AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

お世話になります。
某新設大学の図書館司書をしているものです。
タイトルにも書きましたとおり、私には英検4級の実力しかありません。読むのも書くのも苦手です。
ですが、なんの因果か今年の7月より、英語による海外からの洋雑誌輸入作業を任されるようになりました。
当然の如く、初日からサッパリ分かりませんでした。過去の英文e-mailのやりとりから勉強しようと思いましたが、前任者がクビにされた腹いせか、全てデータは消去されていました。
全くのゼロからのスタートです。
全く手のつけようが無いので、いつもOKweb上で親切な方に英訳・和訳をお願いしているしだいです。
自分でも英語ができるようになりたいという意志はあります。ですが、なにから手をつけていいのか分かりません。商業用の英単語帖も購入してみましたが、私の求めているのとはちょっとことなりました。その品が悪いだけかもしれないので、もし良書がありましたらご紹介ください。
本当に、気持ちだけが先走り、何から手をつけていいのか全く分からない状態です。
毎日、通勤時間片道一時間半づつと、帰宅後二時間は勉強時間に当てる事ができます。
ですが、専攻中国語で前職が通訳・翻訳家だったので、このような業務を任されることも多いため、中国語の勉強もしなくてはならないため、実質、英語の勉強に割ける時間はその半分です。
残業は、基本有りません。
英語にご堪能な皆様、どうかお知恵を拝借できないでしょうか?

A 回答 (4件)

*英文手紙の参考書が役に立つかもしれません。

検索してみると次の様なお勧めが出ました。本屋さんで確かめて下さい。
http://www.alse-net.com/column/book-email.htm

*ネット上に次の様なサイトもありました。一応紹介します。
http://www1.bbweb-arena.com/ele/

*英文法参考書(総合)
チャート式シリーズ 基礎からの新総合英語(店売用) 高橋 潔、根岸 雅史、 チャート研究所 (単行本 - 2007/1/27)
新品: ¥ 1,512
が良くまとまっているように思います。もっと本格的なものもある様ですが、とりあえずこれで大丈夫だと思います。私は、改訂版の古いのを手元に置いています。

*英文法参考書・問題集(暗記用)
大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ) 最新六訂版 上垣 暁雄 (単行本 - 2003/11)
新品: ¥ 1,344
記憶に叩き込むのには便利です。

*英文法の基礎(中学部分)に不安がある場合に役に立つかもしれないサイトです。質問者のmaoさん(年甲斐もなく、私は、浅田真央のファンです)は、中国語はよくおできになるのですから、言語体系が違っても、外国語の勉強のコツは変わらないと思います。しかし、ここまでは必要ないと思います。(特に2つ目)
http://bunpou.masukon.com/

http://www.eikaiwa2.com/

以下ページに入りきらないと思うので、別の回答をします。その中の【1】【2】【4】【5】【7】はほぼ毎日日課にして使っています。ちなみに私はNHKの語学講座には長年お世話になっています。(30年以上になるかも。だから、よほど才能がないのかあまり英語がうまくなりません。)【3】【6】【9】は、2,3日おきには利用していると思います。宜しかったら適当に自分に合いそうなものを選択してご利用下さい。また、海外サイトの利用法などでわからないころがあれば、補足して下さい。うまく答えられるかどうか判りませんが、出来るだけ努力します。

この回答への補足

私も真央ちゃん大好きです。
この前のオリンピックの、金メダルは、絶対真央ちゃんのものであったといまだに確信しております。

補足日時:2011/08/25 16:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sayshe様!
わざわざお越しくださり有り難うございます。
ご紹介された本、早速購入してみようと思います。
やはり、日々鍛練なのですね。

お礼日時:2011/08/25 15:54

ご回答にもあるように、単語帳ではなくて文例集をお買い求めください。

書店に行くと、いろいろな種類がありますので、パラパラとめくってみて、ご自分の業務に合いそうなものを2冊以上、買うといいでしょう。

クレーム処理や特別な手配ならいざしらず、日々の商売で使う表現は極めて限られています。私などは会社員時代、電動タイプライターに毎日何度も使う定型文1種を登録し、ボタンひとつで勝手に打たせていました。

まずは、さしあたって書く必要のある文章を*具体的に*想定するなり、業務で用意するなりして、それにピタリと合う英文を作るなり探すなりするといいでしょう。できるだけ、表や箇条書きなど、シンプルな書式にすると、双方にとってラクになります。

余計な寄り道はせずに、実際に仕事で使いたい文章を書くなり読むなりするのが最も効率がいいです。なんであれ、難しい英文を送ったりしないこと。平易な文章を送れば、相手も平易な返信をしてきます。そのあたりのノリは中国語で慣れていらっしゃるでしょう。自信を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
単語帳ではなく文例集ですね。買うのを間違えたかもしれません。
ビジネスで使う文章は限られてますか!
だから、前任者の方、クビになる時、それを知ってて歴代の文書データ全て消して行ったのかもしれませんね。なんか納得です。

お礼日時:2011/08/25 16:09

まずはこんなところはどうでしょうか。



 「ビジネス英文メールの虎の巻」
  http://englishemail.jugem.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
早速、書店に行ってみようと思います。

