
度々書いていますが、義兄がどうしても嫌いなんです。
姉も私も人見知りが激しくてもてなかったんですが、姉はたまたま行った合コンで話しやすかった義兄にバレンタインにチョコをあげて交際、結婚まで至りました。
それからというもの、姉は天狗状態、鬼の首を取ったかのように超自慢してくるのです。
嬉しそうな顔で「話しやすい人でしょ!!」「あんたはまだなの?」とか「お義兄さんって呼びなさいよ」といつも、どや顔です。
姉は子供ができるまでは、恥ずかしくて名前で呼んだりしなかったんですが(「なぁ」とかで誤魔化してた)できた途端に「パパ、パパ」(現在は「お父さん」になってますが)必要以上に呼びます。
でも失礼ですが、ちっとも大した人ではないです。
ルックスは170cm80キロぐらいで眼鏡をかけてて六角精児さんとカンニング竹山さんを足したような感じです。それなのに「俺は結婚前はもう少し痩せてて大江千里に似ているとよく言われてモテたんだ、6人も彼女がいたんだ」とか自慢してるそうです。
それを姉は鵜呑みにして、「大江千里に似てるし、彼女が6人もいたの、すごいでしょ!?」と自慢。
性格も姉がおだてるので偉そうな話し方だし横柄な感じです。
「(姉の事は)何とも思っていなかったけど告白されたので仕方なく付き合ってやった」とか言ってるみたいです。
共働きなのに家事も手伝わず家が汚いと文句を言ったりするそうで、実家の私の家までも汚いと姉に言っているんです。
前の質問にも書きましたが、おごってもらっても態度がでかいし、家で鍋をする時でも「それはまだ!こっちが先!」とかうるさいです。
学歴(最終学歴専門学校卒)もなくボーナスも出ないような会社です。(年収税込み250万円ぐらい)
なので姉は短大を出てからずっと同じ会社で正社員で働いています。(年収税込み400万円ぐらい、子供2人いるのですが、育児休暇を取ったりして辞められません、定年まで辞められないでしょう)
車も2回買ったのですが、全部姉の貯金でです、それもちっとも恥と思っていなく「これは俺の車だ」と他の誰にも運転させず、「そろそろ新しい車買ってよ」と姉にねだったりするみたいです。
姉がそれで満足してるならそれでいいと思われるでしょうが、こんな人を自慢されて私はとても嫌です。悪い人ではないと思いますが、どうしても嫌いです。そしてそんな姉も嫌いになってきました。
だいたい私はデブが嫌いなのでルックスがブサイクだと思うのです。友人、知人に写真を見せたらほとんどの人が普通だといいます。(ブサイクだとは言えないでしょうが)
お世辞でカワイイと言ってくれる人もいますが。
このルックスはブサイクではないですか?
親も姉は結婚できて立派だと思ってるみたいです。(母は私と同じような気持ちだけど結婚できたのだから仕方ないと思ってるみたいです)
私はもうあんまり結婚願望もないし、しないつもりなんです。
もう姉とは縁を切りたいぐらいなんですが、そんな事はできないでしょうか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
こんばんは
前も回答したものです
この間質問したからといって あなたの心情が急に代わるわけでもなく まだもやもやとしているのだと思います
私前の質問もおぼえていますが それと総合して考えると
自分と同類と思っていた姉が 結婚してしまったことへの落胆を まずは感じたことでしょう
たいした男じゃない あなたは そのことで プライドを保てたと思いきや 度重なる自慢とも思える 夫ネタトークにうんざり 自分が否定されるような気持ちがするのだと思います
ブサイクブサイクっていうけど 自分は どうなの? って 言われますよ
あなただったら もしも 姉が 福山雅治みたいな人と結婚しても ねたましくて くやしくて もやもやするんじゃないでしょうか?
私は 結婚することがえらいとは思えません
でも だからといって 結婚した姉の相手をそこまで ぼろくそに言うあなたはおろかだと思います
姉と縁をきって 困るのは むしろあなたのほう
無縁社会に 一人で生きていく覚悟が 必要になりますよ
結婚や子供を産むことだけが 幸せではない
自分らしく 生きていく 自分なりに 社会の中で居場所をみつける やりがい 生きがいをみつける
そういったことで あなたは あなたらしく生きていけば 充実した人生といえるのではないでしょうか?
今から 婚活しろとはいわないけれど 仲間つくりのようなことは してもいいのかなあっておもいます
フラワーアレンジメントとか 習字とか 何かな習い事でもしたらどうでしょうか?
