プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マイホームを建てることになりました。1才になる子供が1人います。今後3人は欲しいと思っています。間取りを検討中なねですが、マイホームを建てた際に後悔したこと、ここはこうしとけばよかった…など失敗談を聞かせてください。全くイメージができずに困っています(泣)よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

昨年初めて注文住宅を建てました



初めて建てた割には上出来だったと自負しています

無論、反省点もあります

予算削減を意識し過ぎて、少々ケチくさい家になってしまいました

なんだかんだで、当初のプランより300万円ほど高くなってしまいましたが、もう100万円使って色々余裕を持たせれば良かったと思っています
100万円プラスしても、トータル4%アップですし

今、想定よりもかなり早く二軒目を建てることになってしまい、色々準備中ですが、次回はこの反省点を活かしたいと思っています
    • good
    • 20
この回答へのお礼

私も欲が出てしまい、まだ予算オーバーなのかはわかっていませんが、このままだとオーバーすると思います。でも後悔するよりもオーバーして頑張って返して行く方がいいですよね。頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 23:29

去年、新築に引っ越しました。


1点のみ不満があります。

1階の和室で道路側に窓があるのですが、
腰高にすればよかったという点です。

同じような時期に他に数件建ったのですが
うちのみ腰高でなく、普通の窓なので
障子ですし、開けづらいです。
障子では風通しが悪いです。

代替策を考慮中ですが、その点のみが
失敗でした。
ブラインドやカーテンも長くなりますし。

参考まで。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

質問してよかったです。そんなこと考えてもいなかったです。了解しました。しっかりと話し合って満足できる家を建てたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 23:27

私が少年のころに、父が建てた家でしたが、その時代に流行した安普請だったので、たったの16年で建て替えることになりました。



2割、3割余計に費用が掛かっても耐久性があり、流行り廃りの無い、本格日本家屋にすればよかったと思います。
日本の気候風土に合った国内産の自然素材で本格日本家屋を建てた人は子や孫の代でその真価が現れます。

私自身、”安普請で銭失い”するのが厭なので、今も他人が建てた高層マンションに”仮住まい”を続けています。

家を建てるのは一世一代の事業どころではなく、三代にわたる大事業ですので、後悔のない本物の日本家屋を建築し、その中で畳部屋を減らし、板間中心で椅子とベッドの生活を実現できれば理想ですね。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

日本家屋…いいですよね。私も安っぽい洋風の家はどうも苦手です。外観だけでなく家の中もいい素材で仕上げたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 23:25

二件目の家を新築中の者です。


現在住んでいる家は築20年弱ですが、失敗だらけの家です。
建築条件付土地を購入して建てたのですが、これが建て売りと同じで、希望とは程遠い家になってしまいました。

以下、失敗談です。

《其の一》
収納スペースが少ないこと。
特にリビング(居室)とキッチンです。
色々なものが溢れてゴチャゴチャしています。
この二つは収納スペースが重要だと実感しました。
なので、今回はリビング、キッチンに造り付けの収納を付けてもらいました。
玄関にも下駄箱のほか、コート収納を付けました。
その他の部屋の収納空間も、大きな納戸スペースを一つ取るよりも、それぞれの部屋の隣、またはその近辺に配置するのが理想だと思います。
ご家族の生活スタイルを考慮して、使い勝手のよい収納空間を配置されてください。
部屋がすっきりとして広々と使えます。

《其の二》
隣家との関係が全く考えられていないこと。
我が家のリビングの出窓の前に、隣家洗面脱衣所の出窓があります。
ほぼ同時建ったので仕方がありませんが、事前にこれがわかっていたら、お互いに窓の位置を変更していたはずです。

《其の三》
廊下、LDKのフローリングと畳。
今は複合(合板)フローリングですが、冬は冷たく梅雨時や夏は湿気でベタベタします。
その上硬いので、知らず知らずのうちに足が疲れてしまいます。
なので、今度は廊下もLDKも全て、保湿性、保温性にも優れている無垢のフローリングにしました。
無垢にも多少木が伸び縮みするというデメリットがありますが、生活する上で支障はないと聞きました。
あと、畳の部屋が少なかったので、今度は和室を居室にし、その隣にLDKを配置しました。
和室とLDKの間は、間仕切りがあり、開け閉め自在にしました。
畳は夏涼しく、冬は暖かいです。日本の風土、気候に合っていると思います。
無垢の木と同じで足ざわりがいいです。
それに我々は日本人。やはり畳が好きなんだなと実感しました。

《其の四》
電気コンセントの位置。
食器棚の真後ろにコンセントがあり、使いたくても使えません。
最初に家具、家電の配置を考慮してくれていたら、こんなことにはならなかったはず。
キッチンは家電が多いので、食器棚などの配置をよく考慮されてください。
いろいろな面でキッチンが一番難しいですね。

以上、ざっと思いついた点を挙げましたが、失敗だらけの家でしょう?(笑)
お互いに納得のいく良い家になりますように。







 
 
    • good
    • 19
この回答へのお礼

なるほど!隣の家が3階建てですがうちは2階です…気をつけないと…(汗)特に収納ですよね!今、住んでる家が収納無さすぎで困ったものです…(泣)指摘していただいた点をしっかりと話し合って満足できる家を建てます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 23:21

設計事務所視点からですが、設計にはしっかりと時間をかけて納得がいってから工事に入るのがとても重要です。

工事中の変更は、自己責任にもなりますし直したいのに直せないと言う状況を作ってしまいます。。
設計期間は具体的な計画期間でもあります。計画はしっかり行うのが基本です。
また、何事にも予算がつきものです。優先順位をしっかりとつけて、納得のいく選択を重ねて作り上げていくと自ずと答えが出てきます。
まずは、ハウスメーカーも良いかと思いますが設計事務所の無料相談等も行って見られると良いかと思います。設計料だけに目を向けずに、全体予算と仕様を比べてみると設計事務所の方が仕様も予算も良い場合が多々あります。
良い家つくりを
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!