アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 来週から我が学校が読書週間になり、母親委員会で朝の読書タイムに母親がクラスに行って本の読み聞かせをします。
 5年生ですが、子供の興味をひく本、面白い本などありましたら教えてください。同じ年代の子供をお持ちのおかあさん、家の子はこの本が好きだという本がありましたら、是非是非参考にしたいとおもいますので、教えてください。 
 お願い致します  

A 回答 (5件)

#1で回答したhonnoriです。

今回は実際に読み聞かせを行っている方々の紹介をしてみます。
まず、
http://www.lib-sakai.jp/column/col_kodomodokusyo …
私も生徒に読んで聞かせたことのある「ポケット詩集」「モチモチの木」も出ています。

 次のように読み聞かせと童話絵本関連のサイトもあります。
http://www.yomikko.gn.to/book/zassi.htm
 私はブックトークをやったことがあります。その時に「思いやり」というテーマで青木和雄さんの本を紹介しました。子どもたちは興味を示し、たくさんの子が図書館の本を借りてくれました。「ハッピーバースデー」という本です。
 ブックトークというのはhttp://homepage1.nifty.com/kyotti/step87.html
でわかります。(知っていたらごめんなさい)
ブックトークなら「冒険」というテーマで
エルマーの冒険」もいいかも。
読み聞かせを行う人のための本として
http://w3.gakuji.co.jp/cgi/gakuji.cgi?
act=basket_show
こういうものもあります。

参考URL:http://w3.gakuji.co.jp/cgi/gakuji.cgi?act=basket …
    • good
    • 7

No.2です。


先ほどどうしても思い出せなかった本のシリーズを思い出しました。
下のURLはグリム童話ですが、どのお話でも面白くて読みやすかったです。
ご参考までに。

参考URL:http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keywo …
    • good
    • 6

こんにちは。


私は、現在小学校で本の読み聞かせを定期的にやっています。

時間は何分くらいでしょうか。たぶん朝の読書タイムということなので、10~20分かとおもいます。
できれば、時間内に読みきれる本が良いのではないでしょうか。毎日子供に接する先生などが、長いお話をすこしずつ・・・というのなら良いのですが、そうでない場合、時間内でさいごまで読んであげられるものが。

本の内容ですが、高学年に絵本なんて・・・と思われる方も多いのですが、どんなに大きくなってもやっぱり絵本が好きです。特に5年生にもなると、誰かに絵本を読んでもらうなんて機会はなくなりますよね。ぜひ。

あと、「いいお話を!」と意気込むあまり、朝から重~い話しを聞かせるのもどうかと・・・。「スーホと白い馬」(福音館)なんていいお話ですが、朝から聞いたらちょっと暗いかも。その場合は、もう一冊短い楽しいお話で終わらせるといいにかも。

なので、過去に読んで楽しんでもらえた10分から20分で読み終わる絵本で、思いつくものをあげますと・・・

民話はいかが?
☆「くわず女房」赤羽末吉・絵(福音館) ちょっと怖いところが受けます。

落語絵本も喜びます。
☆「じごくのそうべえ」田島征彦(童心社) 関西弁が楽しい!
☆「じゅげむ」川端誠 読み終わると、みんなで「じゅげむじゅげむ・・・」と始まります。

5年生だと宮澤賢治が教科書にのってませんか
☆「どんぐりと山猫」 いろんな絵本が出ています。 読むのに20分くらいかな

科学絵本もたのしい
☆「はなのあなのはなし」柳生弦一郎(福音館) 鼻の穴の役目・しくみがわかる科学絵本。これ、ものすごくウケます。

ことばあそび
☆「これはのみのぴこ」谷川俊太郎 言葉を重ねていくのですが、読むと息が切れます。

他にもいろいろあるのですが、思いついたものを。
喜んでもらえるといいですね。
    • good
    • 9

5,6年生の読み聞かせを担当しました。



日本を含め、世界の昔話は筋立てがしっかりしていて、読んで失敗がありませんでした。
図書館で探すと、タイトルに「読み聞かせ」「読んで聞かせる」などと着いている本は、口に出して読みやすく、耳で聞いてわかりやすく出来ています。

新作物は気をつけて選ばないと、同音異義語が多い、一つの文章が長くて複雑な構文になっている、ストーリーに変化が乏しい(主人公の心情のゆれがテーマになっている)、などというものがあり、これは読み聞かせには不向きです。

あと、制限時間がありますから、あまり長すぎるものを選ぶと、最後のほうを読み飛ばすようになります。
短めのものを選んで、ゆっくり読むとよいでしょう。

本の内容は、基本的にはご自分のお好きなジャンルを選ぶとよいと思います。
私は世界の昔話が好きで、グリム、アンデルセン、トルコのホジャさんのお話、韓国の「三年とうげ」などを選びました。
私の友人は落語絵本、日本昔話がすきでした。
また数人でパートわけして、「あらしのよるに」シリーズ、「世界が100人の村だったら」を読みました。

読み聞かせは子どもの集中した視線が何よりのご褒美という、やりがいのあるボランティアですよね。
気楽に、そして気長に取り組んでくださいね。
    • good
    • 5

 まず、青木和雄さんの作品はいかがでしょうか。

「ハッピーバースデー」「ハートボイス」どちらも考えさせられるし、心温まる作品。一度呼んだことのある子でもきっと黙って聞いてくれることでしょう。
 よい絵本というなら、次のサイトはいかが。http://www3.justnet.ne.jp/~wwaattaa/dai22kaiyoie …
よい絵本がたくさん載っています。
 「モチモチの木」いいえですよね。
 また思い出したら紹介します。
 かわいい子どもたちのため、頑張ってください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事