
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ルールブック以外ですと
・脊髄、背骨、延髄への直接打撃
・受け身がとれない投げ技
あたりでしょうか。パイルドライバーにしても
掛け手の尻よりも先に相手の頭が落ちるのは
暗黙の禁止条項です。蝶野はこれで首を
やられました。また、関節を極めての
投げ技も厳禁です。
No.2
- 回答日時:
ルールブックなるものを見たことがないのでなんとも言えませんが、指関節なども禁止ですよね?載っているのかな?
受けて魅せるのがプロレスなので、不意をついた攻撃はご法度でしょう。
シュートだったかは別として、前田が長州の背後から顔面を襲撃したのは有名ですね。
藤波のドラゴンスープレックスや三沢のタイガードライバー91など、自ら封印した技は結局封印を解く運命ですし、危険すぎても結局使ってしまうのがレスラーの性分でしょうかね?
よく聞くのが相手の力量(受身など)で控えるとかは言いますよね。
ちなみにパンクラスのヒールホールドはおととしぐらいに解禁になってますよ。
この回答への補足
http://www.njpw.co.jp/rules/rulebook_01.html
一応新日のルールブックをのせておきます。
3章のところに禁止事項が書いてあります。
指間接がだめかは知りませんが、指を持つ時は3本以上じゃないとだめらしいです。
No.1
- 回答日時:
女子プロレスラーでお亡くなりになったのはプラム麻里子選手です。
97年に尾崎魔弓選手のライガーボムを受けてそのまま帰らぬ人になりました。しかしこのときのプラム麻里子選手は体調も良くなかったし、復帰直後ということもあって、不運な事故になったのでしょう。http://www.and.or.jp/~kamei/plum.html
ヒールホールドはパンクラスにおいても禁止技だそうですが。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hani/pro3.htm
参考URL:http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ジャーマン・スープレックスと...
-
5
プロレスってミエミエで芝居な...
-
6
総合格闘技にプロレス技は通用...
-
7
小橋建太の腕
-
8
アナコンダバイスは…
-
9
男女プロレス対決??
-
10
プロレスは本気で技をかけてるの?
-
11
受け身が上手なレスラーは?
-
12
プロレス技は痛いのでしょうか?
-
13
プロレス技
-
14
プロレスラーの本間もとあきさ...
-
15
格等家になるには?
-
16
「トンパチ」って?
-
17
柔道選手の給料
-
18
新日の人気低迷は
-
19
伝説のタッグチーム
-
20
プロレスラーの体脂肪率
おすすめ情報