ありがとうございました。私は自分でいうのもなんですが、まぁまぁ美人です、他人にもちょこちょこ言われます。姉よりも少し勝っているようです、義兄も最初会った時、「妹の方が美人だね」って言ったそうです。それもあって姉は燃え出したのかもしれません。義兄が福山雅治みたいだったら喜ぶと思いますけど、これだったら自慢されても仕方ないかと、モヤモヤはしないと思います。そんな事言っても仕方ないけど。
縁を切るつもりはないけど、老後姉家族の世話にはなりたくないし、あてにならないと思います。
老人ホームみたいな所にでも入れたらいいですね。

No.13
- 回答日時:
法的に縁を切ることはできないでしょうけれど、
実質的に縁を切ることはできるでしょう?
お姉さんに
「何度も何度もそんなに一生懸命自慢するってことは、
もしかして本当はたいしたことない男をつかんじゃったけど
認めたくなくて、自慢することで自分に《私の結婚は
正解だった》って言い聞かせてるの?
低収入で自分のお金で車も買えないって世間では
そういうのヒモって言わない?」
とでも言えば縁は切れると思うけど。
でも縁を切ったらあなたも悪口を言う対象が
なくなってつまらなくなるんでしょうね。
No.12
- 回答日時:
所詮、姉のダンナなんだし
気に入らないなら、適当にやり過ごせばいいのよ。
それをいつまでもグチグチ言ってるのは
余程、ヒマなのね。
結婚しないのは、あなたの自由だけど
早くボーイフレンドでも見つけなよ。
楽しいことが増えれば、義兄のことなんて
どーだってよくなるから。
でも、あまり人のことを色々言うと
あなたの主張する量に比例して
聞く側としては、(じゃあ、あなたはどーなの?)
って思うのよ。
言えば言っただけ、我が身に降りかかるのよ。
こんなところで妬み節を書くヒマがあったら
ボジティブに行動した方が、結局は楽しいことに
繋がると思うよ。
No.10
- 回答日時:
またですか!
自分の結婚相手でもないのに、お姉さんの旦那のことは余計なことです。
また、家計費用をどちらが、どれ位負担するかもあなたにとって、
まったく関係のない話です。
あなたの場合は、結婚に対するコンプレックスがそうさせているだけでしょう。
悔しければ、結婚相手を見つけることです。
このようなところで同じような質問をして、不満を書いているだけでは、
ますます性格がねじ曲がってきますよ。
人のことを書く場合は、自分のことも少しは書くのが普通ですが、
あなたの場合は、自分の年収も年齢も書かかずに、お姉さんの旦那の
年収がどうだとか、二人合わせていくらだとか…
そればかりを繰り返し書くばかりです。
人のことはもういいのです。
No.9
- 回答日時:
先ほどの回答ですが、脱字・打ち間違いばかりで
読みにくくてすみませんでした。。。
再度書き込ませていただきますね。
前回の質問も拝見していました。
傍からみると、たしかに義理のお兄様は
デリカシーにかけますが、毎日顔をあわせなければ
ならない家族ではないし、嫌いなら無視すれば
いいだけの単純な問題だと思うのですが。。。
でも義理のお兄さんが大嫌いということで、こう何度も
真剣に質問していらっしゃるところをみると、
質問者さまはこのお兄様の件以外は
ほとんど悩みのないお幸せな方なんだろうと思い、
かえってうらやましいです。
兄弟姉妹なんて他人のはじまり!
特に相手が結婚して配偶者ができ、べつに所帯を
もったら、親戚ではあるけどもはや家族ではありませんよ。
お姉さまが自慢したら、
適当に聞き流していればいいんだと思います。
何を言われても聞いてる振りして無視!
むかつくだけ労力の無駄です。
No.7
- 回答日時:
前回の質問も拝見しまていました。
傍からみると、たしかに義理のお兄様は
デリカシーにかけますが、毎日顔をあわせなければ
ならない家族ではないし、嫌いなら無視すれば
いいだけだと思うくらい単純な問題だと
思うのですが。。。
でも義理のお兄さんが大嫌いということで、こう何度も
真剣に質問していらっしゃるところをみると、
質問者さまはこのお兄様の件が以外は
ほとんど悩みのないお幸せななたなんだろうと思い、
かえってうらやましいです。
兄弟姉妹なんて他人のはじまり!
特に相手が結婚して配偶者ができ、べつに所帯を
もったら、親戚ではあるけどもはや家族ではありませんよ。
お姉さまが自慢したら、
適当に聞き流していればいいんだと思います。
何を言われても聞いてる振りして無視!
