
確定申告で3年間可能な繰越損失額の計上を本来2年前と1年前で済ませなくてはならなかったものを当年分で計上してしまいました。
修正申告しようとしたのですが、住宅ローンの控除等で所得税額に変動が無いため修正申告することができないようです。
ところが、当年の住民税は繰越損失を計上したためその分低額となっています。
2年前、1年前の住民税は繰越損失を計上していなかったので所得に応じた納税を済ましています。
この場合、住民税は2年前に遡って精算可能なのでしょうか?
少なくとも当年分は所得に応じた税額への修正が必要だと思いますが、税務署への報告は不要で、役所のみへの手続きで良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
私は専業主婦です。 5月の1ヶ月...
-
5
税金の控除・積立ての組合せに...
-
6
企業年金にかかる税金等
-
7
去年の4月に退職し、そこから...
-
8
教えてgooって無職か住民税非課...
-
9
NHKの受信料の免除出来るかどう...
-
10
医療費控除の住民税への影響
-
11
住民税非課税者や貧乏子持ちは...
-
12
20代~65までの学生のぞいた無職...
-
13
水商売で国民健康保険、年金等...
-
14
印紙税(収入印紙)について質...
-
15
日本学生機構で第一区の給付型...
-
16
広島県の府中町について 府中町...
-
17
株で利益1500万円。来年の税金...
-
18
母子家庭での息子のバイトと税...
-
19
時給900円で8時間、手取り...
-
20
働きながら通信制大学に通う場...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter