説明で、理解しやすかったです。
とても勉強になりました。

お礼日時:2011/08/19 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!