重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スタートから個人用フォルダーを開くとAppDataという表示の項目があります
クリックしてみるとLocal Locallow Roamingと3項目の表示がありその1つをクリックするとたくさんの英字表記の項目が出てきます →続けてクリックして行くと「このフォルダーは空です」と表示が出ます
全部が空かどうかは確認していませんが多くの項目が空です
このAppDataというのは何なんでしょうか………
削除してもいいものなのか(英字表示がたくさんあり意味が分かりません)どうか わかりません
ご存知の方がいらっしたら教えて頂きたいと思います
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

過去にも同じ質問をされた方があります。


http://soudan.qa.excite.co.jp/qa6535208.html

基本的に隠しフォルダですから、理解をしないまま、中は触らないことですね。

アプリケーションは、大体がC:\Program Filesにその名前などのフォルダを作成して、プログラム本体がインストールされて、動作します。

これらのアプリを「ユーザー名」のユーザーが使用すると、そのアプリケーションに必要なデータとして設定したものを保存する必要がありますが、

それらの設定データを保存する場所がRoamingフォルダ配下、一時的なキャッシュやCookieなどのファイルを保存するのがLocalフォルダ配下で区分・利用されるのが一般的です。

従って、設定データの直接バックアップする場合のフォルダは、大体はRoamingフォルダの配下になるようです。

しかし、上の例のGoogle Chromeのように、プログラム本体や設定データを同じLocalフォルダ配下に保存するようなものもあり、また、WindowsLiveメールのように、Local配下にユーザーの設定データを保存するものもあり、アプリケーションの構成を良く調べないと断定はできません。

いずれにしても、AppData配下は、普通は、見たり、触ったりすることはないところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました
有難うございました

お礼日時:2011/08/28 21:44

前の方もかかれているように通常はこのフォルダは隠してあります。


なので基本は触ってはいけない場所です。
アプリケーションをインストールするとここに情報が保存されます。

普段は触ることはありませんが、アプリケーションに問題が発生したりしたときに
ここの中のデータをクリアすることで解決できる場合もあります。

私も最近、AppleのItunesで不具合があり、アプリケーションの再インストールでは解決できない問題がありました。そこでAppDataの中にあるApple関係のフォルダを削除し、インストールし直したら正常になったこともあります。

このフォルダに限りませんが隠しフォルダはむやみに削除してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました
有難うございました

お礼日時:2011/08/28 21:47

>このAppDataというのは何なんでしょうか………


アプリケーションに必要なファイルが保存されています。
Localの中の{}で括られたフォルダーはダウンロードされたファイルを展開した残りの空フォルダーと思われます。

>削除してもいいものなのか(英字表示がたくさんあり意味が分かりません)どうか わかりません
>ご存知の方がいらっしたら教えて頂きたいと思います
空のフォルダーは削除しても問題ありませんが、Localフォルダーの中身の全部を削除すると動かなくなるソフトが出てきます。
AppDataフォルダーは隠しフォルダーになっていますので、そのままにすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました
有難うございました

お礼日時:2011/08/28 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!