アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アボガドロ定数を有効数字3ケタで表す理由を教えてください。

6.02×10^23を 
602×10^21とか、
60.2×10^22とか、
0.602×10^24 と表記しないのはなぜですか。

A 回答 (3件)

有効数字をはっきりさせるために測定値は普通、


a×10^n (1≦a<10,n は整数)
で表します。ただし、n が 1 の場合は例えば 1.23×10、
n が 0 の場合は単に例えば 1.23(∵10⁰=1) と表します。
以上のことは中学 1 年の数学で学びます。
    • good
    • 0

こんにちは。



まず、すでにご指摘があるとおり、その4種類はすべて有効数字3桁です。

理由は2つあると思います。

1.大きさがわかりやすい

たとえば、
「0.01234×10^50 と 23.45×10^48 ではどちらが大きいですか?」
と聞かれると、すぐにわかりませんが、
「1.234×10^48 と 2.345×10^49 ではどちらが大きいですか?」
と聞かれると、前の数字を見ずに、48と49を比べるだけで、後者のほうが大きいことが瞬間的にわかります。

「同一の物質の固体や液体の体積に対する気体の体積の割合は、10^3 程度である(1000倍程度である)。」
というように、前の数字がない書き方をすることさえあります。

6.02×10^23 という数字を見ると、
「1モルの分子の数は、だいたい、6の1億倍の1億倍の1億倍より1桁小さいな」
ということがすぐわかります。(1億倍 = 10^8倍)

2.計算がしやすい

たとえば、
123×10^4 × 234×10^5 だと、
123×10^4 × 234×10^5 = 123×234 × 10^9
 = 28800 × 10^9
 = 2.88 × 10^13
となりますが、
1.23×10^6 × 2.34×10^7 だと、
1.23×10^6 × 2.34×10^7 = 1.23×2.34 × 10^13
 = 2.88 × 10^13
となり、計算が1段少なくなります。
いつも1段少なくなるわけではありませんが、掛け算、割り算に関しては計算が楽になることが多く、また、桁を間違えるミスも低減されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、なるほどです。
使いこなせるよう、がんばります。

お礼日時:2011/08/22 23:41

通常、a×10^n と表記する場合は、


1 <= a < 10
とするルールがあります。

究極、
1.00×3^49.84
とか書かれても困りますしね。

ちなみに、6.02も602も60.2も0.602も、有効数字は3ケタですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何もわかってなかったことがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!