
木の名前がわからず困っています。
公園に植えてあった木なのですが、特徴は
1、木は5~6メートルくらい
2、葉が丸くややハート形で裏は緑ではなく、やや白っぽい。表面はつるつるで毛などはない。
葉の茎は赤でした。
3、木の幹は少しボコボコしてしていて、つるつるではなく少し割れてはがれているところもありまし た。
4、先週末に見たときには、上の方の葉が赤~オレンジのようなきれいな色に紅葉していました。
自分では、カツラかマルバノキに葉がとても似ているなと思うのですが、はっきりわかりません。
カツラはとても似ているのですが、黄色い紅葉ではありまでんでした。(これから黄色に紅葉するのかわかりませんが)
樹木を調べるホームページなどもみたりしたのですが、どなたかわかる方がいましたら教えていただきたいなと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
No.1さんも書かれていますが、ナンキンハゼだと思います。
紅葉がきれいな木で、公園によく植えられています。
http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/nankin2.htm
回答ありがとうございます。
ナンキンハゼの紅葉とてもきれいで感じが似ていたのですが、葉の形はやはりもう少し丸いように思えました。
やはり写真など撮っておけばよかったです。
新築の庭に植樹したいと思っていたのですが。
もう少しまた調べてみたいと思います。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
葉の写真があると答えやすいのですが、マルバノキでないとまんさく?またはナンキンハゼ?
しかし、まんさくは紅葉があまりきれいじゃないし、ナンキンハゼは紅葉はきれいだが、葉がハート形にはなっていません。
ナンキンハゼなら冬に野鳥が実を食べに来ます。庭にあるので毎年楽しみです。
マルバノキ
http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/marubank. …
まんさく
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-mans …
ナンキンハゼ
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/na …
返信、遅くなりましてすいません。
回答ありがとうございます。
確かにナンキンハゼの紅葉の感じはとても似ていますね!ただ葉の形はお、葉の先端が丸みがあったのでやはりマルバノキにかなり近いようです。
やはり、写真があれば一番いいですよね。
葉の感じを観察しただけで、あとで調べられるだろうと写真も撮っていませんでした。
普段行かない、家から遠い公園なのでなかなか撮れず残念です。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マルミのレッドハンサー(レン...
-
5
オーストラリアでは紅葉がない?
-
6
今見頃な紅葉ポイント(北関東)...
-
7
紅葉の楽しみ方って?
-
8
山梨県とか長野県は何地方なの...
-
9
楽園・桃源郷…ほかにどんな表現...
-
10
用賀近辺に有名人(芸能人)は住...
-
11
名古屋駅~栄・矢場町~千種駅...
-
12
桃源郷ってどういう意味ですか?
-
13
「ロイズ」と「六花亭」、もら...
-
14
浜松の中田島砂丘について教え...
-
15
MASTERキートン オプって?
-
16
富山 雨晴海岸の見頃は?
-
17
地元の方教えてください。先日...
-
18
高速道路のパーキングで徒歩で...
-
19
山梨のスパランド内藤に一泊す...
-
20
ワイドビューひだ 乗り場はどこ...
おすすめ情報