プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

整形外科手術をしました。

・10代
・右足甲の怪我のため手術
・術後1週間、感染症により再手術(開口し洗浄)
・検査結果は黄色ブドウ球菌(MASAではないはず)

この前後、入院中に整形外科にて術後の感染症の患者が耳にしただけで3人います。
(70代、50代、10代)
その方々が何の細菌にかかったかはわかりません。
感染症としか説明されていないようです。私のように訪ねなければ詳しい説明はしないかもしれませんが・・・
(治療方法や点滴の感じでは同じ黄色ブドウ球菌のように思いますが・・・)

手術での感染症のリスクが誰にでもあることは理解しています。
ですが、同じ時期にこんな頻度であるのでしょうか?
家よりも先に入院してる患者さんでは80代で一人感染症でいまだに入院中の方がいます。(同室だった為偶然耳にしただけですが・・・大きな病院で、整形病棟のフロアーで80~90人の患者さんがいると思います)
長い入院患者さんの話では、退院した方でも何人かいたようです。

医療機関で働いている方やこういう経験がある方!!

・・・こんなことはどこにでもあることなんですか?


また、この状況を相談できる機関はありますか?

A 回答 (3件)

私は、身内が整形外科の手術後、MRSAによる院内感染で亡くなりました。


医療訴訟を起こし、全面勝訴した経験があります。

その医療機関では、別の菌で感染した人が何人もいるといいますが、MRSAによる感染者は一人でした。

つまり、他の人からの関連性もあるかもしれませんが、割合や人数ではなく、医療行為に落ち度があるかどうかが、大きな問題です。

「他にも感染者がいるからおかしい」
という考え方もありますが、一人であっても、「こんなことでは衛生管理に問題があるのではないか」と思われる事をリストアップしてみましょう。

他の感染者と話しができるのであれば、共通の「おかしなこと」をリストにして、専門家の意見を仰ぎましょう。
そのときは、保健所でも、厚生省の窓口でも、各種いろいろな相談先があります。
http://www.swc-mc.com/

都や各市町村には、相談窓口もあります。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/soda …

この回答への補足

身内の方が医療行為により命を落とすことになるとは、辛い思いをご察しします。回答をありがとうございます。
今週、外来受診に行くので、感染症の正式名称を確認するつもりです。
(医師からMARSAではないと聞いたわけではないので・・・)
そのうえで、感染症でいまだ入院されている方と話をしてみようと思います。10代の2人は今後のスポーツに影響する結果となってる為、辛いのが現状です。
「おかしなことリスト」をあげてみます。
本当にありがとうございます!!

補足日時:2011/08/28 21:43
    • good
    • 1

整形外科だけで80~90人の患者さんがいるなら、一週間に20件以上の手術があるかと思います。


整形外科の場合、人工物を植え込むことが多いので、術後感染すると腹部外科や胸部外科より長期入院になる傾向があり、2~3ヶ月入院という人もいます。3ヶ月間に14週あるとして、280件の手術があり、4人の術後感染という事になるので、2%弱という事になります。

この中には清潔な待機手術だけではなく、交通事故や転落事故などもあるでしょうし、術後感染だけでなく術後肺炎などで長期入院になる人もいます。

患者層をみないと分かりませんが、この程度はしょうがないかなぁと思います。

日本でもJANISで厚生労働省に報告するようになっており、大きい病院のようですから、JANISに参加していると思います。この場合、あまりに高い術後感染だと保健所を通してさぐりがはいります。

この回答への補足

私が指摘している感染症の患者のみでいえば4人は計画的に手術を行っています。(待機手術)
4人中2人は人工物(ボルト・ネジ)があります。
4人中2人は同室でした。(正確には、その前から感染症で3ヶ月以上入院している80代の方がいるので一時期同室に3人の感染患者がいたことになりますね)
MRSAは隔離されるのであれば、MRSAではないのでしょうか)
JANISに参加しているのかは・・・インターネットで確認してみます。
ありがとうございます!!

補足日時:2011/08/28 22:01
    • good
    • 0

厚生労働省 医療安全課



http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/igyou/ …

この回答への補足

ありがとうございます。
我が子のことです・・・私が心に詰まったものが取れない感じです。相談するにも専門の方や医療関係の方に話をしないと、解決策も出てこないもので・・・

補足日時:2011/08/27 17:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!