むかつくだけ労力の無駄です。
No.5
- 回答日時:
お姉さんはお子さんを2人産んで幸せに暮らしているのならそれはそれでいいのでは。
と思います。私の場合は義姉の夫が人前で身内ですと言いたくないタイプですが、義姉が楽しそうに幸せそうな生活を送っているのでそれならそれで・・と割り切っています。
また義弟も質問主さんの義兄さんととても似ているタイプです。さらに家庭より自分や自分の家族が大事というものまでついてます。妹は何度も泣いたり離婚を考えたりしていましたが今はなんとか落ち着いているようです。この義弟もめったに会わないし、あっても我慢すればいいと思って乗り切っています。
お互いに結婚をしてそれぞれの家庭を持つと割と疎遠になりやすくもなります。また、結婚することによってお姉さんの気持ちが少しは分かるかもしれません。
でも結婚する気持ちがないのであればお姉さんの気持ちを理解することは現状では難しいと思いますよ。
身内だから目をつぶることができない、目をつぶることができないから縁を切りたいとまで思うのはよっぽど思いつめているのだとは思いますが、一緒に生活しているわけでもなく、毎日顔を合わせているわけではないのでしたら諦めて必要最小限の接触以外は避けてしまってもいいのではないでしょうか。
失礼ですが質問主さんは今まで深い交際は何度か経験ありますか?好きになった相手のことは「あばたもえくぼ」状態になってしまう事ってよくあると思いますよ。
お姉さんはそれがずっと続いているのであればお姉さんには見えているお義兄さんのいい所があってそれがとても居心地の良い大切なものなのかもしれませんよ。嫌っている人には見えないことってよくありますよね。
人を嫌って悪く言っていてもいいことないですよ。気にしないで自分の楽しみに没頭して過ごされてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
義理兄嫌い。
その他(結婚)
-
姉の夫が私のことを嫌いだそうです。
兄弟・姉妹
-
独身で実家暮らし、今だに親のすねかじり義兄
失恋・別れ
-
4
義理兄が苦手です
夫婦
-
5
旦那の兄弟が大嫌いで仕方ありません
兄弟・姉妹
-
6
義兄が恋愛感情をもっているようで気持ち悪いです。
失恋・別れ
-
7
なにかと口出ししてくる義兄について
その他(家族・家庭)
-
8
独身義兄と義両親と同居
葬儀・葬式
-
9
義兄に恋愛感情をもたれているようで嫌
デート・キス
-
10
苦手な義理の姉。愚痴です。
親戚
-
11
姉夫婦と我慢してでも仲良くすべきでしょうか。
兄弟・姉妹
-
12
女の子をもつ母親に聞きたいです
子育て
-
13
低レベルで頭の悪い義姉を自覚させるには?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
14
甥っ子が可愛いくて仕方ないんですが、迷惑かも・・・
夫婦
-
15
お墓の事、独身の義兄(長男)についてです。
親戚
-
16
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入院、私は関わりたくない
兄弟・姉妹
-
17
弟の嫁とその両親がひどい。
親戚
-
18
実家が恥ずかしい・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
妻が義母(姑)のことを嫌っている
父親・母親
-
20
息子が連絡をくれません
夫婦
関連するQ&A
- 1 姉が一人おり、私も姉も結婚しています。姉は、勝ち気な性格で、姉の旦那より私の旦那が給料をもらってるこ
- 2 お姉ちゃんが嫌いです。姉の性格を変えてあげることは出来ないのでしょうか?? 私は小さい頃色々あり姉と
- 3 ドナー登録をしていた義兄が手術を受けます。義兄そして姉にどんな言葉をかけますか?
- 4 姉がむかつく。 実家です。5歳上の姉がいます。一緒に実家にいます。 姉は自分にはかなり甘い性格で嫌に
- 5 姉が本当に嫌いで仕方ないです。 姉は19歳で高校卒業後は就職も進学もせず、自分の遊び代のために週3〜
- 6 うちの姉のことです(´・ω・`) 姉は前から、私のことを嫌われてる(?)それで、姉が言ってるのをちょ
- 7 姉が嫌いな人居ますか?子供は可愛いけれども嫌いな姉の子供でも可愛いと思えるのか?分かりません。 実の
- 8 姉が嫌いです。 私(22歳)、姉(24歳)社会人で実家暮らしです。 姉は働いたお金を家には入れずに全
- 9 姉が嫌いな私はおかしいんでしょうか…? 私には二つ上の姉がいます。 姉はいつも私に対しての悪口を会っ
- 10 姉の性格が嫌いです
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ今の若者は結婚せず子供を...
-
5
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
6
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
7
50代専業主婦の孤独
-
8
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
9
愛情がなくても夫婦をしている...
-
10
医師の夫との結婚に疲れています
-
11
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
12
すぐに不機嫌になる夫への対処...
-
13
20年間のセックスレスの末、...
-
14
夫は自分最優先。結婚て何なの...
-
15
息子達に見捨てられました。誰...
-
16
夫婦喧嘩で無視・3食ご飯を食...
-
17
色弱の方との結婚について
-
18
結婚してるのに。。昔の彼から...
-
19
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
20
風俗通い発覚後の妻側の気の静め方
おすすめ情報