お礼日時:2011/08/25 16:02

★ 以下に紹介するサイトは基本的に無料です。



【1】『NHK語学番組』
http://www.nhk.or.jp/gogaku/
NHK語学番組の放送が1週間遅れでほとんど聞けます。テキストは買う必要があります。
『ニュースで英会話』は放送テキストはないですが、時事英語をNHK WORLDのニュースを使って練習問題なども交えて勉強できます。ウイークリーテストもあります。
*どの講座を利用するか迷う方は以下をどうぞ。
http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/

【2】『ゴガクル』
http://gogakuru.com/
NHK語学番組の復習サイト。例文暗記に役立ちます。語学番組を利用されていない方にとっても有用です。

【3】『NHK WORLD』
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
NHKの国際放送を楽しめます。

【4】『YAHOO!英語学習』
http://stepup.yahoo.co.jp/english/
TOEICデイリーミニテスト・英検デイリーミニテストは語法問題を毎日練習できます。
デイリーイングリッシュの解答のページにはウイークリーのリスニング・リーディング問題があります。月曜更新。
ページ上の「インターネットドリル」「こんな時なんて言う?」も便利です。「英会話ウエッブレッスン」等は有料です。

【5】『livedoor英語学習cocone』
http://livedoor.cocone.jp/
仮想通貨「ココ」「コイン」があり「コイン」は有料。ページ下「学ぶ」の「分かる!英語のプロセス」「アニメで日常」は無料。ここに毎日アクセスすれば「ココ」が少しずつもらえます。他の有料ゲームなども無料で楽しめる場合があります。

【6】『エイゴザイ』
http://www.eigozai.com/
ページ右のSpecial Englishはお勧めです。これが易しいと思われる場合は、Standard Englishの方をどうぞ。Special EnglishのHPの右のActivities等も役に立ちます。

【7】『英語のゆずりん』
http://english.chakin.com/
私のお気に入り「リンク集サイト」です。ページ右の『ボキャビル4択ドリル』を利用しています。『英語学習ESLサイト』の「Randall's ESL Cyber Listening Lab」も使っています。
利用法の詳しい説明は以下をどうぞ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6925164.html

【8】『INTERNET WATCH リンク集』
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/link/20 …
国内の英語学習無料サイトをたくさん紹介しています。

【9】『週刊ST』
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/
週刊英字新聞のWeb版。少し古いニュースであれば音声サービス付きで利用できます。(バックナンバー・ニュースをクリック)ページ右下の「関連リンク」からは本誌のThe Japan Timesにもつながります。

【10】『ニュース・ビジネス英語』
http://www.alc.co.jp/eng/newsbiz/index.html
時事英語の勉強に役立ちます。

【11】『ペラペラ』
http://www.perapera.co.jp/index.asp
英会話学校イーオンの学習サイト。

【12】『CURRENT ENGLISH』
http://www.ne.jp/asahi/yasunao/picard/current1.htm
タイム誌と赤毛のアンに興味のある方に便利なサイト。

【13】『翻訳と辞書』
http://www.kotoba.ne.jp/
興味や必要な項目をクリックしてスクロールするとたくさん関連する辞書や翻訳機のサイトの一覧表が出てきます。辞書名等をクリックするとその辞書を呼び出せます。

【14】『Project Gutenberg』
http://www.gutenberg.org/
版権切れの名作をダウンロードしたりPC上で読んだりできます。真ん中あたりのBook search, Bookshelves by topicをクリックして順に進むとダウンロードのページに行けます。そのページでRead this ebook onlineをクリックすればPCでそのまま読むこともできます。

【15】『Vector』の英語ソフトのページ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/edu/e …

『窓の杜』の英語ソフトのページ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/d …
2つとも、フリーソフト(無料)をダウンロードできます。

【16】『英文法』3つほど紹介します。
http://www.e-bunpou.net/index.html

http://www.eibunpou.net/   

http://www.englishcafe.jp/

【17】英検対策(無料)
http://www.eigokentei.net/
登録は必要ですが、無料で英検の問題を練習できます。

【18】『ALCOM WORLD』
http://alcom.alc.co.jp/?utm_source=sa_top&utm_me …
語学教育で有名な『アルク』の学習サイト。ここには私はまだ登録していません。アルクの通信講座等の利用者にとっては特に便利ではないかと思います。

【19】その他の英語学習サイトリンク集
http://muryoueigo.iguide.client.jp/index.html
国内サイトを中心に紹介しています。(ページ中ほどのfree_1, free_2等をクリックして下さい)

http://eikaiwajp.web.fc2.com/
海外のESLサイトと国内の英字新聞サイト等を紹介しています。

【20】最近見つけた無料リスニングサイト(お勧め)
English Listening Lab
http://www.ell-japan.com/index.html

上記は、【7】の『英語学習ESLサイト』で紹介されている「elllo English Listening Online」の日本版です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二つもご回答頂き、感激しております。
無料サイトで、こんなに沢山面白そうな所があるのですね!
早速見てみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2011/08/25 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング